サウンドofドゥーム のバックアップ(No.5)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- サウンドofドゥーム へ行く。
- 1 (2022-07-15 (金) 04:02:29)
- 2 (2022-07-27 (水) 23:39:14)
- 3 (2022-09-28 (水) 20:43:28)
- 4 (2022-10-31 (月) 21:21:57)
- 5 (2022-11-24 (木) 16:37:01)
基本性能 
攻撃力 | 属性 | 会心 | ステータス補正 | 斬れ味 匠5 | スロット | 百竜スロット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
300 | 龍属性22 | 25% | なし | llllllllllllllllllllllllllllllllll lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll | 白60 紫50 | ②-- | ② |
旋律 
特徴 
ゴア・マガラ派生のMR最終強化版。
納刀時は大きなヒトの頭蓋骨に似た物が付いた黒い笛。抜刀と同時に頭蓋部分が開き、特徴的な紫の目玉が出現する。この目玉は常にカメラの方向を見るようになっている。
演奏音はオルガン。演奏ギミックが搭載されていないのは残念なところ。
br
やや低めの攻撃力300、低めの龍属性値22、高めの会心率25%と素の白ゲージ60(青70)を持つ。
2種類の斬れ味系旋律が最大の特徴…とはいえ延長はオマケ以下の扱いでメインは斬れ味消費軽減。
匠Lv1から紫ゲージが出現するので、匠Lv2と業物Lv3に斬れ味消費軽減旋律を吹けば紫80相当になり維持が容易。
可能な限り維持したい斬れ味消費軽減を赤音符で吹けるのは当武器のみ(他は緑音符)なのでマルチでの支援能力は良好。
br
属性値が低めのため物理重視の構成を目指すのが無難だが、高めの会心率とはいえ弱特Lv3と見切りの高Lvは少々重い。
仮に会心率100%にしても本来短い紫ゲージと相性のいい達人芸は、斬れ味消費軽減を持つこの笛にとって過剰なスペックのため採用する意味がない。
なにより属性値・会心率・斬れ味を上回られているライバルの同種武器THEグレゴリアなら、火力と達人芸の両立が簡単にできるので立つ瀬がない。
総じて突出した個性同士の噛み合わせが悪く、長所が活かしづらい1本となっている。
br
しかしそんな暗闇にも、狂竜症【蝕】という存在が一筋の光明として差し込む。
克服前は低めの攻撃力と属性値を補い、克服後は弱特3だけで会心率100%(Lv1なら95%)に到達する。
業物運用が前提なので達人芸のように会心率を気にしすぎる必要はない。
しかもこのスキルを持つジャガルマガラの脚装備にはその業物Lv1がついている。
克服前のスリップダメージも回復【小】で軽減できるため、旋律も腐らず活用可能。
これが上記のTHEグレゴリアなら、属性は伸ばしにくく会心率は不安定になり業物より達人芸を優先したいため逆に相性は悪い。
どっちつかずな性能を全体的に底上げしライバルとの差別化も同時にこなす、まさにベストパートナーなスキルなのである。
br
ちなみに斬れ味延長効果の旋律を多少は維持できる腕前があるならば、匠や業物のLvを一つ下げて運用することも不可能ではない。