メダロット9攻略wiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
難敵攻略/comment
のビジュアル編集
Top
>
難敵攻略
> comment
難敵攻略
ラスボスはチャージ中に停止当ててからがむしゃらアンチCGで倒しました --
ムムム
&new{2015-12-26 (土) 03:41:19};
ラスボスには頭パーツの格闘無効にするのを使用すると楽 --
&new{2015-12-26 (土) 14:00:51};
2周目のびーだす戦はクワガタだとムニスのブレイクハンマーの貫通で一撃でした --
&new{2015-12-29 (火) 12:24:38};
びーだすのトラップはカブト=射撃トラップ、クワガタ=格闘トラップなので、カブトverならブリグリーンのハンマーや(もし持っていたらの話だが)シィアンロンのチャージブレードでトラップをスルーしてブン殴る手もある。クワガタはリュウセイを倒す気がないなら、ともだち戦で頭部格闘でなく腕のレーザーを取ってびーだす戦に備えるといい。 --
&new{2015-12-29 (火) 14:50:55};
そもそも1戦目のリュウセイ倒せるんです?2周目でもボコボコにされましたが… --
&new{2015-12-29 (火) 20:05:25};
[1]ともだち戦でクワガタなら頭部、カブトなら脚部を入手しておく。[2]手持ちのアイテムを使い、レベルを9に上げておく。[3]クワガタは攻撃に左腕、防御に右腕を選択して速くて当てやすい右腕を維持していく。カブトはその逆。運良くこちらの脚を残したまま序盤に連続で脚を攻撃し破壊出来れば、かなりの率で勝てる。 --
&new{2015-12-30 (水) 05:51:39};
はーなるほど…ありがとうございます --
&new{2015-12-31 (木) 11:06:22};
たまに命令通り行動するので、100%とはいきませんが、壊したくないパーツでガード選択して、使いたい攻撃パーツ以外で攻撃選択すれば、ある程度思い通りに動いてくれます --
&new{2016-01-03 (日) 12:26:35};
事実上ほぼオート戦闘みたいなもんだけど当たり方次第では倒せます。 --
&new{2015-12-29 (火) 20:50:48};
とにかく序盤の2~3ターンくらいを、連続で回避&連続で命中するまで何度も挑戦するしかない。 --
&new{2015-12-30 (水) 06:05:02};
戦闘前のセーブは必須。 --
&new{2015-12-31 (木) 10:22:02};
ラスボスはモビルブーストを重ねがけした後にアサッシンとレストアを繰り返して勝ちました。コンシールは必須です。 --
&new{2015-12-31 (木) 19:36:20};
ラスボスは回避シール狙い撃ちからの防御シールやってひたすらフリーズサンダートルネードしてたっけな…。あれ同じ症状じゃなきゃ無限に塗り替え出来るし仮に動かれても回避できなきゃスーパーアーマー持ちか停止無効付きでない限り症状もらうの確定だし割と通用する。作業感が凄いけど --
&new{2016-01-01 (金) 10:17:18};
メダルイーターはデスプロビデンスのパワーライフル+ナビコの左腕での高速ねらいうちでゴリ押したな。戦闘前ムービーもあってタイタニアの逆襲劇みたいな戦闘になったっけ・・・ --
&new{2016-01-01 (金) 10:26:11};
周回前提でラスボスを相手にするなら、ここのコメントにあった狙い撃ちトルネード+カウントダウンが特に有効。それと格闘ガードとコンシールがあれば味方の構成次第で完封可能なので周回が楽になる・・・かも --
&new{2016-01-01 (金) 10:32:25};
負けイベント感がすごいするメタビーvsロボロボ軍団の勝ち抜きロボトルのコツ 1.狙い撃ちで足を優先して破壊する。2.攻撃力が低いゴーフバレッド --
&new{2016-01-01 (金) 10:38:22};
↑ミス 2.バッドハッカーは右腕だけ壊して放置する。トラップはポッドRで処理する(ポッドは射撃トラップの効果を受けないため)。3.ジ・エッジのミサイルよりゴーフバレッドのミサイルの方が弱いので余裕があればゴーフバレッドを残すようにする。4.マイクロウェーブの不発、回避成功、ポッドRの生存、クリティカル発生を祈りひたすら攻撃。 --
&new{2016-01-01 (金) 10:46:56};
ちなみにこの戦闘は負けるとセーブ画面の戦闘成績で一敗と判定されるため、気になる人は注意する事。それと勝利してもパーツは貰えないので実はこの戦闘自体まったく旨味はない。 --
&new{2016-01-01 (金) 10:49:26};
ラスボス報告。タイタニアの脚部を1ゴウレッグに変えた以外は全員元装備の純正でした。回避力が高すぎるので回避シールあったほうがいいですね。僕の場合はソウエンとサンゴが残ってコンシールが発動した状態で狙い撃ちとチャージしかしてこなくなったのでそのまま勝ちましたが、条件とかあるのでしょうか? --
&new{2016-01-01 (金) 21:50:53};
ミサイルCF×ホールド(orデスロック)か、ねらいうち回避シールで回避不能にして、あとはそれを(相手側の)4ターン以内に貼り直していく感じでしょうか。 --
&new{2016-01-04 (月) 04:33:25};
同じく途中からチャージとメダフォース(?)しかしなくなってロクショウの最強インタラプトで楽々でした。序盤は狙い撃ちゴーストショットで頭ぶち抜かれたりデスロックゴーストで確殺されたりしてなんだコイツって思ったが・・・ --
&new{2016-01-04 (月) 09:54:01};
ギンセイのMF「シノビアクション」を使うと常にコンシールが発動した状態になってラスボスのねらいうちを無効化できるようです --
&new{2016-01-02 (土) 23:54:25};
正確にはスピードタイプのメダフォースですね。機動自体にもボーナスかかるので、全員スピードタイプにするのもアリかもしれません。 --
&new{2016-01-04 (月) 04:37:30};
レスキュー部との討伐数対決ってアレ勝てるんですか?12体とか勝てる気がしない…… --
&new{2016-01-04 (月) 07:53:53};
勝てますよ
--
&new{2016-01-04 (月) 10:43:03};
戦闘に慣れてかつ調子が良いと20体くらいは狩れるようになるよ。ただし装備パーツやメダリアの調達等の準備は必須だけど。 --
&new{2016-01-04 (月) 11:07:40};
攻撃+回避特化にして脳筋で殴り続けるのがベストかな。射撃スキル上げとけば狙い撃ちなしでもかなり当てられる筈 --
&new{2016-01-04 (月) 15:43:28};
回答ありがとうございます。火力やパーツ、レベルはどのくらいあればいけますか? --
&new{2016-01-05 (火) 06:55:08};
カブトvarならばテンマ機はバトルライフルによる貫通攻撃連射、場合によってはねらいうち。小回りが利いた方が便利。ラピスにはレディジェットのブレイクハンマーでへビィメダロットを殴り続ける。足は「ソンガー」にしておけば浜辺と水辺に対応しているからレベル次第では絶対ヒット攻撃しか当たらなくなる。ギンセイは索敵かけて持っているならデスプロビデンスの右手のブレイクをへビィメダロットに打ちつつ、コバルトセッターの左腕で貫通ライフルで攻撃。レベルは66(ゴールドメダル)にしておくけば大丈夫でしょう。 --
&new{2016-01-05 (火) 22:13:00};
コツ1:ブレイクやブレイクハンマーの特性を活かしてヘビィメダロットを優先して倒す。2:ブリキシリーズは弱いのであえて放置して敵の攻撃回数や質を減らす(一体置物にするだけでだいぶ楽になる)。3:脚部は適正にあったものを用意して敵攻撃は基本回避するつもりで。(特性スイマーかつ飛行で機動が高い「ソンガー」や浮遊パーツ、hv装備数2かつ潜水かつ宝箱で手に入る「ヨコバーイ」はおすすめ)4:倒し損ないの処理やへビィメダロット以外への対応策として充填冷却が高いパーツをつけておく(素がスピードタイプのギンセイには左腕「ドラグノーフ」。ゴールドメダル相性補正で貫通付加で充冷共に42と高水準)。5:メダリア「~~根性」(対メダフォース・アサッシン対策用)があるとより安心。 --
&new{2016-01-05 (火) 22:37:32};
詳しい回答ありがとうございます!とりあえず、レベルは足りてるみたいなのでパーツ集めからやってみます。 --
一周目だけど大丈夫かな?
