ギザザミハルス の変更点
Top > ギザザミハルス
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ギザザミハルス へ行く。
- ギザザミハルス の差分を削除
&ref(ギザザミハルス-武器構え.jpg);&ref(ギザザミハルス-立ち.jpg); *基本性能 [#y582a771] |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~攻撃力|~属性|~会心|~ステータス補正|>|~斬れ味&br;匠5|~スロット|百竜スロット|h |320|&color(blue){水19};|0%|防御+30|LEFT:&color(red,red){lllll};&color(orange,orange){lllllll};&color(yellow,yellow){lll};&color(lightgreen,lightgreen){llllllllllll};&color(blue,blue){llllll};&color(lightgray,lightgray){ll};&br;&color(red,red){lllll};&color(orange,orange){lllllll};&color(yellow,yellow){lll};&color(lightgreen,lightgreen){llllllllllll};&color(blue,blue){llllll};&color(lightgray,lightgray){ll};&color(Fuchsia,Fuchsia){lllll};|RIGHT:白20&br;紫50|---|②| **旋律 [#k0f26fd7] |~&color(blue){青};|[[防御力UP>旋律解説#sen_3]]| |~&color(red){赤};|[[会心率UP>旋律解説#sen_5]]| |~&color(green){緑};|[[斬れ味延長効果>旋律解説#sen_27]]| #br *特徴 [#u55a2727] サンブレイクで復活したダイミョウザザミ&ショウグンギザミの素材を合わせて作成できる狩猟笛の最終強化形。 カスタネットにしか見えないどころか強化途中の武器名はまんまカスタネットだが誰が何と言おうと笛。 その証拠に(?)演奏音が過去作の陽気なカスタネットから笛っぽい音に変更されている。%%正直筆者は過去作の演奏音の方が好きだった。%% #br その性能は新規追加された斬れ味延長効果が警戒されたのか、平均的な攻撃力を除けば属性・斬れ味・スロットどこを取っても他の水笛に見劣りする。 Ver.13.0.0で斬れ味延長効果が上方修正され斬れ味が紫20相当となったものの、それでもなおなるかみの音通神韻鈴改より属性が低い下位互換的な性能と言わざるを得ない。 Ver.13.0.0で斬れ味延長効果が上方修正され斬れ味が紫20相当(立ち回り次第では斬れ味スキル不要)となりスキル自由度は大幅に上昇するも、火力面ではなるかみの音通神韻鈴改より属性が低い下位互換的な性能と言わざるを得ない。 #br この笛を救うには短すぎる白ゲージを逆手に取り、紫ゲージの補正を物理1.1倍・属性1.07倍にする[[研磨術【鋭】>オススメ防具:SB#n06307ce]]に縋るしか活路はない。 発動するには匠Lv1で出した紫10と白20を併せて消費する必要があるため、その手間を軽減する手段も講じたいところ。 幸いにも打撃攻撃の火力を上昇させてくれる会心率UP旋律を持つので、会心率100%の構成を目指してみよう。 補正の低い白ゲージ中でも火力の減少を抑えつつ、連撃振り下ろし等の手数の多い打撃攻撃で斬れ味を素早く消費できる。 水属性値がワースト1位なので物理特化にせざるを得ない点とも噛み合わせを見せる。 水が弱点にもかかわらず頭部の属性肉質が水15(鬼火纏時は10)のマガイマガドが相手ならこの笛も真価を発揮してくれるだろう。 #br ただし通常の必須スキルに加えて、ここまで追加でスキルを盛ることは非常に困難。 会心率を埋めるには不安定な渾身に頼らざるを得なくなり、優秀なお守りや防具の傀異錬成も必要。 おまけに斬れ味を回復させてしまうため、せっかく上方修正を受けた斬れ味延長効果を封印せざるを得ない。 装備作製に割く労力を考えるとリターンは少ないのが現実である。 %%いっそのことVer.13.0.0で白ゲージを10に減らしてくれれば、斬れ味延長を吹くだけで【鋭】を発動できる唯一無二の笛に成れたのに…%% #br 唯一水属性では会心率UPと斬れ味延長効果の2種の火力補助系旋律を持つので、共鳴音珠と合わせて近接PTでの火力サポートに貢献できることはせめてもの救いか。