防具の傀異錬成詳細 をテンプレートにして作成 開始行: #contentsx(depth=1:2) ---- *前書き [#dacac33a] このページでは防具の傀異錬成の詳細な仕組みについて5chの&#... 非公式な情報まとめであり、必ずしも正確とは限りませんし、... また一部の仕様を利用した錬成結果のリセマラ等については今... &color(red){→Ver.11.0.2にて武器錬成結果の表示による乱数消... &color(red){→Ver.13.0.0にてテーブルを跨いだスキル移植が行... #br 傀異錬成の概要(スロット増加時の... 剣士向け・ガンナー向けのオススメ錬成素体防具については[[... #br 下記のエクセルファイルから防具データ/スキル+スロット情報/... 特定のシート情報だけ欲しい方は他のシートは削除などしてく... ※海外の有志が解析情報を纏めたスプレッドシートもあります &ref(防具の傀異錬成のデータなど.xlsx); #br |CENTER:|CENTER:|LEFT:|c |>|>|CENTER:5chスレで使用される英略語|h |略語|意味|CENTER:使用例|h |t|テーブル|ギルドパレスはレア9なのにT6| |c|コスト|t6の欠けなしc12s1は確率1/12100| |s|スロット|T6の欠けなしs3は確率1/11400| #br ---- *前提知識 [#i9d4e343] **防具の傀異強化の種類 [#i9d4e344] Ver.13現在、防具の傀異強化には以下の3種類がある。 3種類それぞれで錬成結果は固定されており、通常型とスキル特... Ver.13より[[防具グループ>#ef4ec4c7]]毎に錬成結果が固定さ... #br :傀異強化・通常型((ゲーム内では単に傀異強化と表示されてい... Ver.13以前の傀異強化と同じもの。マカ錬金・神気と同様の闇... 理論値は最も高いが闇鍋ゆえに試行回数も莫大になり相当な根... --スロ+3以上や、低コストのスキル(供応や回避距離など)&スロ... --t6なら防御力-12(コスト-5)を複数回引き、スキルマイナス(... --精気琥珀の使用量は普通。 #br :傀異強化・安定型| 傀異研究Lv41で開放される。マイナス効果が一切ない代わりに... --スロ+は低レア防具(T1=20/T2=18)ならスロ+3まで、高レア防... --ジャナフ腰やインゴット脚などの生贄スキル候補がない防具... --精気琥珀の使用量は普通。 #br :傀異強化・スキル特化型| 傀異研究Lv121で開放される。スキルマイナスが確定で付き1つ... &color(Red){属性耐性-7/コスト還元ゼロ/抽選1枠のペナルティ... --生贄スキル候補アリ防具にスロ+1&高コストスキルや②スロ換... --スロ+2以上は非常に低確率。極まれにスロ+3も付くが、複数... --精気琥珀の使用量は4種類の中で2番目に多い #br :傀異強化・スロット特化型| 原初メルゼナ討伐&傀異研究Lv221で開放される。スキルマイナ... &color(Red){防御力-25/コスト還元ゼロ/抽選1枠のペナルティ}... --生贄スキル候補アリ防具にスロ+1~6やスキル+スロットを付... --スロ+4以上は低確率だと思われ、スロ5~6は非常に低確率で... --精気琥珀の使用量は4種類の中で最も多い。 #br 通常型とスキル特化型はそれぞれ長短があり、目的別に使い分... スキル特化型により時短で仮組みした後、通常型に切り替えて... #br **錬成効果とコスト [#n7a06be4] 錬成効果には防御力・属性耐性・スロット・スキルの4種類のカ... 錬成効果はコストの設定があり、良い効果ほど高コストな傾向... 効果の内容は基本的に防具テーブルに関わらずほぼ共通だが、... #br |CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c |~カテゴリ|~錬成効果|~コスト|~備考|h |防御力|防御力+36..+40|20|T1| |~|~|~|(T2~T5は略)| |~|防御力+8..+12|10|T6、T13| |~|防御力-6|-3|| |~|防御力-12|-5|防御力を生贄にする| |~|防御力-25|''&color(Red){0};''|スロット特化型のペナルテ... |属性耐性|○耐性+1..+2|2|| |~|○耐性-2..-1|-2|| |~|○耐性-3|-3|| |~|○耐性-7|''&color(Red){0};''|スキル特化型のペナルティ| |スロット|スロ+3|18|| |~|スロ+2|12|| |~|スロ+1|6|| |スキル|攻撃、弱点特効など|15|| |~|連撃、狂竜症【蝕】など|12|| |~|翔蟲使い、激昂など|9|| |~|体術、回避距離など|6|| |~|ひるみ軽減、供応など|3|| |~|防具スキルLv-1|-10|防具スキルを生贄にする| #br **防具グループ [#ef4ec4c7] MR防具はレア度とは別に錬成に関するグルーピングがされてお... 