ラングロトラ のバックアップ(No.4)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ラングロトラ へ行く。
- 1 (2022-09-18 (日) 02:01:01)
- 2 (2022-09-18 (日) 14:11:29)
- 3 (2022-09-24 (土) 22:57:38)
- 4 (2023-01-16 (月) 22:51:04)
- 5 (2023-01-17 (火) 19:12:04)
基本情報 
br
咆哮 | 風圧 | 振動 | 属性 やられ | その他 状態異常 |
---|---|---|---|---|
- | - | 小 | - | 麻痺・一部アイテム使用不可 |
br
肉質 
部位 | 打 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 50 | 0 | 30 | 15 | 20 | 0 |
上半身 | 45 | 0 | 20 | 10 | 15 | 0 |
前脚 | 30 | 0 | 10 | 5 | 5 | 0 |
腹部・後脚 | 36 | 0 | 10 | 5 | 10 | 0 |
背中 | 45 | 0 | 20 | 10 | 15 | 0 |
尻 | 30 | 0 | 15 | 10 | 10 | 0 |
br
対策 
- 有効な旋律
- 特になし
br
- 対策スキル
- 特になし
基本の立ち回り 
砂原で最初期に戦う大きなアルマジロ。あっちにゴロゴロこっちにゴロゴロと頻繁に立ち位置を変え、必死こいて追い付いたと思ったらまたゴロゴロと距離を取るクソAI搭載のクソモンス。
基本あまり戦いたくない相手だが、サンブレイクで傀異化した骨を入手するにはアオアシラ・ウルクスス・ラングロトラの傀異化クソモンス3兄弟のどれかと戦わなければならず、この中のどれが1番マシなのかという話題になりやすい。
操竜、罠、環境生物も使って攻撃チャンスを作り出さないと傀異バーストを起こされやすいモンスター。
注意すべき行動 
- ゴロゴロ突進
- 丸まって一直線にゴロゴロしてくる。前転と後転の2パターン。出が異常に速く見てから対処は困難というか無理。
一応ゴロゴロ中に攻撃を当てられれば反対方向に転がっていってダウンを奪える…とは言え狩猟笛に出の速い攻撃は皆無。相打ち覚悟で攻撃してもそのまま轢かれる事の方が多い。
- 悪臭ガス
- その場で踏ん張って後ろ方向へ放屁する。下半身から半円状に広がるので上半身側が安全地帯。
ガスに当たると口に含むアイテム類がしばらく使用不可能になる。悪臭状態は消臭剤やオトモ活力壺などで解除できる。消臭剤は毒けむり玉のように地面に叩きつけて継続的に効果を発生させるため、マルチプレイで臭くなった他プレイヤーを救う事もできる。なお、口に含まない回復アイテムである生命の(大)粉塵は悪臭状態でも使用可能。
- 麻痺ブレス
- 立ち上がって黄色い麻痺玉を発射する。頭部狙いの真正面で立ち回ると直撃するので注意。
操竜 
↓+Aの舌伸ばしが前隙・後隙とも少なく単発ヒットの強攻撃なので扱いやすい。
Aの連続ひっかきは前隙が長くスカりやすい。↓+Xで麻痺ブレスを当てればフルヒットを狙えるが、麻痺耐性もしっかり上がってしまうのでオトモに麻痺武器を採用している場合は使いにくい。