&new{2016-01-06 (水) 07:04:04};
今更だけど男にクーラープラントとシュートブーストorレーダーサイトorヒーター、サンゴとラピスに右腕カウントアタック、左腕充填冷却が最大のもの、メダリア右腕特化と射撃99、頭はレーダーサイトか保険のレストアで右腕フル回転でいけるかと。サンゴが補助、ラピスが格闘系メダルだからメダリア補正必要だけど。2週目以降はカタカタマワールが入ってるからギンセイとかも使える。 --
&new{2016-01-07 (木) 13:41:58};
この時点でタイムフォーラーが旧港もしくはみなとコンビにお姉さんから回収可能、右腕全性能がクローテングもしくはウォーヘッドリィが落としてメダリアの合成も可能だから右腕特化も所有可能。 --
&new{2016-01-07 (木) 13:45:13};
上記の条件でやってみた結果
--
&new{2016-01-07 (木) 13:48:01};
素晴らしいやり込みだぁ(賞賛)。 --
コツを書き込んだ者
&new{2016-01-09 (土) 19:23:06};
ステルスがウザいから、レーダーサイトは欲しい --
&new{2016-01-12 (火) 21:54:36};
ラスボス報告 メダルイーターは初手H→Rコンボなので先制を取るためにヒーターをかけてイービルボディでの狙い打ち頭デストロイでワンターンキルできます。たぶんこれが一番楽かと --
&new{2016-01-05 (火) 16:03:26};
楽だけど運要素強くない?頭ねらいうち成功率100%に持ってけるならこれ以上ないくらい楽になるんだけど・・・ --
&new{2016-01-05 (火) 21:59:00};
脚部をシューター付きにしてスタイルをスナイパーにしても確か全部位健在で良くて70%だった気がする --
&new{2016-01-13 (水) 02:12:05};
個人的にはリュウセイとの学園祭でのターゲット勝負が気になります、勝てる気がしない --
&new{2016-01-05 (火) 20:26:08};
相手の撃破数が出ませんしストーリー的に負け確定だと思います。 --
&new{2016-01-06 (水) 08:05:21};
あー、やっぱりその可能性が高いですかね 一応メダリア育てきったりして限界まで挑戦してみます --
&new{2016-01-06 (水) 08:12:42};
ちなみに負けてもマイデータの戦績には影響なし --
&new{2016-01-16 (土) 22:59:21};
とりあえず3章の大会の大まかな攻略だけ。対武術部:まず数減らし、それと最後の対レスキュー部のためにレディーゴーを破壊。また相手の攻撃パーツは格闘のみなのではんげき持ちのパーツがあると良い。ワイルドウコーンは忘れたけどキングファラオにはヘヴィパーツがあるはずなのでブレイク系のパーツもあるとなお良し。 --
&new{2016-01-08 (金) 17:46:47};
追記だけどパーツはレスキュー部戦のためにクノイチヘッドを選択するとよい。 --
&new{2016-01-08 (金) 17:48:51};
レディゴーは前の章の終了直前にフリーロボトルでいくらでも入手できますね。普通にデストロイやウェーブでも反撃対処できますが。 --
&new{2016-01-08 (金) 21:09:36};
対メダ研:今度は相手の攻撃パーツが射撃のみなので霧の樹海で手に入るウィールコーム一体で事足りる。あとはサイショウグンシを適当に倒すだけ。パーツは後の海辺での機能停止数勝負を意識するならデスアームがおすすめ。 --
&new{2016-01-08 (金) 17:51:24};
ウィールコームは山道でした。すいません --
&new{2016-01-08 (金) 17:57:54};
対レスキュー部:先ほど入手したクノイチヘッドをラピスに装備させておく。このまもるトラップでしばらくの間バンカランを置物にできる。一番装甲の低いシィアンロンを機能停止させつつあとは頑張ろう。 --
&new{2016-01-08 (金) 17:53:55};
追記:一周目でもKWGなら鉱山口で手に入るピジョンブラッドがデストロイを持っているので格闘攻撃に反応したバンカランを確実に潰せるようです。ブルーコランダムについてはわからないので追記お願いします --
&new{2016-01-09 (土) 01:30:23};
ブルコラはデストロイないから、KBTだとゴーベンケーかインフィニティスから部品取りやね。 --
&new{2016-01-10 (日) 22:31:11};
カブトvarだとメンバー純正で戦ったとしても射撃機2体・格闘機1体なのでバンカラン無視で実質3体2で戦える。バンカランの初回反撃はリーダースキル勇み足確定で潰せるうえ、冷却が致命的に低いのでラピスの行動にも余裕が出る。対策するならガード60を付けてシェアンロンやラピュセルの攻撃を防ぐ方が安定する。 --
&new{2016-01-10 (日) 23:27:10};
↑追記:ガード60は倉庫地下に出現するコンケーブから入手可能。守る熟練度を上げて使用すれば今後の敵の攻撃はほぼ無効になるので取っておいて損はない。デストロイを使いたい場合は、イベントの都合で必ず戦えるゴーベンケーの頭がオススメ。理由はクエストの進め方によっては渓流に行ってない場合があるので、ここではゴーベンケーの頭を勧める。 --
&new{2016-01-10 (日) 23:37:55};
クノイチヘッドがない場合ラピスのドラスピでバンカランの充電のたびにバグぶち込めば実質置物状態になります --
&new{2016-01-08 (金) 18:27:14};
ガード技はウェーブでも封じられる事と、防御不能症状中にガード技空撃ちできる事は知っておくとCPU対処が捗る --
&new{2016-01-08 (金) 20:00:52};
リュウセイの二戦目って一週目純正で勝てるもん? --
&new{2016-01-11 (月) 01:32:05};
一周目の大会前の時点でアクティビティレベル150にする事は可能なので、出来ると思います --
&new{2016-01-11 (月) 18:55:03};
部室棟の前のことなら、普通に勝てる --
&new{2016-01-12 (火) 01:04:06};
最初は3コンボ使って来て遅いからパーツ壊せばコンボ崩せる。後はサイバーコアでワンサイドゲーム。 --
&new{2016-01-12 (火) 21:51:21};
なるほど。腕壊せるレベルなら純正でも行けるってことかぁ・・・ --
&new{2016-01-13 (水) 01:28:51};
最初のリュウセイ戦って負けイベントだったんだ。カブト版だと適当に削り削られてると威力マシマシのチャージバスターであっさり撃破できて、なんで弱いしそもそも負けてるし --
&new{2016-01-12 (火) 19:14:05};
なのになんでリュウセイこんなに主人公のことバカにしてくるのかって思ってました。 --
&new{2016-01-12 (火) 19:15:58};
ここに書いていいか分からないけど、ラスボス倒せました。狙い撃ちフリーズショットを腕(命中100%)に、トルネードやサンダー、フリーズ系統の停止をただ当てるだけで勝てました。主人公、リョウマ、ミオを最初に選択。最初は主人公、リョウマの2人で狙い撃ちフリーズショット、次からは普通にフリーズ等を打つ。ミオは相手の停止がつながるようになってからがむしゃらを使用。最初のコンボで1人やられるかもしれないので、マイン(フリーズ、トルネード等)、クニギク(未使用)で用意しておく。最初のコンボを回避or防御で耐えて、停止させるかがコツ。停止してしまえば、後はフリーズとかの停止するパーツで殴るだけで勝てます。 --
&new{2016-01-12 (火) 21:27:08};
ロクショウvsロボロボ団sの負けイベ、がんばれば勝てました。基本的には始めの2体を棒立ちに --
&new{2016-01-14 (木) 15:13:06};
させておいて、真ん中をうまくつぶしていくとワンチャン勝てます。 --
&new{2016-01-14 (木) 15:13:35};
それに関して話せば、序盤、ポッドは基本カイゾクロを攻撃させといて横の兵隊達はマイクロウェーブ撃って片腕だけになった所にハンマー打ち込むといい。高確率で残った腕で防御して無力化できる。 --
&new{2016-01-15 (金) 07:16:57};
チャージゲージが満タンになったらカラタケワリ使うよりチャージファイト発動状態を維持してレーダーサイトかけて斬りまくった方が、クリティカル連発してかなり強くてオススメ。ゴキブリの格闘トラップをポッドの破壊待ちしてる時とか、スキ見てチャージしてるとより効率よく溜まる。 --
&new{2016-01-15 (金) 07:21:10};
バッドハッカーのトラップは出が早い為、事故って腕にダメージを負いやすい。腕を失うと詰みなので、バッドハッカーのみ手を出さずカラタケワリで処理すると安全。トラップはキリがないので本体を倒すまで放置するのも手。他はソードオンリーでよい。 --