更にこのグループが違うと、錬成効果ごとのコストや付与可能... #br この対応関係(何コストでどんな錬成効果が付く可能性がある... どの防具がどのグループ(コスト、錬成効果テーブル)に属す... https://hyperwiki.jp/mhr/custom-buildup/ #br |>|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c |~T|~コスト|~MR防具シリーズの例|~防御|~耐性|~スロ|~スキル... |1|20|カムラノ、ザザミ&br;ボロスX、アロイX|○|○|○|○|| |2|18|ユクモノ、テンゴX&br;ジャナフX、インゴットX|○|○|○|○|| |3|16|ゴルム、ギザミ&br;ナルガX、ヤツカダX|○|○|○|○|| |4|14|ルナガロ、レウスX&br;ゼクス、ウツシ裏/神凪洸|○|○|○|... |5|12|メルゼ、アーク/フィリア&br;カイザー、ダマスク|○|○|○... |6|10|ラスボス、シルバーソル&br;リバルカイザー、ギルドパ... |13|10|しまき真&br;なるかみ真|○|○|○|×|専用スキル「風雷合... #br **乱数の生成と消費 [#i348f8c1] 錬成効果の組み合わせ(錬成結果)は一見ランダムに決定され... つまり錬成結果は真の意味でランダムに決まっているわけでは... その理由は... #region(長いので折り畳み、分からない人のみ読めばOK) #br コンピュータプログラムは理論上、完全にランダムな決定は不... 例えば「12345×現在の所持金×今までにウツシ教官と話した回数... ルールは明確でも錬成結果を即答できる人間はまずいない=ま... ただし上の数値はセーブデータをリセットしてやりなおしても... 一方でこの程度の仕組みでは、仕組みがばれると所持金を0にす... また「12345×現在の時刻(秒単位)」のような計算にすると、... 勿論こちらも「何時何分何秒を狙って錬成すると〇〇ができる... #br 上記のようなプレイヤーによる操作を防ぐため、多くのゲーム... このようにして非常にプレイヤーに分かりにくいように計算さ... モンハンでもこういった乱数(疑似乱数)を元にクエストの報... 更にこの値は計算を一回行うごとに変更しなければいけない(... 次の乱数を求める計算には、前回求めた乱数値を利用してそれ... 当然この計算をしても1回乱数を計算したとき、2回計算したと... なお一度使用した乱数値を計算で更新して次の乱数値を得るこ... 実際には予め乱数が生成されているわけではないため、やや不... #br また錬成においては一回の錬成につき1乱数が消費されるわけで... 錬成時に(一見)ランダムで決まっている項目は山ほどあり、... 錬成対象にする防具によっても処理が微妙に異なることで乱数... #endregion #br ---- *錬成結果の決定 [#m004654c] 錬成する毎に防御力・属性耐性・スロット・スキルはランダム... この変化は直接すべての数値の抽選ではなく、予め決められた... 錬成結果は効果の合計コストが一定になるような組み合わせで... 防具の基礎コストがあるため、ちょっとした強化ならプラス効... #br **錬成結果の決定:基礎 [#m004654d] 錬成結果の決定には現在の乱数値を元に以下のような判定(+... - 次に付与する効果のカテゴリ(防御力・属性耐性・スロット... - その効果カテゴリの中でどのコストの効果を付与するか? - 同コスト内で複数の候補(防御力の範囲、属性耐性の5種類、... #br 錬成効果は&color(red){上限7個};まで順々に付与され、最終的... - 効果の数が6個未満でも、合計コストが合致したら終了。コス... - 効果の数が6個でコストが余る場合、7個目の効果として残コ... - &color(red){合計コスト超過};や&color(red){スキル数の上... #region(スキルLv増減が失敗するケース) #br スキルLv増減が失敗するケース(後述の移植失敗の原因も参照) -- 防具スキルLvがスキルLv最大値のため同スキルLv+1効果が付... -- 防具スキルLv不足によりスキルLv-1効果が付与できない -- スキルLv-1効果とそのスキルマイナス位置の防具スキルLv+1... #endregion #br 押さえておきたいポイント - レア度の低い防具ほど強化時の性能が大きく変化する可能性... - 高コストのスキル追加やスロ拡張は合計コスト超過になりや... - 基礎コスト10のT6防具にc12以上のスキル付与には「何らかの... #br **錬成結果の決定:例 [#m004654e] #region(次のような錬成効果の並び順のとき...) #br 次のような錬成効果の並び((表形式はwikiでの説明用。ゲーム... - 龍属性強化+1/満足感+1/スロ+1/火耐性+1/防御力-12/残コス... リセットしてセーブ時点に戻り、エスピナZ腕(基礎コスト10、... - 龍属性強化+1/スロ+1/火耐性-2/防御力-24/残コスト12の防御... #br |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:... |>|>|>|T6の錬成(通常型)&br;錬成効果の並び||>|>|>|ゴールド... |No.|カテゴリ|錬成効果|コスト||No.