バグ情報 のバックアップ(No.23)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- バグ情報 へ行く。
- 0 (1970-01-01 (木) 09:00:00)
- 1 (2015-12-30 (水) 04:02:14)
- 2 (2015-12-30 (水) 08:17:17)
- 3 (2015-12-30 (水) 20:22:11)
- 4 (2015-12-31 (木) 01:38:13)
- 5 (2015-12-31 (木) 08:45:29)
- 6 (2016-01-01 (金) 22:46:17)
- 7 (2016-01-02 (土) 05:46:09)
- 8 (2016-01-02 (土) 20:53:06)
- 9 (2016-01-02 (土) 23:05:50)
- 10 (2016-01-03 (日) 00:10:07)
- 11 (2016-01-06 (水) 21:33:38)
- 12 (2016-01-06 (水) 22:41:18)
- 13 (2016-01-07 (木) 00:52:27)
- 14 (2016-01-07 (木) 10:11:48)
- 15 (2016-01-12 (火) 02:21:29)
- 16 (2016-01-18 (月) 01:40:18)
- 17 (2016-01-30 (土) 16:33:47)
- 18 (2016-02-17 (水) 23:54:39)
- 19 (2016-02-21 (日) 00:18:56)
- 20 (2016-02-24 (水) 12:25:38)
- 21 (2016-02-24 (水) 17:49:34)
- 22 (2016-02-26 (金) 18:07:24)
- 23 (2016-02-27 (土) 03:33:10)
- 24 (2016-02-27 (土) 13:30:42)
- 25 (2016-02-28 (日) 18:18:20)
- 26 (2016-12-01 (木) 23:10:29)
シナリオ進行不能・物資消失を引き起こす重大バグ 
勝ち抜きロボトルで4機目以降のメダロットのスキルがリセットされる 
ビーチ掃除、メダルイーター戦などの勝ち抜きロボトルにおいて、
4機目以降のメダロットのスキルが0になる(ラピスのかくとうスキルが0になる報告が多い)バグがあります。
4機目以降が参戦したときは注意すること。
ゲームのフリーズ・強制終了を伴う要注意バグ 
メダル設定の項目で「L+X」、EXパーツ設定画面の項目で「R+X」を押すとフリーズ 
メダルの項目画面で「L+X」を押すとフリーズ、EXパーツのセッティング画面で「R+X」を押すとフリーズします。
原因は項目移動と移動先のプリセット処理、セッティング決定の処理が重なることだと思われます。
セッティングの際はご注意ください。
※ 更新データVer.1.1により修正されました。
エクスペ7のドライブCでエラー落ち 
エクスペ7のメダチェンジ後、ドライブCを使うと必ずエラー落ちします。
※ 更新データVer.1.1により修正されました。
ドローン使用時のエラー落ち 
シュートドローン・ファイトドローンを使用した長期戦でエラー落ちが確認されています(文化祭の的当て等)。
ロボトル設定を「簡易」にするとある程度回避できるようです。
ロボトルの戦略・戦術に影響するバグ 
ムーンドラゴンの右腕で防御できない 
ムーンドラゴンの右腕「かいふくのみず」は攻撃対応不可に設定されています。
おそらく設定ミスで、フィールドリペアを有する他のパーツが頭部のみであるためコピペで生じたと考えられます。
※ 更新データVer.1.1により修正されました。
セキゾーの脚部 
過去シリーズのセキゾーの脚部は戦車タイプの「ブロックタンク」なのですが
今作では車両タイプの「チェアリー」となっています。
名称・脚部タイプ・脚部特性がドクタースタディと同じものなので設定ミスの可能性が高いです。
※ 更新データVer.1.1により修正されました。
脚部特性「ヘヴィアーム」の不具合 
説明文では「へヴィ1個につき機動・射撃・格闘+3」ですが
実際にセッティングすると「へヴィ1個につき機動+3、射撃・格闘+1」となっています。
※ 更新データVer.1.1により修正されました。