&new{2016-01-17 (日) 16:47:00};
トラップは自分でかからないようにうまくポッドに壊させてるけどな --
&new{2016-01-18 (月) 01:44:38};
そのあとにまだまだ強敵控えてるしそこでチャージ全部消費しちゃうのは多分もったいない。ゴキブリの後に控えてる装甲薄い方のコウモリもレーダーサイトかかってる状態なら高確率でクリティカル出て一撃だし。 --
&new{2016-01-18 (月) 01:54:32};
ま、お好みで --
&new{2016-01-18 (月) 06:15:22};
ゴキブリをポッドで安全に処理しようとするとその分時間かかるから、両サイドのタイアタリを喰らう頻度が増すデメリットはある --
&new{2016-01-19 (火) 23:23:39};
反論すれば、たとえゴキブリに時間がかかってもそこでチャージゲージを使わない事によってそのあとに控えてる4機の処理速度が段違いに変わってくる。デメリットを考えるならむしろチャージ消費しない方がいいように思うけど。もしまだ一度も試してないなら一度やってみ。まぁ、別にここでこれ以上自分の意見主張し合う必要性は正直ないんだが、そこまで真っ向から否定されれば僕も意地の一つも張りたくなるので --
&new{2016-01-20 (水) 05:57:46};
あとは最後に出てくるティラノサウルスとユニコーンの攻撃を避け切れるかとか、無力化して放置した兵隊達のメダフォースがクリティカルしないかとか、運次第。序盤にどれだけ受けるダメージを減らせるかも結構関わって来るかも。 --
&new{2016-01-15 (金) 07:25:30};
ユニコーンのカウントダウンは腕防御した方が多分被害少ない。(勿論クリティカルしない事前提で) --
&new{2016-01-15 (金) 07:28:59};
終盤の防御対応はどうしても駆け引きにならざる負えないけど、防御はなるべく左腕でして、右腕を残すようにする。勿論脚部も --
&new{2016-01-15 (金) 18:46:35};
両サイドのジ・エッジ、マイクロウェーブの方が若干充填が早いので2機の充填比べてどちらか飛び抜けてたらアンテナ使ったあとすぐにそこにハンマー打ち込めばその分無力化早くできる --
&new{2016-01-17 (日) 06:08:58};
ラスボスだが、サンゴのロッククラッシャー2回当ててもいけるんじゃない? --
&new{2016-01-17 (日) 06:06:16};
残念ですがロッククラッシャーは基本的に頭はターゲットから除外されるので上手くいかないです。 --
&new{2016-01-17 (日) 07:32:27};
そういやそうやね。何も考えてなかった --
&new{2016-01-18 (月) 01:42:22};
4章no野良メダロット撃破競争 --
&new{2016-01-19 (火) 01:50:08};
これはミスね --
&new{2016-01-19 (火) 01:59:05};
4章の野良メダロット撃破競争だけど、キリングバイトとパワーリンク(+アンチシー)で2戦目20機いったよ~(^_^) 色々組み合わせれば40機も夢じゃないかも? 思いついたタイミング的にまだフルではやってないけど、また報告する --
&new{2016-01-19 (火) 01:54:27};
しかしいくら撃破してももらえるパーツ9個までなんだよな~。パーツの選択リスト自体はすごい事になるが・・・ --
&new{2016-01-19 (火) 02:00:47};
以前メタビーvsロボロボ軍団の攻略についてコメントした者なのですが、一つ質問します。vsロボロボ軍団の対処に両腕を破壊して無力化とありますが、下手に体当たりを使わせる状況にするより攻撃パーツ一つ残して置いた方が安定しませんかね? --
&new{2016-01-21 (木) 21:03:42};
根拠としてはカブトverの場合ですが、脚部破壊時のジ・エッジのミサイル攻撃のダメージ量が、メタビー防御時1~2ダメージ、ポッドR防御時約60ダメージ。同条件のゴーフバレッドのミサイルは、メタビー防御時1~2ダメージ、ポッドR防御時約40ダメージ。クリティカル時のダメージのムラが大きい体当たりよりは、充填が低めで威力も控えめなゴーフバレッドをデコイにした方が安定すると思っているからです。 --
&new{2016-01-21 (木) 21:13:40};
クワガタverでは試していないので何とも言えないのですが、どうなんでしょうか?このロボトルは、カブトverは敵の危険なパーツ・メダロットをピンポイントで破壊する攻略方法で、クワガタverはアンテナでクリティカル率を上げて危険な敵を速攻撃破、という流れになると考えています。 --
&new{2016-01-21 (木) 21:20:53};
そのコメントだったらページ自体に反映させてますよ。クワガタはピンポイント攻撃できないので別の方法を載せてますが --
&new{2016-01-21 (木) 21:40:02};
どちらかと言うと、実際に攻略した人の詳しい話が聞きたいのですよ。ロクショウはメタビーより装甲が低く、攻撃手段も少ないため少しのダメージでも命取りに成り得ます。それならば、攻撃パーツを破壊して無力化し体当たりがポッドRに行くことを願って戦う、というのも有りなのかなぁと思ったので。 --
&new{2016-01-21 (木) 22:00:44};
実際に攻略しte --
&new{2016-01-21 (木) 22:18:16};
失礼、ミスです。 --
&new{2016-01-21 (木) 22:18:34};
実際に攻略して書いてますよ。なめんな(^_^) --
&new{2016-01-21 (木) 22:19:02};
とりあえずコメントする前に実際の攻略文を読んでもらえたらありがたいです。 --
&new{2016-01-21 (木) 22:25:29};
いやいや、それは分かっていますよ。あの情報量は攻略した人にしか書けませんからね。ただ質問をしただけです。 --
&new{2016-01-21 (木) 22:28:39};
両ver試したけど、クワガタの場合はミサイルのダメージが若干大きいのでミサイル放置はだめだわ。 --
&new{2016-01-25 (月) 03:51:25};
カブトと違って意図して残せないけど、バットハッカーとガイゾクロを残したらある程度安定したわ --
&new{2016-01-25 (月) 04:04:58};
それとMFオーバードライブはポッドRの欠点である冷却性能の低さを補え、チーム全体の攻撃サイクルを上げる事が可能です。欠点は脚部特性と違い永続性がないこと(プラス症状扱いのため)ですが、有用性はあるはずです。 --
&new{2016-01-21 (木) 21:46:12};
どうも。ちょっとやってみます。 --
&new{2016-01-21 (木) 21:51:47};
カブトverだと後半のバスターティラノの脚部は最低2発は撃ち込まないと壊れないので、それなら威力を捨てて速度を取るのも手だと思います。 --
&new{2016-01-21 (木) 22:15:32};
あんまり細かく書くと長くなるのでまとめてます。必要と思ったら左上のボタンから編集可能ですのでどうぞ。 --
&new{2016-01-21 (木) 22:33:23};
メタビーvsロボロボ団の攻略について。 --
&new{2016-01-22 (金) 22:10:06};
まず、ポッド、ガトリングでカイゾクロをターゲットに選択します。エセドロワがもし当たってしまっても僅かですが、ダメージを抑えるためです。 --
&new{2016-01-22 (金) 22:13:34};
メダフォースを溜める目的もあります。ガトリングである理由は充填と冷却の和がライフルに比べ高いということだけです。 --
&new{2016-01-22 (金) 22:32:22};
メタビーは射撃の対応が得意なので、かくとうスキルを持つ敵を優先的に倒します。 --
&new{2016-01-22 (金) 22:15:16};
また、ジ・エッジは1体は倒し、もう1体は頭と左腕が残っている状態にします。バッドハッカーについてですが出てきましたら即、右腕を狙い撃ちします。可能であれば、チャージが最大であるのが望ましいです。 --
&new{2016-01-22 (金) 22:19:07};
バッドハッカーの頭の回数切れた場合、かくとうトラップしかしてこないので、右腕破壊後は無視で構いません。ジ・エッジ(頭と左腕破壊済み)とバッドハッカー(左腕破壊済み)の状況を作ると楽です。 --
&new{2016-01-22 (金) 22:25:08};
失礼しました。ジ・エッジは頭と左腕→右腕と脚部でした。 --
&new{2016-01-22 (金) 22:29:34};
バッドハッカーは左腕→右腕でした。失礼しました。 --
&new{2016-01-22 (金) 22:34:15};
