カクトスゼーレ のバックアップの現在との差分(No.1)


カクトスゼーレ-武器構え.jpgカクトスゼーレ-立ち.jpg

基本性能 Edit

攻撃力属性会心ステータス補正斬れ味
匠5
スロット百竜スロット
280火属性42
毒属性25
20%なしllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllll
紫20
紫70
④①①

旋律 Edit

特徴 Edit


エスピナス亜種のギター。見た目はローゼンゼーレの色違いだが、振る度にギター音が小さく鳴り、演奏音がやや低音になっている。

エスピナス亜種のギター。見た目はローゼンゼーレの色違い。振る度にギター音が小さく鳴り、演奏音がやや低音になっている。
 

全狩猟笛中ワースト1位の攻撃力280、火属性笛の中では高めの属性値42、会心率20%と素の紫ゲージ20(白40)、多めの武器スロットに百竜スロット③と扱いやすい性能を持つ。
輸入元のモンハンフロンティアでは双属性だったのを再現してか、打撃攻撃時に1/3の確率で毒属性エフェクトが発生する。笛スレ有志の検証によれば毒属性値は25。

スキル状態異常確定蓄積&蓄積時攻撃強化(打撃のみ1.1~1.2倍)を用いれば効果時間中(最大12秒)は爆発力のある笛になれるが、ダウン中のラッシュ力で高周衝撃波のあるツィノフランフラップを超えるのはやや難しいか。

また、斬れ味継続回復旋律があるとはいえ調子よく殴っていると白ゲージに落ちやすい。業物か匠を足しておくと利便性は跳ね上がるだろう。

全狩猟笛中ワースト1位の攻撃力280、火属性笛の中では高めの属性値42、会心率20%と素の紫ゲージ20(白40)、多めの武器スロット④①①に百竜スロット③、更には優秀な旋律持ちと、低攻撃力に目を瞑れば扱いやすい性能を持つ。

斬れ味継続回復旋律があるとはいえ手数を増やすと白ゲージに落ちやすいので、匠か業物を足しておくと利便性は跳ね上がる。
 

通常の演奏攻撃メインの立ち回りだと、攻撃力の低さから衝撃波の物理ダメージには期待しづらく、状態異常が発生しないため毒属性とも相性が悪い。

そのためこの笛の火力を最大限に引き出したいなら、会心率を伸ばした打撃寄りの構成がいいだろう。

叩きつけや連撃振り下ろしを多用すれば毒属性だけでなく、響打の追撃による火属性の恩恵も失われない。

スキル状態異常確定蓄積&蓄積時攻撃強化(打撃のみ1.1~1.2倍)を用いれば、効果時間中(最大12秒)は理論値で火属性笛トップに躍り出る爆発力もある。

他にも会心撃【属性】や発動が容易になった霞皮の魂Lv3と巧勢、百竜スロットには弱点特効【属性】だけでなく鋼龍の魂で会心率を補助する選択肢もある。

意外なところに火力を延ばせる要素が散りばめられているため、自由な発想を詰め込めるまるでおもちゃ箱のような1本。
 

ライバルは立ち回りが似通るであろう高会心のランキュ・ド・エテルネゴルトリコーダー、逆に演奏攻撃や炸裂音珠主体の立ち回りになるものの攻撃旋律が吹ける蛮炎笛ロギンコルヌ改

最大火力を目指すなら高周衝撃波のあるツィノフランフラップの牙城を崩すのは難しいものの、

伏魔響命や業鎧【修羅】のデメリットを持つ高火力スキルを採用しない場合は期待値にさほど大きな差は開かない。

快適性を取るか火力を取るかその両立を目指すか、自分好みの戦い方に合わせて選ぼう。