チャージ効果系脚部特性の説明ミス 
発動条件が「チャージ完了時」と記載されている脚部特性のうち
「ブリリアンス」と「イリュージョン」はチャージ100%でのコマンド入力時に発動します。
これは前作と同じ仕様で、効果が大きいこの2つは変更なしとしたが最終的にチェック漏れしたものと考えられます。
※ 更新データVer.1.1により修正されました。
説明文の「チャージ完了時」の部分が「チャージゲージが100%になったとき」に変更されました。
全パーツ使用不可時に一瞬チャージ 
破壊される、頭部の回数が無くなるなどして全てのパーツが使用不可能な状態で冷却が完了すると、一瞬のみチャージを行います。
このときチャージ完了時に発動する脚部特性もしっかりと発動します。
頭部「ダブルドライブ」から両腕の「サクリファイス」を打ち出すと確認しやすいです。
※ 更新データVer.1.1により修正されました。
リーダー効果「トラップマスター」の設定ミス 
リーダー効果で「トラップマスター」を使用した場合、
プラントは別の種類に置き換えても装甲が維持されますがトラップは維持されません。
※ 更新データVer.1.1により修正されました。
実害の薄い軽微バグ・不具合・誤植など 
メダロットカットの表示ミス 
メタミサイルを装備しているとメダロット選択画面で表示される画像がメタビーではなくレストアンジェになります。
※ 更新データVer.1.1により修正されました。
メダチェンジ後の機体が撃破数にカウントされない 
メダチェンジした敵機体を機能停止させた場合、撃破したメダロットとして処理されず、
もらえるパーツ数が増えない・メダチェンジ機体のパーツがもらえないといった不具合があります。
※ 更新データVer.1.1により修正されました。
エアーロボトルでブリキオー 
山岳・樹海エリアの「ほこら」マップのエンカウントがブリキオー( or ブリグリーン or ブリレッド)単機となっています。
しかし、エアーロボトルなのでロボトル開始前に相手は墜落で機能停止。
そのまま戦闘開始すればその瞬間即勝利となります。
おそらく設定漏れで「ジャンク置き場」のエンカウントが適用されているようです。
アクティビティレベルでは「対メダロッター・エアーロボトル」としてカウントされます。
※ 更新データVer.1.1により修正されました。
脚部特性説明文の余分 
ウェポンマスターやクイックファイアの解説文の最後の行には別の脚部特性の解説1行目が紛れ込んでいます。
両特性とも「解説スペースが1行余る」点で共通します。
※ 更新データVer.1.1により修正されました。
保健室のBGMバグ 
夏休みのクエストに入るくらいの進み段階で保健室に入るとBGMがピンチの時のものになる。
メダロット名のミス 
部室棟前のフレイムティサラがムーンドラゴンと表記されています。
※ 更新データVer.1.1により修正されました。
灯台周辺でエンカウントマークが点滅しない 
テンマ捜索イベントで行ける灯台周辺では下画面の⊂!⊃が点滅しませんが、
エリア限定メダロットが出現するので注意してください。
テンマがいる状態でテンマ捜索イベント 
クニギクを操作してテンマを捜索するイベント時に、鉱山口へ行かず港町へ向かい灯台周辺イベントを進める。
テンマと合流後に部室へは向かわず、鉱山口へ行くとテンマがいる状態でテンマのことを
ロボロボ団に聞くイベントを見ることができる。
不具合と誤解されやすい仕様 
取得パーツ選択画面で相手側に無いパーツや余分な同一パーツが提示される 
ロボトル勝利時の取得可能パーツにはトランスパーツで転送されるEXパーツが含まれているものと考えられます。
また相手がトランスパーツを使用した場合、転送前のパーツは未破壊扱いでもらえなくなります。
参加条件は満たしているのにエアー・マリン・純正(ネット対戦)ロボトルで弾かれる 
参加にはトランスパーツ用のEXパーツ込みで条件を満たす必要があります。
ちなみに今作ではアンチエア・アンチシーに対する制限はありません。
ネットワークアプリエラーイベント 
3章のロボトル大会後、一時的にネットワークアプリが起動できなくなるが
これはイベントによるもので、マイン加入後に元に戻ります。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照