休憩は上記2体に加え、ゴーフバレット2(脚部破壊済み)です。オーバードライブを使った後、メダフォース最大にして一気に攻めます。後は運です。 --
&new{2016-01-22 (金) 22:38:40};
メダフォースは可能な範囲で大丈夫です。 --
&new{2016-01-22 (金) 22:44:18};
バッドハッカー(右腕破壊)を最後まで残しつつ、ジ·エッジがタイアタリを撃つ前にゴーフバレットと入れ替えて行く感じか。 --
&new{2016-02-06 (土) 19:28:28};
メタビーの一斉射撃はパーツが減るほど弱体化するから、腕のない状態で攻撃に使うならタイアタリの方がいいな。 --
&new{2016-02-06 (土) 19:32:30};
ストライクホーンを倒した時点でバスターティラノ(2)以降の増援は打ち止めなので、タイアタリを使う前にゴーフバレットを処理するのと、最後に残したバッドハッカーがタイアタリを使わない様、腕は壊さず狙い撃ちで頭部を仕留めると、より安全。 --
&new{2016-02-06 (土) 20:52:31};
メタビーは狙い撃ち以外は極力ガトリングを使った方が(パーツを)ワンショットキルしやすいな。もちろん優先して残すのは右腕だけど --
&new{2016-02-06 (土) 21:02:18};
以前話した「4章の野良メダロット撃破競争」で、キリングバイトとパワーリンクを使ってどこまでやれるかフルでやってみた結果なんだけど、前半28機、後半32の合計60機までいった・・・!!!。ガチで。 --
&new{2016-01-23 (土) 08:14:20};
左腕ガストロアームつけた上で右うで特化でパワーリンクのスピード上げたり、リペアプラントしかけて症状以外の攻撃を装甲の高いパーツで受けてメダフォース溜めたり、パワーライフル有効活用して・・・ --
&new{2016-01-23 (土) 09:16:35};
ま、完全ダレ得の自己満だけど。 --
&new{2016-01-23 (土) 09:18:49};
ちなみに
証拠写真
な。
28機
と
32機
の奴も。 --
&new{2016-01-24 (日) 12:30:01};
mu --
&new{2016-01-24 (日) 13:46:14};
む・・・うまくいかん ま、ええか --
&new{2016-01-24 (日) 13:46:40};
パソコンの中の画像のアドレス貼ってもその画像はネット上に無いから表示できないよ。 --
&new{2016-01-24 (日) 14:27:57};
ん~それもそうか。ちょっとやり方調べてやってみる。 --
&new{2016-01-24 (日) 14:34:02};
Twitterに上げた。
コレ
暇なら見てって(^。^)ノ --
&new{2016-02-03 (水) 00:15:03};
何気に最近文化祭の時のサイトウ先生とのロボトルにハマってる。(ドクタースタディ連れてるアイドル部の顧問の先生だけど名前合ってるよね?) 闘える機会その時だけなのに他の部員いないからテンマ一人でロボトルないといけなくて、結構面白い。まぁ、無理に戦ううまみないし難易度上げたければいつでもできるんだけども。 --
&new{2016-01-31 (日) 07:59:38};
ん・・・サイトウ先生は別の人か・・ --
&new{2016-01-31 (日) 08:49:14};
イズモ先生だね --
&new{2016-02-03 (水) 03:26:36};
サンクスwww --
&new{2016-02-03 (水) 17:23:35};
一人の時のメタロク戦も燃えるな。 --
&new{2016-02-06 (土) 20:56:17};
それ結構メジャーな奴じゃんwww --
&new{2016-02-06 (土) 22:06:35};
メダルイーター戦にて正面担当はレスキュー部、トランスパーツ転送後にメダルイーター頭→キメンガーの右腕のコンボ使用を確認 --
&new{2016-02-10 (水) 19:40:22};
デコイじゃなかったのか・・・ --
&new{2016-02-10 (水) 20:38:55};
ちなみにメダリウム戦に参加してないメダロットのパーツにも変化しました、レスキュー部のラピュセル等 --
&new{2016-02-15 (月) 05:24:23};
メダルイーター戦にて、正面担当はアイドル部。トランスパーツはこちらの4機目(アンビギュアス純正)の破壊されたオチテクール使用を確認。 --
&new{2016-02-14 (日) 19:34:01};
イーターの脚部を破壊した直後だったので気持ちはオドロキライトでした。 --
&new{2016-02-14 (日) 19:35:23};
メダルイーター戦、カウントダウン戦法で手っ取り早く片付いた。サンゴの右腕にディスティニーのフレグランスで狙い撃ち回避シール、タイタニアの両腕をストライクホーンのガボー、ガデルグ装備でコンボ2回入れた。3体目はラピスでドラスピ連発。 周回クリアにはいいね。 --
&new{2016-02-28 (日) 03:59:24};
ラスボス回避しまくりでムカついたので格闘トラップとミサイルメイン、あと部長のmfでやっと勝てるレベルってどうなんだろうなぁ。 --
&new{2016-09-14 (水) 21:39:19};
イーター倒したけど、回避にも限度ってものがあるっつーの!攻撃の方も強力だし索敵も無意味(?)。ラスボスだから仕方ないか・・・。 --
&new{2016-11-14 (月) 17:05:23};
メダルイーターは初手に頭込みのコンボするっぽいので頭にデストロイ狙い撃ちで高確率で倒せる --
&new{2017-06-25 (日) 22:57:54};
初見ネタバレ無しでメダルイーター撃破。格闘トラップ300まで積むと格闘攻撃をしてこなくなりました。 --
&new{2017-07-17 (月) 20:27:33};
更新データ入れてるのにロボロボ団勝ち抜きで負けカウントついたぞクソかよ… --
&new{2017-08-02 (水) 13:26:21};
同じく更新データを最新の状態にしていたにもかかわらずロボロボ団勝ち抜きで負けカウントつきました。適当なことを書かないでいただきたい。 --
&new{2017-11-01 (水) 05:34:47};
更新データ最新にして1週目・2週目共にプレイしましたが、此方は負けカウントはついてませんでしたとだけ。たぶん上コメの人は更新データが正常にDLされてないかもしれない。 --
&new{2018-08-25 (土) 12:45:46};
余談ですが当方クワガタverで【5章】VS.ロボロボ団 勝ち抜きで確実に終盤の勝ちを狙いにいくなら、やはりメタビ―と似てロクショウもバットハッカーのかくとうトラップの左腕だけを運狙いで破壊した方がいいと思います。ミサイルで削ってるならソード、安定はピコハンで破壊。やり方はそれぞれですし、状況にもよりますが私が基本やってる流れはジ・エッジ2体共を両腕破壊→カイゾクロ、ゴーフ機能停止→バット左腕破壊→ジ・エッジ、ゴーフ、バスター機能停止→ストライク両腕破壊→ジ・エッジ(たいあたり1回有)、バスター、ストライク、バッド機能停止。あとはゴーフはミサイル撃ってソード貫通による機能停止狙いくらい。 --
&new{2018-08-25 (土) 12:48:06};
やった事あったけど、売ったけど、最強過ぎた。 --
仮面の実況者
&new{2019-03-18 (月) 17:40:23};
野良メダロット撃破競争は、アシストスタイル+パワーリンク+コンテニュアルPのサポートに、パワーorスナイパースタイル+ハイパービームorアンチシーパワーライフル、パワースタイル+ソニックスダック(MC)で、今のところ合計37体撃破しました --
名無しのメダロッター
&new{2019-08-24 (土) 20:56:06};
野良メダロット撃破競争で14体倒したら、11体のままでした。 --
&new{2020-03-18 (水) 10:54:30};
