デュアルホルンⅡ のバックアップの現在との差分(No.1)



デュアルホルンⅡ-武器構え.jpgデュアルホルンⅡ-立ち.jpg

基本性能 Edit

攻撃力属性会心ステータス補正斬れ味
匠5
スロット
230なし-15%なし緑120
青30
---
攻撃力属性会心ステータス補正斬れ味
匠5
スロット
230なし-15%なしlllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
緑120
青30
---
百竜スキル枠百竜スキル効果
1会心率強化Ⅱ会心率+6%
百竜スキル枠百竜スキル効果
1会心率強化Ⅱ会心率+6%
防御力強化Ⅰ防御力+10
鈍刃の一撃
痛恨の一撃マイナス会心時、約25%の確率でダメージ1.5倍

旋律 Edit

防御力UP
スタミナ消費軽減
聴覚保護【大】

特徴 Edit


今までありそうでなかったディアブロスの狩猟笛。見た目はマーチングチューバっぽい。
聴覚保護【大】が吹ける数少ない笛でもある。

無料アップデートVer.3.0にて強化先として破笛シャダーが追加された。
 

全狩猟笛中最高クラスの攻撃力を持ち、ハンターズホルンから百竜スキルを引き継げば怒涛の攻撃力238でワイルドグラントを超える。


匠でも青ゲージ止まりなのとマイナス会心が期待値計算で足を引っ張るので、ファンゴ笛と違ってこちらは鈍器運用向け。

残念ながら匠でも青ゲージ止まりなので、最大ダメージは白ゲージのワイルドグラントには及ばない。

非常に長い緑ゲージがあるので、こちらは鈍器運用向け。
 

素の攻撃力差により他の鈍器向け武器よりも衝撃波のダメージが高めで、気炎の旋律による伸びしろも大きい。


攻撃旋律が吹けないのでアベレージを出そうとするとおんたま頼りになるが、使い勝手を考えると大音量演奏のあるファンゴ鈍器運用や、攻撃旋律が吹けて震打が撃てる蛙式・ヒキ音シも捨てがたい…など鈍器使いの悩みは深い。

攻撃旋律が吹けないのでアベレージを出そうとすると共鳴音珠頼りになるが、使い勝手を考えると大音量演奏のあるファンゴ鈍器運用や、攻撃旋律が吹けて震打が撃てる蛙式・ヒキ音シも捨てがたい…など鈍器使いの悩みは深い。