ライノダッシュ の変更点
Top > ライノダッシュ
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ライノダッシュ へ行く。
- ライノダッシュ の差分を削除
''[[メダロット一覧]] > アルバムNo.229 - ライノダッシュ (RIN01)'' COLOR(blue):♂ //COLOR(blue):♂ or COLOR(red):♀ or COLOR(orange):N **パーツパラメーター [#l6370538] |>|BGCOLOR(yellow):CENTER:|>|>|>|>|>|BGCOLOR(orange):CENTER:|>|>|>|>|BGCOLOR(aqua):CENTER:|c |部位|パーツ名|装甲|成功|威力|充填|冷却|回数|スキル|サブ|攻撃対応|Hv|わざ| |CENTER:|LEFT:|>|>|>|>|>|RIGHT:|>|>|>|>|CENTER:|c |頭部|ライドーン|195|19|&color(red){◎};45|17|7|3|BGCOLOR(#e83b3a):かくとう|BGCOLOR(#999999):COLOR(white):我|-|-|[[パイル]]| |右腕|サイドンドン|300|CENTER:-|CENTER:-|8|4|CENTER:-|BGCOLOR(#73e8e7):まもる|-|防御|○|[[ガード100]]| |左腕|サイダーン|300|CENTER:-|CENTER:-|5|7|CENTER:-|BGCOLOR(#73e8e7):まもる|-|防御|○|[[ガード100]]| |>|BGCOLOR(yellow):CENTER:|>|>|>|>|>|BGCOLOR(orange):CENTER:|>|>|>|>|BGCOLOR(aqua):CENTER:|c |部位|パーツ名|装甲|機動|>|格闘|>|射撃|>|タイプ|攻撃対応|Hv|とくせい| |CENTER:|LEFT:|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:|>|CENTER:|c |脚部|アージュン|230|17|>|43|>|43|>|CENTER:BGCOLOR(#cc99ff):車両|CENTER:回避|2|[[ぎゃっきょう]]| |~|~|CENTER:BGCOLOR(lightblue):森|CENTER:BGCOLOR(lightblue):岩|CENTER:BGCOLOR(lightblue):砂|CENTER:BGCOLOR(lightblue):平|CENTER:BGCOLOR(lightblue):水|CENTER:BGCOLOR(lightblue):空|CENTER:BGCOLOR(lightblue):凍|CENTER:BGCOLOR(lightblue):ホ|CENTER:BGCOLOR(lightblue):サ|>|BGCOLOR(aqua):CENTER:性別| |~|~|2|2|2|4|2|2|2|2|4|>|BGCOLOR(#ccffff):COLOR(blue):♂| #br **解説 [#i0aebdb2] 今作から登場の最新鋭のサイ型メダロット。 頭部パーツと脚部パーツが合わせてサイの顔になっている。後頭部にはウシツツキが乗っている。 脚部パーツ「アージュン」はインドの同名%%なんちゃって%%国産戦車が元ネタと思われるが、 「砂漠のフェラーリ」の異名からなのか、車両タイプになっている。 #br 旧型のライノラッシュと違い、頭部が攻撃パーツ、両腕がガードパーツになっている。装甲値もほぼ逆。 重装甲タイプなので脚部パーツの機動はやはり少ないが、格闘と射撃は高い。 頭部のパイルの威力はそれなりに高く、がむしゃらが付いており、ヘヴィパーツでもないので、 飛行タイプの機動値が高い脚部パーツと使うのも良し。 #br **主な入手方法 [#p8b9733f] -COLOR(blue):【坑道】野良メダロット&size(12){(2マップ目)※期間限定エリア}; #br -&color(blue){【坑道】野良メダロット&size(12){(2マップ目)};}; **機体説明 [#q3608d0b] 近接戦仕様のサイ型メダロット。 #br 瞬発的な射出機構をもつ がむしゃらな突進は、 重厚な両腕に阻まれて 誰も止めることはできない。 #br ---- #pcomment(./comment,reply)