[[難敵攻略]] -ラスボスはチャージ中に停止当ててからがむしゃらアンチCGで倒しました -- [[ムムム]] &new{2015-12-26 (土) 03:41:19}; -ラスボスには頭パーツの格闘無効にするのを使用すると楽 -- &new{2015-12-26 (土) 14:00:51}; -2周目のびーだす戦はクワガタだとムニスのブレイクハンマーの貫通で一撃でした -- &new{2015-12-29 (火) 12:24:38}; -びーだすのトラップはカブト=射撃トラップ、クワガタ=格闘トラップなので、カブトverならブリグリーンのハンマーや(もし持っていたらの話だが)シィアンロンのチャージブレードでトラップをスルーしてブン殴る手もある。クワガタはリュウセイを倒す気がないなら、ともだち戦で頭部格闘でなく腕のレーザーを取ってびーだす戦に備えるといい。 -- &new{2015-12-29 (火) 14:50:55}; --そもそも1戦目のリュウセイ倒せるんです?2周目でもボコボコにされましたが… -- &new{2015-12-29 (火) 20:05:25}; ---[1]ともだち戦でクワガタなら頭部、カブトなら脚部を入手しておく。[2]手持ちのアイテムを使い、レベルを9に上げておく。[3]クワガタは攻撃に左腕、防御に右腕を選択して速くて当てやすい右腕を維持していく。カブトはその逆。運良くこちらの脚を残したまま序盤に連続で脚を攻撃し破壊出来れば、かなりの率で勝てる。 -- &new{2015-12-30 (水) 05:51:39}; ---はーなるほど…ありがとうございます -- &new{2015-12-31 (木) 11:06:22}; ---たまに命令通り行動するので、100%とはいきませんが、壊したくないパーツでガード選択して、使いたい攻撃パーツ以外で攻撃選択すれば、ある程度思い通りに動いてくれます -- &new{2016-01-03 (日) 12:26:35}; -事実上ほぼオート戦闘みたいなもんだけど当たり方次第では倒せます。 -- &new{2015-12-29 (火) 20:50:48}; -とにかく序盤の2~3ターンくらいを、連続で回避&連続で命中するまで何度も挑戦するしかない。 -- &new{2015-12-30 (水) 06:05:02}; -戦闘前のセーブは必須。 -- &new{2015-12-31 (木) 10:22:02}; -ラスボスはモビルブーストを重ねがけした後にアサッシンとレストアを繰り返して勝ちました。コンシールは必須です。 -- &new{2015-12-31 (木) 19:36:20}; -ラスボスは回避シール狙い撃ちからの防御シールやってひたすらフリーズサンダートルネードしてたっけな…。あれ同じ症状じゃなきゃ無限に塗り替え出来るし仮に動かれても回避できなきゃスーパーアーマー持ちか停止無効付きでない限り症状もらうの確定だし割と通用する。作業感が凄いけど -- &new{2016-01-01 (金) 10:17:18}; -メダルイーターはデスプロビデンスのパワーライフル+ナビコの左腕での高速ねらいうちでゴリ押したな。戦闘前ムービーもあってタイタニアの逆襲劇みたいな戦闘になったっけ・・・ -- &new{2016-01-01 (金) 10:26:11}; --周回前提でラスボスを相手にするなら、ここのコメントにあった狙い撃ちトルネード+カウントダウンが特に有効。それと格闘ガードとコンシールがあれば味方の構成次第で完封可能なので周回が楽になる・・・かも -- &new{2016-01-01 (金) 10:32:25}; -負けイベント感がすごいするメタビーvsロボロボ軍団の勝ち抜きロボトルのコツ 1.狙い撃ちで足を優先して破壊する。2.攻撃力が低いゴーフバレッド -- &new{2016-01-01 (金) 10:38:22}; --↑ミス 2.バッドハッカーは右腕だけ壊して放置する。トラップはポッドRで処理する(ポッドは射撃トラップの効果を受けないため)。3.ジ・エッジのミサイルよりゴーフバレッドのミサイルの方が弱いので余裕があればゴーフバレッドを残すようにする。4.マイクロウェーブの不発、回避成功、ポッドRの生存、クリティカル発生を祈りひたすら攻撃。 -- &new{2016-01-01 (金) 10:46:56}; ---ちなみにこの戦闘は負けるとセーブ画面の戦闘成績で一敗と判定されるため、気になる人は注意する事。それと勝利してもパーツは貰えないので実はこの戦闘自体まったく旨味はない。 -- &new{2016-01-01 (金) 10:49:26}; -ラスボス報告。タイタニアの脚部を1ゴウレッグに変えた以外は全員元装備の純正でした。回避力が高すぎるので回避シールあったほうがいいですね。僕の場合はソウエンとサンゴが残ってコンシールが発動した状態で狙い撃ちとチャージしかしてこなくなったのでそのまま勝ちましたが、条件とかあるのでしょうか? -- &new{2016-01-01 (金) 21:50:53}; --ミサイルCF×ホールド(orデスロック)か、ねらいうち回避シールで回避不能にして、あとはそれを(相手側の)4ターン以内に貼り直していく感じでしょうか。 -- &new{2016-01-04 (月) 04:33:25}; --同じく途中からチャージとメダフォース(?)しかしなくなってロクショウの最強インタラプトで楽々でした。序盤は狙い撃ちゴーストショットで頭ぶち抜かれたりデスロックゴーストで確殺されたりしてなんだコイツって思ったが・・・ -- &new{2016-01-04 (月) 09:54:01}; -ギンセイのMF「シノビアクション」を使うと常にコンシールが発動した状態になってラスボスのねらいうちを無効化できるようです -- &new{2016-01-02 (土) 23:54:25}; --正確にはスピードタイプのメダフォースですね。機動自体にもボーナスかかるので、全員スピードタイプにするのもアリかもしれません。 -- &new{2016-01-04 (月) 04:37:30}; -レスキュー部との討伐数対決ってアレ勝てるんですか?12体とか勝てる気がしない…… -- &new{2016-01-04 (月) 07:53:53}; --[[勝てますよ>https://d3esbfg30x759i.cloudfront.net/ss/WVW69ivUiRUgxsVHIP]] -- &new{2016-01-04 (月) 10:43:03}; --戦闘に慣れてかつ調子が良いと20体くらいは狩れるようになるよ。ただし装備パーツやメダリアの調達等の準備は必須だけど。 -- &new{2016-01-04 (月) 11:07:40}; --攻撃+回避特化にして脳筋で殴り続けるのがベストかな。射撃スキル上げとけば狙い撃ちなしでもかなり当てられる筈 -- &new{2016-01-04 (月) 15:43:28}; --回答ありがとうございます。火力やパーツ、レベルはどのくらいあればいけますか? -- [[ ]] &new{2016-01-05 (火) 06:55:08}; ---カブトvarならばテンマ機はバトルライフルによる貫通攻撃連射、場合によってはねらいうち。小回りが利いた方が便利。ラピスにはレディジェットのブレイクハンマーでへビィメダロットを殴り続ける。足は「ソンガー」にしておけば浜辺と水辺に対応しているからレベル次第では絶対ヒット攻撃しか当たらなくなる。ギンセイは索敵かけて持っているならデスプロビデンスの右手のブレイクをへビィメダロットに打ちつつ、コバルトセッターの左腕で貫通ライフルで攻撃。レベルは66(ゴールドメダル)にしておくけば大丈夫でしょう。 -- &new{2016-01-05 (火) 22:13:00}; ---コツ1:ブレイクやブレイクハンマーの特性を活かしてヘビィメダロットを優先して倒す。2:ブリキシリーズは弱いのであえて放置して敵の攻撃回数や質を減らす(一体置物にするだけでだいぶ楽になる)。3:脚部は適正にあったものを用意して敵攻撃は基本回避するつもりで。(特性スイマーかつ飛行で機動が高い「ソンガー」や浮遊パーツ、hv装備数2かつ潜水かつ宝箱で手に入る「ヨコバーイ」はおすすめ)4:倒し損ないの処理やへビィメダロット以外への対応策として充填冷却が高いパーツをつけておく(素がスピードタイプのギンセイには左腕「ドラグノーフ」。ゴールドメダル相性補正で貫通付加で充冷共に42と高水準)。5:メダリア「~~根性」(対メダフォース・アサッシン対策用)があるとより安心。 -- &new{2016-01-05 (火) 22:37:32}; ---詳しい回答ありがとうございます!とりあえず、レベルは足りてるみたいなのでパーツ集めからやってみます。 -- [[一周目だけど大丈夫かな? ]] &new{2016-01-06 (水) 07:04:04}; --今更だけど男にクーラープラントとシュートブーストorレーダーサイトorヒーター、サンゴとラピスに右腕カウントアタック、左腕充填冷却が最大のもの、メダリア右腕特化と射撃99、頭はレーダーサイトか保険のレストアで右腕フル回転でいけるかと。サンゴが補助、ラピスが格闘系メダルだからメダリア補正必要だけど。2週目以降はカタカタマワールが入ってるからギンセイとかも使える。 -- &new{2016-01-07 (木) 13:41:58}; ---この時点でタイムフォーラーが旧港もしくはみなとコンビにお姉さんから回収可能、右腕全性能がクローテングもしくはウォーヘッドリィが落としてメダリアの合成も可能だから右腕特化も所有可能。 -- &new{2016-01-07 (木) 13:45:13}; ---[[上記の条件でやってみた結果>http://i.imgur.com/MBnsEiq.jpg]] -- &new{2016-01-07 (木) 13:48:01}; ---素晴らしいやり込みだぁ(賞賛)。 -- [[コツを書き込んだ者]] &new{2016-01-09 (土) 19:23:06}; ---ステルスがウザいから、レーダーサイトは欲しい -- &new{2016-01-12 (火) 21:54:36}; -ラスボス報告 メダルイーターは初手H→Rコンボなので先制を取るためにヒーターをかけてイービルボディでの狙い打ち頭デストロイでワンターンキルできます。