大毒奏ファンガサナル のバックアップ(No.3)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 大毒奏ファンガサナル へ行く。
- 1 (2022-07-15 (金) 10:07:40)
- 2 (2022-07-18 (月) 14:01:05)
- 3 (2022-07-25 (月) 12:38:42)
基本性能 
攻撃力 | 属性 | 会心 | ステータス補正 | 斬れ味 匠5 | スロット | 百竜スロット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
330 | 毒属性42 | 0% | なし | lllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll | 白40 紫40 | --- | ② |
旋律 
特徴 
大社跡のオトモ隠密隊で入手できるキノコを使って作るキノコ笛。
見た目は苔むした樹木にキノコが並んでできたサックスで、演奏音も毒気を含んだ低いサックス音。
演奏時にベルに当たる部分の大きなキノコが鳴動するギミック付き。物理的にキノコが伸縮している様は中々不気味でもある。
br
そこそこ高めの攻撃力330、上から2番目の毒属性42、素の白ゲージ40(青50)を獲得。匠Lv2から紫ゲージが出現する。
MR強化1段階目で体力回復【小】が【大】へとバージョンアップされ、回復笛としての格が上昇した。
赤音符で体力回復【大】を吹けるのは当武器と神響・雷禍啼哭の2本のみ。
雷属性が効かないモンスター相手への火力はこちらの方が高く(攻撃力10差+毒)、双方ともに武器スロットが無いので装備を流用しやすい。ただしこちらの方が紫ゲージを出すのに必要な匠のレベルが1つ高く、装備を使い回すと切れ味管理がやや難しくなる点に注意。属性強化を積む必要が無い分、専用に装備を組めばスキルの余裕はあちらよりあるだろうか。
MR1段階目の強化に必要なのはキノコ(虹盛り茸)とプケプケ素材、その次の最終強化に必要な素材も傀異化★2と、比較的早く強化できるのも強み。一方のナルハタ笛はMR攻略中には一切強化できないため、攻略での使いやすさはこちらの利点だと言える。
響打と状態異常武器の相性はよろしくないので相性の良い属性笛ほどの火力は出せないが、主目的が回復であるなら優秀な候補の1つとなる。
防御力UPも吹けるのでナルハタ笛とはまた違ったサポート能力を発揮できる。スタミナ消費軽減も腐ることのない便利な旋律であり、相手を選ばず一定の活躍は期待できる。