タイタンズ=ロック のバックアップ(No.5)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- タイタンズ=ロック へ行く。
- 1 (2022-08-01 (月) 04:35:52)
- 2 (2022-08-21 (日) 04:28:09)
- 3 (2022-09-24 (土) 16:26:53)
- 4 (2022-10-09 (日) 17:09:04)
- 5 (2023-04-28 (金) 16:37:29)
基本性能 
攻撃力 | 属性 | 会心 | ステータス補正 | 斬れ味 匠5 | スロット | 百竜スロット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
340 | 火27 | 0% | 防御力+20 | llllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll | 白20 紫40 | ③-- | ③ |
旋律 
特徴 
ライズ体験版でお馴染み、バサルモス派生のベースギター。
他の弦楽器系狩猟笛よりも演奏時の弦の振れが大きくなっている。
br
性能は高めの攻撃力340、低めの火属性27、あって嬉しい防御力+20、素の白ゲージ20。
匠Lv2から紫ゲージが出現する。③スロットがあるので匠も組み込みやすくマイナス会心も無しと、パワー系の武器としては中々にまとまった性能。
…と、ここまでは良いのだが問題は旋律。武器スペックがそれなりでも使われない不人気笛になってしまっている。
まず主力の赤音符が音の防壁にもかかわらず回復系や防御系の旋律がないため、ゴリ押し気味の立ち回りは非常に困難。
(音の防壁のデメリットを軽減できる旋律のない笛はこれと巨塊鼓ゴルブロンテの2本のみ。)
振動を使ってきて火属性弱点のモンスターはウルクススとヌシ・アオアシラの2匹のみで、振動の使用頻度もあまり高くない。
スタミナ消費軽減はあればあったで便利とはいえ、マルチプレイで使おうとすると音の防壁が(ry
…と何も良いところが無い。
br
全種類の狩猟笛に専用マイセットを作ってやるぜ!という気概に溢れたカリピストくらいしか使い所を見出せない、存在感の薄い笛となってしまっている。
仮にも攻撃力は火属性笛でトップタイなので翔蟲使いLv3を発動し、共鳴音珠(攻撃力UP旋律)と炸裂音珠を併用すれば火力自体に不満はない。
精霊の加護や血気・回復速度などのスキルで音の防壁を補助できれば、低難易度クエストを高速周回するためのゴリ押し用装備として採用される機会もあるだろうか。
br
ライバル…というより似たような悲哀を持つお仲間は、サンブレイク体験版笛に抜擢された巨塊鼓ゴルブロンテ。
体験版で使用できる武器はその目的上、扱いやすい性能に改編された見た目と名前が同じだけの別物なのは当然のことである。
とはいえ一番最初に触れることができた笛だけに、その落差に残念がるカリピストは多い。
ライズ体験版時点での旋律は以下の通り。