たぶんこれが一番楽かと -- &new{2016-01-05 (火) 16:03:26}; --楽だけど運要素強くない?頭ねらいうち成功率100%に持ってけるならこれ以上ないくらい楽になるんだけど・・・ -- &new{2016-01-05 (火) 21:59:00}; ---脚部をシューター付きにしてスタイルをスナイパーにしても確か全部位健在で良くて70%だった気がする -- &new{2016-01-13 (水) 02:12:05}; -個人的にはリュウセイとの学園祭でのターゲット勝負が気になります、勝てる気がしない -- &new{2016-01-05 (火) 20:26:08}; --相手の撃破数が出ませんしストーリー的に負け確定だと思います。 -- &new{2016-01-06 (水) 08:05:21}; ---あー、やっぱりその可能性が高いですかね 一応メダリア育てきったりして限界まで挑戦してみます -- &new{2016-01-06 (水) 08:12:42}; ---ちなみに負けてもマイデータの戦績には影響なし -- &new{2016-01-16 (土) 22:59:21}; -とりあえず3章の大会の大まかな攻略だけ。対武術部:まず数減らし、それと最後の対レスキュー部のためにレディーゴーを破壊。また相手の攻撃パーツは格闘のみなのではんげき持ちのパーツがあると良い。ワイルドウコーンは忘れたけどキングファラオにはヘヴィパーツがあるはずなのでブレイク系のパーツもあるとなお良し。 -- &new{2016-01-08 (金) 17:46:47}; --追記だけどパーツはレスキュー部戦のためにクノイチヘッドを選択するとよい。 -- &new{2016-01-08 (金) 17:48:51}; ---レディゴーは前の章の終了直前にフリーロボトルでいくらでも入手できますね。普通にデストロイやウェーブでも反撃対処できますが。 -- &new{2016-01-08 (金) 21:09:36}; --対メダ研:今度は相手の攻撃パーツが射撃のみなので霧の樹海で手に入るウィールコーム一体で事足りる。あとはサイショウグンシを適当に倒すだけ。パーツは後の海辺での機能停止数勝負を意識するならデスアームがおすすめ。 -- &new{2016-01-08 (金) 17:51:24}; ---ウィールコームは山道でした。すいません -- &new{2016-01-08 (金) 17:57:54}; --対レスキュー部:先ほど入手したクノイチヘッドをラピスに装備させておく。このまもるトラップでしばらくの間バンカランを置物にできる。一番装甲の低いシィアンロンを機能停止させつつあとは頑張ろう。 -- &new{2016-01-08 (金) 17:53:55}; ---追記:一周目でもKWGなら鉱山口で手に入るピジョンブラッドがデストロイを持っているので格闘攻撃に反応したバンカランを確実に潰せるようです。ブルーコランダムについてはわからないので追記お願いします -- &new{2016-01-09 (土) 01:30:23}; ---ブルコラはデストロイないから、KBTだとゴーベンケーかインフィニティスから部品取りやね。 -- &new{2016-01-10 (日) 22:31:11}; ---カブトvarだとメンバー純正で戦ったとしても射撃機2体・格闘機1体なのでバンカラン無視で実質3体2で戦える。バンカランの初回反撃はリーダースキル勇み足確定で潰せるうえ、冷却が致命的に低いのでラピスの行動にも余裕が出る。対策するならガード60を付けてシェアンロンやラピュセルの攻撃を防ぐ方が安定する。 -- &new{2016-01-10 (日) 23:27:10}; ---↑追記:ガード60は倉庫地下に出現するコンケーブから入手可能。守る熟練度を上げて使用すれば今後の敵の攻撃はほぼ無効になるので取っておいて損はない。デストロイを使いたい場合は、イベントの都合で必ず戦えるゴーベンケーの頭がオススメ。理由はクエストの進め方によっては渓流に行ってない場合があるので、ここではゴーベンケーの頭を勧める。 -- &new{2016-01-10 (日) 23:37:55}; --クノイチヘッドがない場合ラピスのドラスピでバンカランの充電のたびにバグぶち込めば実質置物状態になります -- &new{2016-01-08 (金) 18:27:14}; -ガード技はウェーブでも封じられる事と、防御不能症状中にガード技空撃ちできる事は知っておくとCPU対処が捗る -- &new{2016-01-08 (金) 20:00:52}; -リュウセイの二戦目って一週目純正で勝てるもん? -- &new{2016-01-11 (月) 01:32:05}; --一周目の大会前の時点でアクティビティレベル150にする事は可能なので、出来ると思います -- &new{2016-01-11 (月) 18:55:03}; --部室棟の前のことなら、普通に勝てる -- &new{2016-01-12 (火) 01:04:06}; --最初は3コンボ使って来て遅いからパーツ壊せばコンボ崩せる。後はサイバーコアでワンサイドゲーム。 -- &new{2016-01-12 (火) 21:51:21}; --なるほど。腕壊せるレベルなら純正でも行けるってことかぁ・・・ -- &new{2016-01-13 (水) 01:28:51}; -最初のリュウセイ戦って負けイベントだったんだ。カブト版だと適当に削り削られてると威力マシマシのチャージバスターであっさり撃破できて、なんで弱いしそもそも負けてるし -- &new{2016-01-12 (火) 19:14:05}; --なのになんでリュウセイこんなに主人公のことバカにしてくるのかって思ってました。 -- &new{2016-01-12 (火) 19:15:58}; -ここに書いていいか分からないけど、ラスボス倒せました。狙い撃ちフリーズショットを腕(命中100%)に、トルネードやサンダー、フリーズ系統の停止をただ当てるだけで勝てました。主人公、リョウマ、ミオを最初に選択。最初は主人公、リョウマの2人で狙い撃ちフリーズショット、次からは普通にフリーズ等を打つ。ミオは相手の停止がつながるようになってからがむしゃらを使用。最初のコンボで1人やられるかもしれないので、マイン(フリーズ、トルネード等)、クニギク(未使用)で用意しておく。最初のコンボを回避or防御で耐えて、停止させるかがコツ。停止してしまえば、後はフリーズとかの停止するパーツで殴るだけで勝てます。 -- &new{2016-01-12 (火) 21:27:08}; -ロクショウvsロボロボ団sの負けイベ、がんばれば勝てました。基本的には始めの2体を棒立ちに -- &new{2016-01-14 (木) 15:13:06}; -させておいて、真ん中をうまくつぶしていくとワンチャン勝てます。 -- &new{2016-01-14 (木) 15:13:35}; --それに関して話せば、序盤、ポッドは基本カイゾクロを攻撃させといて横の兵隊達はマイクロウェーブ撃って片腕だけになった所にハンマー打ち込むといい。高確率で残った腕で防御して無力化できる。 -- &new{2016-01-15 (金) 07:16:57}; --チャージゲージが満タンになったらカラタケワリ使うよりチャージファイト発動状態を維持してレーダーサイトかけて斬りまくった方が、クリティカル連発してかなり強くてオススメ。ゴキブリの格闘トラップをポッドの破壊待ちしてる時とか、スキ見てチャージしてるとより効率よく溜まる。 -- &new{2016-01-15 (金) 07:21:10}; ---バッドハッカーのトラップは出が早い為、事故って腕にダメージを負いやすい。腕を失うと詰みなので、バッドハッカーのみ手を出さずカラタケワリで処理すると安全。トラップはキリがないので本体を倒すまで放置するのも手。他はソードオンリーでよい。 -- &new{2016-01-17 (日) 16:47:00}; ---トラップは自分でかからないようにうまくポッドに壊させてるけどな -- &new{2016-01-18 (月) 01:44:38}; ---そのあとにまだまだ強敵控えてるしそこでチャージ全部消費しちゃうのは多分もったいない。ゴキブリの後に控えてる装甲薄い方のコウモリもレーダーサイトかかってる状態なら高確率でクリティカル出て一撃だし。 -- &new{2016-01-18 (月) 01:54:32}; ---ま、お好みで -- &new{2016-01-18 (月) 06:15:22}; ---ゴキブリをポッドで安全に処理しようとするとその分時間かかるから、両サイドのタイアタリを喰らう頻度が増すデメリットはある -- &new{2016-01-19 (火) 23:23:39}; ---反論すれば、たとえゴキブリに時間がかかってもそこでチャージゲージを使わない事によってそのあとに控えてる4機の処理速度が段違いに変わってくる。