狸獣笛ブンブジナ の編集 Top > 狸獣笛ブンブジナ **特徴 [#c28027b6] 狸獣派生の最終強化。とてもファンシーな見た目が最大の特徴。 今作では珍しい風圧無効の旋律を持つ狩猟笛でもある。 演奏音は並の笛よりすごく笛っぽい竹笛の音。 演奏時にタヌキのお腹がプルプル震えるギミック付き。 #br 武器性能的には[[禍ツ琵琶ノ幽鬼ウラザ]]の下位互換といったところ。&color(Silver){バゼル笛?知らんな}; 旋律を活かすならアップデートで追加されたクシャルダオラが爆破も効きやすいため相性が良い。 対抗馬の[[マジナイオカリナ]]よりも攻撃力は低いが、体力継続回復と音の防壁を利用した差別化は十分可能だろう。 レアな素材は一切使わないものの、狸獣の引火薬(剥ぎ取り確率30%)を集めるのが少し面倒かもしれない。 上位に入ってすぐに狸獣の草笛Ⅱへ強化出来るので、最終強化より強化途中に価値がある武器でもある。 なお闘技大会04ベリオロス戦での装備にも採用されている。 #br 生産リストに派生を載せるためには里のサブクエストで「ブンブジナを殴ってすっ飛んでいく姿をカメラで撮って幼女に見せる」という%%頭のイカれた%%ユニークなクエストをクリアする必要がある。 ページの更新 ビジュアル編集モードに切り替える &ref(狸獣笛ブンブジナ-武器構え.jpg);&ref(狸獣笛ブンブジナ-立ち.jpg); *基本性能 [#f235d99a] |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~攻撃力|~属性|~会心|~ステータス補正|>|~斬れ味&br;匠5|~スロット|h |170|&color(orange){爆破属性};15|0%|なし|LEFT:&color(red,red){lllllllll};&color(orange,orange){llllll};&color(yellow,yellow){llllll};&color(lightgreen,lightgreen){lllllllllllll};&color(blue,blue){l};&br;&color(red,red){lllllllll};&color(orange,orange){llllll};&color(yellow,yellow){llllll};&color(lightgreen,lightgreen){lllllllllllll};&color(blue,blue){llllll};|LEFT:青10&br;青60|③--| |>|>|CENTER:|c |~百竜スキル枠|~百竜スキル|~効果|h |CENTER:|||c |1|防御力強化Ⅱ|防御力+20| |~|属性強化【爆破】ⅢⅠ|爆破属性値+7| |~|鈍刃の一撃|緑ゲージ時、約10%の確率で攻撃力1.2倍| **旋律 [#s7c01d0d] |&color(blue){青};|[[風圧無効>旋律解説#sen_18]]| |&color(red){赤};|[[体力継続回復>旋律解説#sen_11]]| |&color(green){緑};|[[音の防壁>旋律解説#sen_24]]| **特徴 [#c28027b6] 狸獣派生の最終強化。とてもファンシーな見た目が最大の特徴。 今作では珍しい風圧無効の旋律を持つ狩猟笛でもある。 演奏音は並の笛よりすごく笛っぽい竹笛の音。 演奏時にタヌキのお腹がプルプル震えるギミック付き。 #br 武器性能的には[[禍ツ琵琶ノ幽鬼ウラザ]]の下位互換といったところ。&color(Silver){バゼル笛?知らんな}; 旋律を活かすならアップデートで追加されたクシャルダオラが爆破も効きやすいため相性が良い。 対抗馬の[[マジナイオカリナ]]よりも攻撃力は低いが、体力継続回復と音の防壁を利用した差別化は十分可能だろう。 レアな素材は一切使わないものの、狸獣の引火薬(剥ぎ取り確率30%)を集めるのが少し面倒かもしれない。 上位に入ってすぐに狸獣の草笛Ⅱへ強化出来るので、最終強化より強化途中に価値がある武器でもある。 なお闘技大会04ベリオロス戦での装備にも採用されている。 #br 生産リストに派生を載せるためには里のサブクエストで「ブンブジナを殴ってすっ飛んでいく姿をカメラで撮って幼女に見せる」という%%頭のイカれた%%ユニークなクエストをクリアする必要がある。 データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する