ラージャン のバックアップ(No.2)
基本情報 
br
咆哮 | 風圧 | 振動 | 属性 やられ | その他 状態異常 |
---|---|---|---|---|
大 | - | 大 | 雷 | - |
肉質 
部位 | 打 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 67 | 0 | 5 | 0 | 30 | 0 |
胴 | 45 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 |
前脚 | 45 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 |
前脚(硬化後) | 10 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 |
後脚 | 35 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 |
尻尾 | 32 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 |
尻尾(硬化後) | 65 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 |
br
対策 
- 有効な旋律
- 対策スキル
br
基本の立ち回り 
みんな大好き金獅子ラージャン。
過去作ではトラウマ枠モンスターだの古龍級だの超攻撃的生物だのと呼ばれていた過去を持つ。
RISEでは行動速度が大幅に減少、さらに行動がパターン化されたせいでただのゴリラになれ果てた。
闘気硬化状態は尻尾を攻撃して怯ませると解除できる。また、笛でも尻尾を部位破壊できる。
注意すべき行動 
- ケルビステップ→ヒップアタック
- ジグザグ移動から後方へのヒップアタックが確定行動。逐一追いかけるより待った方が楽。
- ボディプレス
- バンザイしてから倒れこんでくる。意外とリーチが長い。
周辺に振動【大】が発生するので、対策しておくと攻撃チャンスが増える。
- デンプシーロール
- 前進しながら左右の連続フック攻撃。
絶対に音の防壁を吹いてはいけない。
- 飛鳥文化アタック
- その場で真上に飛んでからのくるくる縦回転体当たり。
この攻撃そのものは脅威でもなんでもないが、着地して振り返ってからの拘束攻撃orビームの2択に警戒しよう。
- 雷ビーム
- 高速ドラミングからの前方ビーム攻撃。
至近距離には判定が出ておらず、頭前に踏み込んでもノーダメージで殴り放題になる。震打を差し込むのも○。
- 拘束攻撃
- その場で両手を広げてかっこいいポーズを取ったあと正面に飛びかかる。
当たると拘束されて叩きつけ→追撃パンチで大ダメージを受ける。叩きつけからパンチが来るまでの間に翔虫で脱出可能。
- 大技
- その場で威嚇してからのジャンピングボディプレス。飛んだのを見てから向かって左右に前転で避けられる。
操竜 
↓+Aのビームが全モンスター中もっとも出が速い主力技。
大技ゲージが貯まりきる直前に行動ゲージを回復させ、ビームを更に打ち込んでから大技に移行する事で最大級のダメージを与えられる。
やはり味方にした時のラージャンは格が違った。