小技 のバックアップ(No.12)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 小技 へ行く。
- 0 (1970-01-01 (木) 09:00:00)
- 1 (2016-01-07 (木) 07:44:49)
- 2 (2016-01-08 (金) 01:04:54)
- 3 (2016-01-20 (水) 06:19:26)
- 4 (2016-01-20 (水) 11:03:07)
- 5 (2016-01-21 (木) 19:21:13)
- 6 (2016-01-22 (金) 00:10:33)
- 7 (2016-01-25 (月) 22:32:18)
- 8 (2016-01-26 (火) 00:00:54)
- 9 (2016-01-26 (火) 01:19:14)
- 10 (2016-02-14 (日) 15:28:58)
- 11 (2016-03-05 (土) 21:40:40)
- 12 (2016-03-06 (日) 00:56:01)
- 13 (2016-04-21 (木) 23:10:37)
- 14 (2016-04-26 (火) 22:59:35)
- 15 (2016-04-29 (金) 21:26:41)
- 16 (2016-04-29 (金) 22:47:52)
- 17 (2016-11-13 (日) 02:41:54)
- 18 (2016-11-21 (月) 02:44:07)
ソフトリセット 
「L」+「R」+「START」or「SELECT」
上記3ボタンを数秒間同時に長押しすることでソフトリセットし、タイトル画面まで戻れます。
金策メモ 
ガルトマーン売却 
暫定売却額トップのガルダ型メダロットです。
頭部1個で3,900円、腕部3,300円、脚部3,650円也。
夏休み(音波観測~メダリア採集)の期間中、
学院の購買に教頭先生が出現、そこでロボトルを挑めば入手可能です。
レーダーサイトやスナイプ、脚部特性シューター、ロボトルスタイルのスナイパーなどを活用し
パワーライフルで頭部をねらいうちすると楽。
シャイニースター売却 
武道場で戦えるシャイニースター。売却価格はほぼガルトマーンに匹敵する。
頭部3800円、腕部3300円、脚部3450円也。
敵チームの装甲は全体的に低めで、トラップバスターさえあれば楽に対処でき、序盤や大会期間中も戦える。
相手の攻撃は格闘オンリーで、トラップは格闘·まもる·ディスターバンス。
ガード系のわざは使用せず、射撃のみで攻撃。
ホール地形なのでゴーフバレットやサイドムーブの高機動脚部が有効。
補助役にはブライトネスの脚部。装甲の薄さと回避率の高さからミサイルも有効です。
タイムフォーラー売却 
時計型メダロット、意外にも上物でこちらもかなり高く売れます。
頭部3,250円、腕部2,850円、脚部2,675円也。
使用メダロッターは港町のコンビニ店員、旧港町に野良メダロットとしても出現します。
いずれも水辺でのロボトルなので「ガラショット」等のアンチシーを使えば容易に撃破できます。
峠の野良メダロット売却 
峠のエアーロボトルで野良のパーツを集めます。
相手の装甲は薄く、アンチエア連打で手っ取り早く勝利できます。
さらに峠には絶対ヒット・たすける行動持ちが出ないため回避率100%あれば事故もほぼ無しです。
売却額は1パーツ最大2,000円程度也。
ほこらのブリキオー売却 
バグ情報を参照。1戦辺りのロボトル時間は最短です。
ブリキアンテナ1,500円、アンテナG・アンテナRは1,700円也。
アクティビティレベル「エアーロボトル30勝」を満たすついでに約4万円稼げます。
メダリア関連 
野良メダロットのドロップ率アップ 
「メダロット通信」の第3回を参照。
文化祭終了以降は「メダリアラッシュ」となり、野良メダロットがメダリアを落とす確率がアップします。
なので限定エリアのあるクエスト『探索:坑道入口』はそれまで挑戦しないほうが得になります。
すれちがい通信で厳選 
すれちがい通信で貰えるメダリアは、すれ違いした時点での相手の所持しているメダリアの中から数種類がランダムに選ばれてそれを1セットとして配信されています。
なのでメダリアを貰った画面でソフトリセットすれば、選ばれた数種類1セットの中から再び選び直す事が可能です。
その他 
A or Lボタン長押しでメッセージ早送り 
メッセージウィンドウの会話をAボタンかLボタンを押しっぱなしにすると早送りが可能。
また、同時に長押しすることで若干ですがさらに早くなります。
メダル名変更 
「仲間データ」のプロフィールからそれぞれの項目でXボタンを押す事でメダル名の変更が可能です。
イベントロボトルでもオート 
STARTボタンからのオートロボトルはできませんが、下の画面で直接仲間チームのメダロットをタッチする個別オートは可能です。
ローテーションリセット 
『メダロット8』から引き続きローテーションを白紙に戻すシステムは無いので、
何も設定していないローテーションを「ローテーションリセット用」として右下に設定しておくと、
いちいち手動で消す手間が省けて便利です。
離脱中の仲間のセッティング 
「ネットワークアプリ」から通信対戦のセッティング画面で変更が可能。
マイデータの確認方法 
セーブ画面でYボタンを押すとマイデータを切り替えられる。
パーツ転送でパーツ量産 
「ネットワークアプリ」の「パーツ転送」でもらえるパーツは今までと違い、
周回さえまたげば何度でも受け取れるため、量産が可能。
ロボトル勝利時のランダムパーツ選択 
ロボトル勝利時のパーツ選択画面でXボタンを押すと、未所持パーツを優先的にランダムに選択される。
セッティング画面で部員の並び替え 
セッティング画面で「START」or「SELECT」ボタンで部員の並び替えが可能。
メダルステータス画面の数字 
メダリア説明文の右側の数字「×× / ○○」の ○○ は、メダルにセットしてあるメダリアを除いた所持数。五体に3つずつセットしてある場合は最大85まで。
メダロット研究会のメダリア合成機 
マインが加入すると実は探検部に設置されているメダリア合成機だけでなく、
メダロット研究会に置かれている合成機も使用できるようになる。
パートナーメダロットのムーンウォーク 
峠で走っている状態からエンカウントせずに2つ目の曲り角をカーブすると、
パートナーメダロットが一定時間後ろ向きに走る事がある。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照