グランビートル
メダロット一覧 > アルバムNo.141 - グランビートル (KBT08) ♂
パーツパラメーター 
部位 | パーツ名 | 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | スキル | サブ | 攻撃対応 | Hv | わざ |
頭部 | プロジェクター | 205 | 28 | 31 | 20 | 8 | 4 | しゃげき | 狙 | - | - | パワーライフル |
右腕 | サークルシュート | 170 | 37 | 21 | 25 | 25 | - | しゃげき | 狙 | 防御 | - | ライフル |
左腕 | ピボットシュート | 170 | 26 | 36 | 33 | 21 | - | しゃげき | CF | 防御 | - | ガトリング |
部位 | パーツ名 | 装甲 | 機動 | 格闘 | 射撃 | タイプ | 攻撃対応 | Hv | とくせい | |||
脚部 | スラローム | 165 | 29 | 31 | 46 | 二脚 | 回避 | 1 | Sチャージャー | |||
森 | 岩 | 砂 | 平 | 水 | 空 | 凍 | ホ | サ | 性別 | |||
4 | 4 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 4 | 4 | ♂ |
メダチェンジパラメーター 
メダチェンジ | 装甲 | 機動 | 格闘 | 射撃 | タイプ | 攻撃対応 | とくせい | |||
ムーブ | 710 | 20 | 33 | 67 | 車両 | 回避 | シューター | |||
森 | 岩 | 砂 | 平 | 水 | 空 | 凍 | ホ | サ | 性別 | |
2 | 2 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 2 | 4 | ♂ | |
ドライブ | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | スキル | サブ | わざ | |||
ドライブA | 28 | 39 | 12 | 18 | しゃげき | 狙 | ミサイル | |||
ドライブB | 49 | 36 | 36 | 37 | しゃげき | 狙 | ライフル | |||
ドライブC | 29 | 53 | 44 | 32 | しゃげき | 狙 | ガトリング |
解説 
『メダロットnavi』カブトVer.主人公機。
二周目以降に校長からジュウーク一式を貰う際に予備パーツとして選択できる。
見た目通りに装甲が高く、かつ全体的に使いやすいわざ構成になっている。
右腕はKBTおなじみの単発式ライフル。
成功重視であるため火力に乏しく、貫通能力が出せる威力40まで持っていくのは
ロボトルスタイルがパワーのゴールドメダルでようやくといった具合。
後述の頭パーツが素で貫通特性を所持しているため、そこまで固執する必要性があるかは疑問。
左腕もKBTおなじみの連射式ガトリング。
能力値的には可もなく不可もなくといった具合、地味にCFサブスキルを持っている。
頭部パーツはパワーライフル。
通常で組んだ場合は唯一の貫通攻撃パーツになりがちなので、ここぞという場面にねらいうちを狙っていきたい。
後述のメダチェンジ後はドライブAが主砲になることは少ないため、チェンジ前に使い切ってしまうという戦略もあり。
脚部はMFの1/10が射撃性能に加算されるSチャージ。
機動は低めで、回避はあまり期待できない。高い装甲を活かして防御重点だろう。
メダチェンジ後は一転、ドライブB、ドライブCの火力が飛躍的に向上する。
特にドライブBは何もしなくてもシルバーランク以上ならば貫通効果を有することができるため、
エフェクトどおりの主砲となる。
ドライブCには貫通こそないものの、充填冷却に非常に優れた火力パーツとなっている。
反面、ドライブAは変形前に比べて火力が落ちている。
さらにパワーライフルからミサイルにわざ変更がなされているため、
パーツが残っている相手には想像以上にダメージを与えられない。
主な入手方法 
- 【カブトVer.】ストーリーイベント (2周目以降)
機体説明 
ロボトルリサーチ社が開発した
カブトムシ型試作メダロット。
同社のコアコンビタンスである
メダル補助ソフトウェアが、
長砲身ライフルの射撃統制と
重砲撃モードへの変形を
精妙にコントロールしている。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照