デメリットを考えるならむしろチャージ消費しない方がいいように思うけど。もしまだ一度も試してないなら一度やってみ。まぁ、別にここでこれ以上自分の意見主張し合う必要性は正直ないんだが、そこまで真っ向から否定されれば僕も意地の一つも張りたくなるので -- &new{2016-01-20 (水) 05:57:46}; --あとは最後に出てくるティラノサウルスとユニコーンの攻撃を避け切れるかとか、無力化して放置した兵隊達のメダフォースがクリティカルしないかとか、運次第。序盤にどれだけ受けるダメージを減らせるかも結構関わって来るかも。 -- &new{2016-01-15 (金) 07:25:30}; --ユニコーンのカウントダウンは腕防御した方が多分被害少ない。(勿論クリティカルしない事前提で) -- &new{2016-01-15 (金) 07:28:59}; --終盤の防御対応はどうしても駆け引きにならざる負えないけど、防御はなるべく左腕でして、右腕を残すようにする。勿論脚部も -- &new{2016-01-15 (金) 18:46:35}; --両サイドのジ・エッジ、マイクロウェーブの方が若干充填が早いので2機の充填比べてどちらか飛び抜けてたらアンテナ使ったあとすぐにそこにハンマー打ち込めばその分無力化早くできる -- &new{2016-01-17 (日) 06:08:58}; -ラスボスだが、サンゴのロッククラッシャー2回当ててもいけるんじゃない? -- &new{2016-01-17 (日) 06:06:16}; --残念ですがロッククラッシャーは基本的に頭はターゲットから除外されるので上手くいかないです。 -- &new{2016-01-17 (日) 07:32:27}; --そういやそうやね。何も考えてなかった -- &new{2016-01-18 (月) 01:42:22}; -4章no野良メダロット撃破競争 -- &new{2016-01-19 (火) 01:50:08}; --これはミスね -- &new{2016-01-19 (火) 01:59:05}; -4章の野良メダロット撃破競争だけど、キリングバイトとパワーリンク(+アンチシー)で2戦目20機いったよ~(^_^) 色々組み合わせれば40機も夢じゃないかも? 思いついたタイミング的にまだフルではやってないけど、また報告する -- &new{2016-01-19 (火) 01:54:27}; --しかしいくら撃破してももらえるパーツ9個までなんだよな~。パーツの選択リスト自体はすごい事になるが・・・ -- &new{2016-01-19 (火) 02:00:47}; -以前メタビーvsロボロボ軍団の攻略についてコメントした者なのですが、一つ質問します。vsロボロボ軍団の対処に両腕を破壊して無力化とありますが、下手に体当たりを使わせる状況にするより攻撃パーツ一つ残して置いた方が安定しませんかね? -- &new{2016-01-21 (木) 21:03:42}; --根拠としてはカブトverの場合ですが、脚部破壊時のジ・エッジのミサイル攻撃のダメージ量が、メタビー防御時1~2ダメージ、ポッドR防御時約60ダメージ。同条件のゴーフバレッドのミサイルは、メタビー防御時1~2ダメージ、ポッドR防御時約40ダメージ。クリティカル時のダメージのムラが大きい体当たりよりは、充填が低めで威力も控えめなゴーフバレッドをデコイにした方が安定すると思っているからです。 -- &new{2016-01-21 (木) 21:13:40}; ---クワガタverでは試していないので何とも言えないのですが、どうなんでしょうか?このロボトルは、カブトverは敵の危険なパーツ・メダロットをピンポイントで破壊する攻略方法で、クワガタverはアンテナでクリティカル率を上げて危険な敵を速攻撃破、という流れになると考えています。 -- &new{2016-01-21 (木) 21:20:53}; ---そのコメントだったらページ自体に反映させてますよ。クワガタはピンポイント攻撃できないので別の方法を載せてますが -- &new{2016-01-21 (木) 21:40:02}; ---どちらかと言うと、実際に攻略した人の詳しい話が聞きたいのですよ。ロクショウはメタビーより装甲が低く、攻撃手段も少ないため少しのダメージでも命取りに成り得ます。それならば、攻撃パーツを破壊して無力化し体当たりがポッドRに行くことを願って戦う、というのも有りなのかなぁと思ったので。 -- &new{2016-01-21 (木) 22:00:44}; ---実際に攻略しte -- &new{2016-01-21 (木) 22:18:16}; ---失礼、ミスです。 -- &new{2016-01-21 (木) 22:18:34}; ---実際に攻略して書いてますよ。なめんな(^_^) -- &new{2016-01-21 (木) 22:19:02}; ---とりあえずコメントする前に実際の攻略文を読んでもらえたらありがたいです。 -- &new{2016-01-21 (木) 22:25:29}; ---いやいや、それは分かっていますよ。あの情報量は攻略した人にしか書けませんからね。ただ質問をしただけです。 -- &new{2016-01-21 (木) 22:28:39}; ---両ver試したけど、クワガタの場合はミサイルのダメージが若干大きいのでミサイル放置はだめだわ。 -- &new{2016-01-25 (月) 03:51:25}; ---カブトと違って意図して残せないけど、バットハッカーとガイゾクロを残したらある程度安定したわ -- &new{2016-01-25 (月) 04:04:58}; -それとMFオーバードライブはポッドRの欠点である冷却性能の低さを補え、チーム全体の攻撃サイクルを上げる事が可能です。欠点は脚部特性と違い永続性がないこと(プラス症状扱いのため)ですが、有用性はあるはずです。 -- &new{2016-01-21 (木) 21:46:12}; --どうも。ちょっとやってみます。 -- &new{2016-01-21 (木) 21:51:47}; --カブトverだと後半のバスターティラノの脚部は最低2発は撃ち込まないと壊れないので、それなら威力を捨てて速度を取るのも手だと思います。 -- &new{2016-01-21 (木) 22:15:32}; --あんまり細かく書くと長くなるのでまとめてます。必要と思ったら左上のボタンから編集可能ですのでどうぞ。 -- &new{2016-01-21 (木) 22:33:23}; -メタビーvsロボロボ団の攻略について。 -- &new{2016-01-22 (金) 22:10:06}; --まず、ポッド、ガトリングでカイゾクロをターゲットに選択します。エセドロワがもし当たってしまっても僅かですが、ダメージを抑えるためです。 -- &new{2016-01-22 (金) 22:13:34}; ---メダフォースを溜める目的もあります。ガトリングである理由は充填と冷却の和がライフルに比べ高いということだけです。 -- &new{2016-01-22 (金) 22:32:22}; --メタビーは射撃の対応が得意なので、かくとうスキルを持つ敵を優先的に倒します。 -- &new{2016-01-22 (金) 22:15:16}; --また、ジ・エッジは1体は倒し、もう1体は頭と左腕が残っている状態にします。バッドハッカーについてですが出てきましたら即、右腕を狙い撃ちします。可能であれば、チャージが最大であるのが望ましいです。 -- &new{2016-01-22 (金) 22:19:07}; --バッドハッカーの頭の回数切れた場合、かくとうトラップしかしてこないので、右腕破壊後は無視で構いません。ジ・エッジ(頭と左腕破壊済み)とバッドハッカー(左腕破壊済み)の状況を作ると楽です。 -- &new{2016-01-22 (金) 22:25:08}; ---失礼しました。ジ・エッジは頭と左腕→右腕と脚部でした。 -- &new{2016-01-22 (金) 22:29:34}; ---バッドハッカーは左腕→右腕でした。失礼しました。 -- &new{2016-01-22 (金) 22:34:15}; --休憩は上記2体に加え、ゴーフバレット2(脚部破壊済み)です。オーバードライブを使った後、メダフォース最大にして一気に攻めます。後は運です。 -- &new{2016-01-22 (金) 22:38:40}; ---メダフォースは可能な範囲で大丈夫です。 -- &new{2016-01-22 (金) 22:44:18}; ---バッドハッカー(右腕破壊)を最後まで残しつつ、ジ·エッジがタイアタリを撃つ前にゴーフバレットと入れ替えて行く感じか。 -- &new{2016-02-06 (土) 19:28:28}; ---メタビーの一斉射撃はパーツが減るほど弱体化するから、腕のない状態で攻撃に使うならタイアタリの方がいいな。 -- &new{2016-02-06 (土) 19:32:30}; ---ストライクホーンを倒した時点でバスターティラノ(2)以降の増援は打ち止めなので、タイアタリを使う前にゴーフバレットを処理するのと、最後に残したバッドハッカーがタイアタリを使わない様、腕は壊さず狙い撃ちで頭部を仕留めると、より安全。 -- &new{2016-02-06 (土) 20:52:31}; ---メタビーは狙い撃ち以外は極力ガトリングを使った方が(パーツを)ワンショットキルしやすいな。もちろん優先して残すのは右腕だけど -- &new{2016-02-06 (土) 21:02:18}; -以前話した「4章の野良メダロット撃破競争」で、キリングバイトとパワーリンクを使ってどこまでやれるかフルでやってみた結果なんだけど、前半28機、後半32の合計60機までいった・・・!!!。ガチで。 -- &new{2016-01-23 (土) 08:14:20}; --左腕ガストロアームつけた上で右うで特化でパワーリンクのスピード上げたり、リペアプラントしかけて症状以外の攻撃を装甲の高いパーツで受けてメダフォース溜めたり、パワーライフル有効活用して・・・ -- &new{2016-01-23 (土) 09:16:35}; --ま、完全ダレ得の自己満だけど。 -- &new{2016-01-23 (土) 09:18:49}; --ちなみに[[証拠写真>KC4F0013]]な。[[28機>KC4F0010]]と[[32機>KC4F0011]]の奴も。 -- &new{2016-01-24 (日) 12:30:01}; --mu -- &new{2016-01-24 (日) 13:46:14}; --む・・・うまくいかん ま、ええか -- &new{2016-01-24 (日) 13:46:40}; ---パソコンの中の画像のアドレス貼ってもその画像はネット上に無いから表示できないよ。 -- &new{2016-01-24 (日) 14:27:57}; ---ん~それもそうか。ちょっとやり方調べてやってみる。 -- &new{2016-01-24 (日) 14:34:02}; --Twitterに上げた。[[コレ>https://twitter.com/5QN7uoW8Lp06GtZ/status/694536924447379457]] 暇なら見てって(^。^)ノ -- &new{2016-02-03 (水) 00:15:03}; -何気に最近文化祭の時のサイトウ先生とのロボトルにハマってる。(ドクタースタディ連れてるアイドル部の顧問の先生だけど名前合ってるよね?) 闘える機会その時だけなのに他の部員いないからテンマ一人でロボトルないといけなくて、結構面白い。まぁ、無理に戦ううまみないし難易度上げたければいつでもできるんだけども。 -- &new{2016-01-31 (日) 07:59:38}; --ん・・・サイトウ先生は別の人か・・ -- &new{2016-01-31 (日) 08:49:14}; --イズモ先生だね -- &new{2016-02-03 (水) 03:26:36}; --サンクスwww -- &new{2016-02-03 (水) 17:23:35}; --一人の時のメタロク戦も燃えるな。 -- &new{2016-02-06 (土) 20:56:17}; ---それ結構メジャーな奴じゃんwww -- &new{2016-02-06 (土) 22:06:35}; -メダルイーター戦にて正面担当はレスキュー部、トランスパーツ転送後にメダルイーター頭→キメンガーの右腕のコンボ使用を確認 -- &new{2016-02-10 (水) 19:40:22}; --デコイじゃなかったのか・・・ -- &new{2016-02-10 (水) 20:38:55}; --ちなみにメダリウム戦に参加してないメダロットのパーツにも変化しました、レスキュー部のラピュセル等 -- &new{2016-02-15 (月) 05:24:23}; -メダルイーター戦にて、正面担当はアイドル部。トランスパーツはこちらの4機目(アンビギュアス純正)の破壊されたオチテクール使用を確認。 -- &new{2016-02-14 (日) 19:34:01}; --イーターの脚部を破壊した直後だったので気持ちはオドロキライトでした。 -- &new{2016-02-14 (日) 19:35:23}; -メダルイーター戦、カウントダウン戦法で手っ取り早く片付いた。サンゴの右腕にディスティニーのフレグランスで狙い撃ち回避シール、タイタニアの両腕をストライクホーンのガボー、ガデルグ装備でコンボ2回入れた。3体目はラピスでドラスピ連発。 周回クリアにはいいね。 -- &new{2016-02-28 (日) 03:59:24}; -ラスボス回避しまくりでムカついたので格闘トラップとミサイルメイン、あと部長のmfでやっと勝てるレベルってどうなんだろうなぁ。 -- &new{2016-09-14 (水) 21:39:19}; -イーター倒したけど、回避にも限度ってものがあるっつーの!攻撃の方も強力だし索敵も無意味(?)。ラスボスだから仕方ないか・・・。 -- &new{2016-11-14 (月) 17:05:23}; -メダルイーターは初手に頭込みのコンボするっぽいので頭にデストロイ狙い撃ちで高確率で倒せる -- &new{2017-06-25 (日) 22:57:54}; -初見ネタバレ無しでメダルイーター撃破。格闘トラップ300まで積むと格闘攻撃をしてこなくなりました。 -- &new{2017-07-17 (月) 20:27:33}; -更新データ入れてるのにロボロボ団勝ち抜きで負けカウントついたぞクソかよ… -- &new{2017-08-02 (水) 13:26:21}; -同じく更新データを最新の状態にしていたにもかかわらずロボロボ団勝ち抜きで負けカウントつきました。適当なことを書かないでいただきたい。 -- &new{2017-11-01 (水) 05:34:47}; -更新データ最新にして1週目・2週目共にプレイしましたが、此方は負けカウントはついてませんでしたとだけ。たぶん上コメの人は更新データが正常にDLされてないかもしれない。 -- &new{2018-08-25 (土) 12:45:46}; --余談ですが当方クワガタverで【5章】VS.ロボロボ団 勝ち抜きで確実に終盤の勝ちを狙いにいくなら、やはりメタビ―と似てロクショウもバットハッカーのかくとうトラップの左腕だけを運狙いで破壊した方がいいと思います。ミサイルで削ってるならソード、安定はピコハンで破壊。やり方はそれぞれですし、状況にもよりますが私が基本やってる流れはジ・エッジ2体共を両腕破壊→カイゾクロ、ゴーフ機能停止→バット左腕破壊→ジ・エッジ、ゴーフ、バスター機能停止→ストライク両腕破壊→ジ・エッジ(たいあたり1回有)、バスター、ストライク、バッド機能停止。あとはゴーフはミサイル撃ってソード貫通による機能停止狙いくらい。 -- &new{2018-08-25 (土) 12:48:06}; -やった事あったけど、売ったけど、最強過ぎた。 -- [[仮面の実況者]] &new{2019-03-18 (月) 17:40:23}; -野良メダロット撃破競争は、アシストスタイル+パワーリンク+コンテニュアルPのサポートに、パワーorスナイパースタイル+ハイパービームorアンチシーパワーライフル、パワースタイル+ソニックスダック(MC)で、今のところ合計37体撃破しました -- [[名無しのメダロッター]] &new{2019-08-24 (土) 20:56:06}; -野良メダロット撃破競争で14体倒したら、11体のままでした。 -- &new{2020-03-18 (水) 10:54:30};
ページの更新
通常編集モードに切り替える
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
最新の10件
2024-11-23
メダガチャ
2024-11-07
ヒポポテンシア
ラグナ6 RF
ラグナ6 LF
フラカン
チベヒーモス
グリード
ライノダッシュ
ヒポポジャマース
ライノラッシュ
過去の更新履歴
〔
編集:
SideBar
〕
検索
AND検索
OR検索
基本情報
ストーリー・キャラクター
システム
よくある質問
更新データ
ストーリー攻略
攻略チャート
クリア後
難敵攻略
対CPUロボトル戦術
出現メダロット一覧
メダロット/パーツ
メダロット一覧
パラメーター一覧
わざ・とくせい一覧
メダル/メダフォース
メダル一覧
メダフォース一覧
育成
メダリア関連
メダリア一覧
メダリア合成
メダリア素材
(
更新前
)
他データベース
アクティビティレベル
ショップ
アイテム
メダガチャ
固有モーション一覧
各種検証データなど
BGM一覧
通信関連
ロボトル戦術
メダロット通信
DLC
その他
小技
体験版
発売前情報
バグ情報
資料保管庫
次回作への要望
コメントフォームなど
意見交換・情報提供など
質問・雑談など
オンライン対戦会用特設ページ
フレンドコード交換板
各種テンプレ
Counter: 420358,today: 248,yesterday: 255
〔
編集:
MenuBar
〕