鎧怨鬼琵琶ウラザボグ のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 鎧怨鬼琵琶ウラザボグ へ行く。
- 1 (2022-07-13 (水) 00:36:10)
- 2 (2022-11-26 (土) 13:43:22)
- 3 (2022-12-16 (金) 16:10:24)
- 4 (2023-04-28 (金) 17:15:56)
- 5 (2024-02-09 (金) 17:40:59)
基本性能 
攻撃力 | 属性 | 会心 | ステータス補正 | 斬れ味 匠5 | スロット | 百竜スロット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
300 | 爆破属性30 | 0% | なし | lllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll | 紫20 紫70 | ③②- | ② |
旋律 
特徴 
マガイマガド派生がMRで特殊個体素材も使って最終強化された姿。見た目は原種の色違い。
上位では百竜笛を揃えるまでは最高クラスの物理に爆破も付いた優良武器だったが、MRでは残念ながら色々と逆風が吹いている。
まず響打の登場による通常属性の価値向上で爆破は相対的に微妙に。
また音の防壁は敵の火力が上がったMRでは上位にも増して多段hitによる事故死を招く危険な旋律に。
おまけに(スロット数で差別化はされているものの)同じ攻防UP旋律を持つテスカ・デル・ムシカの方が攻撃力も爆破属性も上。
br
一応マガド原種武器からはスロットの大きさが1段階ずつ強化されているものの、このスロットを活かして有用なスキルを盛れなければ残念ながら採用価値は低いだろう。
この段階まで強化するには特殊マガドと戦えるMR100を達成しなければいけないため、繋ぎとして使う用途も見いだせないのが苦しいところ。