バルバールグラント のバックアップ(No.1)
基本性能 
攻撃力 | 属性 | 会心 | ステータス補正 | 斬れ味 匠5 | スロット | 百竜スロット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
330 | なし | -5% | なし | lllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll | 紫20 紫70 | ④-- | ② |
旋律 
特徴 
みんな大好きブルファンゴ派生のMR最終強化版。振るとブルファンゴの鳴き声が鳴る。
演奏攻撃や三音演奏では先端の鼻と牙にあたる部分が振動し、大社跡のBGMの一部と思われるメロディが演奏される。
br
やや高めの攻撃力330、変わらぬ会心率-5%、素の紫ゲージ20を獲得。
轟鼓【大虎鐘】改と同攻撃力なのだからブルファンゴがパワー系モンスターとして扱われるのは至極当然の運びといえる。
④スロット付きなので便利系スキルを付けていきやすいのも嬉しい。
相変わらず攻撃的な旋律は持たないものの、精霊王の加護を吹けて音の防壁が吹けない笛はこれとクラリチェリコーダー改のみ。
無属性とはいえ旋律目当てで担ぐ機会はあるかもしれない。
br
また、MR1での強化1段階目で攻撃力260(匠で白ゲージ出現)、MR3の強化2段階目で攻撃力290(素で白10)を持つため、カムラノ派生やボロス派生と並んでMR攻略用武器としても人気がある。初見のモンスター相手に精霊王の加護を持っていきたい人にはピッタリの物理笛かもしれない。