エレメントマーク の変更点
Top > エレメントマーク
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- エレメントマーク へ行く。
- エレメントマーク の差分を削除
''[[メダロット一覧]] > アルバムNo.085 - エレメントマーク (EMT00)'' COLOR(orange):N **パーツパラメーター [#i231c178] |>|BGCOLOR(yellow):CENTER:|>|>|>|>|>|BGCOLOR(orange):CENTER:|>|>|>|>|BGCOLOR(aqua):CENTER:|c |部位|パーツ名|装甲|成功|威力|充填|冷却|回数|スキル|サブ|攻撃対応|Hv|わざ| |CENTER:|LEFT:|>|>|>|>|>|RIGHT:|>|>|>|>|CENTER:|c |頭部|カーボン|220|CENTER:-|CENTER:-|36|42|1|BGCOLOR(#FFFFFF):とくしゅ|-|-|-|[[チェンジ]]| |右腕|ハイドロゲンR|160|CENTER:-|CENTER:-|41|45|CENTER:-|BGCOLOR(#FFFFFF):とくしゅ|-|防御|-|[[アームチェンジ]]| |左腕|ハイドロゲンL|160|CENTER:-|CENTER:-|35|51|CENTER:-|BGCOLOR(#FFFFFF):とくしゅ|-|防御|-|[[アームチェンジ]]| |>|BGCOLOR(yellow):CENTER:|>|>|>|>|>|BGCOLOR(orange):CENTER:|>|>|>|>|BGCOLOR(aqua):CENTER:|c |部位|パーツ名|装甲|機動|>|格闘|>|射撃|>|タイプ|攻撃対応|Hv|とくせい| |CENTER:|LEFT:|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:|>|CENTER:|c |脚部|オキシジェン|195|40|>|25|>|25|>|CENTER:BGCOLOR(#99ff66):浮遊|CENTER:回避|2|[[シェイプメモリー]]| |~|~|CENTER:BGCOLOR(lightblue):森|CENTER:BGCOLOR(lightblue):岩|CENTER:BGCOLOR(lightblue):砂|CENTER:BGCOLOR(lightblue):平|CENTER:BGCOLOR(lightblue):水|CENTER:BGCOLOR(lightblue):空|CENTER:BGCOLOR(lightblue):凍|CENTER:BGCOLOR(lightblue):ホ|CENTER:BGCOLOR(lightblue):サ|>|BGCOLOR(aqua):CENTER:性別| |~|~|4|4|4|4|4|2|4|4|4|>|BGCOLOR(#ffff00):COLOR(orange):N| #br **解説 [#r7eed9f8] 『メダロットnavi』から登場の原子模型をモチーフにしたメダロット。 機体説明にあるようにホルムアルデヒドの分子構造の形をしている。 #br 唯一無二のとくしゅわざ''「チェンジ」「アームチェンジ」''を所持する。 追加コンテンツを除くアルバムに記録されているパーツは未所持でも変化するので、 「特定の攻撃わざで勝利」タイプのアクティビティレベルをこれで強引に達成することも可能となっている。 #br ''チェンジ≒トランスパーツ''なのでパーツさえ破壊されなければ装甲以上に攻撃を耐える。 今作での脚部特性が復活効果を持つシェイプメモリーなのでミスもリカバリもやりやすくなった。 引き換えに頭部パーツの回数が1に減っているので、わざの使いどころが重要。 ついかだんそう・かくしだまを使い、使用回数を増やすのも手。 #br 脚部のHvは2と大きく、へヴィパーツに変化しても安心。 …かのように見えるが''頭部チェンジの場合、両腕だけでなく脚部も変化する''ため リミットオーバーは発生し得るものだと理解しておこう。 #br **主な入手方法 [#i0753611] -【坑道】野良メダロット&size(12){(1マップ目)※期間限定エリア}; #br -【坑道】野良メダロット&size(12){(1マップ目)}; **機体説明 [#ze8d5e19] CH2Oホルムアルデヒドの 分子構造を模したメダロット。 #br 万物の構成単位である 元素がモチーフのパーツを 分解・再構成することで あらゆるパーツを再現できる。 #br ---- #pcomment(./comment,reply)