奇しき赫耀のバルファルク のバックアップ(No.7)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 奇しき赫耀のバルファルク へ行く。
基本情報 
br
咆哮 | 風圧 | 振動 | 属性 やられ | その他 状態異常 |
---|---|---|---|---|
大 | - | 龍 |
br
肉質 
部位 | 打 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 60 | 25 | 25 | 25 | 25 | 0 |
首 | 30 | 25 | 25 | 25 | 25 | 0 |
胴 | 25 | 20 | 20 | 20 | 20 | 0 |
胸部 | 25 | 20 | 20 | 20 | 20 | 0 |
胸部(吸気中) | 90 | 15 | 25 | 20 | 25 | 0 |
前脚 | 24 | 25 | 25 | 25 | 25 | 0 |
翼 | 45 | 25 | 25 | 25 | 25 | 0 |
後脚 | 24 | 15 | 15 | 15 | 15 | 0 |
翼脚 | 45 | 15 | 15 | 15 | 15 | 0 |
尻尾 | 24 | 20 | 20 | 20 | 20 | 0 |
怒り時 | ||||||
部位 | 打 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
頭部 | 62 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
首 | 30 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
胴 | 25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
胸部 | 25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
胸部(吸気中) | 90 | 15 | 25 | 20 | 25 | 0 |
前脚 | 24 | 25 | 25 | 25 | 25 | 0 |
翼 | 45 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
翼(龍気活性時) | 70 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
後脚 | 24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
翼脚 | 45 | 15 | 15 | 15 | 15 | 0 |
尻尾 | 24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
br
対策 
- 有効な旋律
- 全属性やられ無効
br
- 対策スキル
基本の立ち回り 
攻撃は大振りで分かりやすいが、一撃が重いため、回避方法は覚えておきたい。
翼に龍気が溜まると各種攻撃が強化される。また、怒り時は槍翼での攻撃が左右2連撃となる。胸部から龍気を集める際に攻撃を加えると、龍気が暴発し大ダメージを与えることができるが、震打中に暴発が起こる、吸気が完了するなどで部位判定が消失すると音撃が当たらなくなるので注意(モーション自体は残るので、無意味な後隙を晒すことに)。
吸気が完了して龍気活性状態に移行すると途端に属性が通らなくなるため、属性笛を担ぐなら可能な限り阻止したい。吸気中の胸部はダメージが通りやすいが、MRだと阻止はなかなか難しい。龍気活性状態でも前脚には属性が通るので、属性笛なら頭と併せて前脚も殴るようにすると良い。
br
注意すべき行動 
- 高速突進(赫耀状態)
- 高速突進自体よりも、当たってしまった後の追撃が問題。追撃は2パターンに派生し、高めの滞空&甲高い鳴き声が聴こえたら空中からの高速突進、低めの滞空&電撃のようなバリバリした音が聴こえたら至近距離で爆発を起こしてくる。突進は横に回避すれば良いが、爆発は判定が横に広いため横への回避はNG。後ろに前転すれば簡単に避けられる。
region
バルファルク追撃爆風回避 ref
ref
- 槍翼突き
- 一度槍翼で突いてきた後、“二連突き”か“なぎ払い”に派生。二連突きの場合は、一撃目と同様横に前転回避。なぎ払いは回避演奏の無敵を利用するか、懐に潜り込むことで凌げる。なぎ払いは突き出した槍翼側に1+1/4回転し、バルファルク自身は反対側へ移動するので、どちらの翼かよく見ておこう。“二連突き”か“なぎ払い”どちらに派生するかは、槍翼を引き戻した後の動きで判断可能。溜めが入った場合はなぎ払いとなる。また、“なぎ払い”に派生する場合は槍翼で突く前にハンターの背後へ移動するのでこちらでも判断可能。
region
バルファルクなぎ払い回避 ref
ref