|コスト計|スキル数|摘要... |1|防御力|防御力-12|-5||1|-5|3|防御力-12||1|-5|4|防御力-12| |2|スキル|龍属性強化|3||2|-2|4|龍属性強化+1||2|-2|5|龍属... |3|スロット|スロ+1|6||3|4|4|スロ+1||3|4|5|スロ+1| |4|属性耐性|火耐性+1|2||4|6|4|火耐性+1||4|6|5|火耐性+1| |5|スキル|満足感|3||5|9|5|満足感+1||-|-|-|上限5枠スキップ| |6|防御力|防御力-12|-5|||終了||残コスト1→防御力+||5|1|5|... |7|属性耐性|火耐性-3|-3|||||||6|-2|5|火耐性-3| |8|スキル|攻撃|15|||||||終了|||残コスト12→防御力+| #endregion #br **錬成結果の決定:移植の可能性 [#m004654f] 例から分かるように次の錬成効果が事前に分かれば別の防具に... ある防具Aを錬成中に、別の防具Bで欲しかった錬成結果が出た... + ある防具Aを錬成した回数や精気琥珀の残数などをメモする + リセットして防具Aを前回と同じように錬成(=乱数消費)を... + 欲しかった錬成結果が出るタイミングでお目当ての防具Bを錬... + 防具Bに期待通りの結果が付いたときはセーブ、付かなかった... を試すと良いかもしれない。 #br 繰り返しになるが&color(red){一度の錬成で乱数は複数消費};... 元の&color(red){防具Aの錬成5回目に良い効果};があるからと... 元の&color(red){防具Aを4回錬成後、5回目にお目当ての防具B... #br ---- *錬成結果の移植 [#d39238bf] スキルがマイナスされる効果を移植する場合、スキルの表示位... #region(現在は一応以下の仮説がある。) #br - 錬成効果ごとにランダムな数字(範囲は不明だが最大値は12... - 1の場合が一番上のスキル、2以降は順にその下に表示された... - したがって同スキル数の防具間の移植では同じ表示位置のス... - スキル数が1の防具は常に1つ目がマイナスされるため移植時... - 稀にスキル数が同じ防具間でも別の位置がマイナスされるこ... #endregion #br **スキルマイナスの順番早見表[#r89347dc] スキル3個付き防具の錬成結果とスキル4個付き防具の錬成結果... - スキルマイナスの範囲は1~12(最大値12は防具の元スキル数... -その列の順番の増加数は数学用語で言うなら等差数列の公差と... -公差=スキル種類数の公式が成り立つ - 一度の錬成でスキルマイナスが複数の場合もある - 5chスレでは「n番目マイナス」「nマイナス」「n番目欠け」... #br |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>||>|>|>|BGCOLOR(#eaf0e9):スキル4個付き防具| |~|~|BGCOLOR(lightblue):(1/4)|BGCOLOR(lightblue):(2/4)|BG... |BGCOLOR(#eaf0e9):スキル3個&br;付き防具|BGCOLOR(pink):(1/... |~|BGCOLOR(pink):(2/3)|5|2|11|8| |~|BGCOLOR(pink):(3/3)|9|6|3|12| #br #region(例1. それぞれの錬成結果にスキルLv-1が一つある場合) #br 例1. それぞれの錬成結果にスキルLv-1が一つある場合 ~9番目... |CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER... |>|>|スキル3個付き防具の錬成結果||>|>|スキル4個付き防具の... |>|>|ゴールドルナ脚||>|>|リバルクシャナ胴||>|>||>|>|>|リ... |No.|スキル|錬成効果|~|No.|スキル|錬成効果|~|~|~|~|BGCOLO... |(1/3)|顕如盤石3||~|BGCOLOR(lightblue):(1/4)|鋼殻の恩恵2|... |(2/3)|フルチャージ2||~|(2/4)|攻撃2||~|ゴールドルナ脚|(1/... |BGCOLOR(pink):(3/3)|体力回復量UP2|''&color(Red){Lv-1};''... |>|>||~|(4/4)|弾丸節約2||~|~|BGCOLOR(pink):(3/3)|回復量UP... #br #endregion #region(例2. それぞれの錬成結果にスキルLv-1が複数やスキル... #br 例2. それぞれの錬成結果にスキルLv-1が複数ある場合やスキル... |CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER... |>|>|スキル3個付き防具の錬成結果||>|>|スキル4個付き防具の... |>|>|ゴールドルナ脚||>|>|リバルクシャナ胴||>|>||>|>|>|リ... |No.|スキル|錬成効果|~|No.|スキル|錬成効果|~|~|~|~|(1/4)|... |(1/3)|顕如盤石3||~|(1/4)|鋼殻の恩恵2||~|~|~|~|鋼殻|攻撃|... |BGCOLOR(pink):(2/3)|フルチャージ2|''&color(Red){Lv-2};''... |(3/3)|体力回復量UP2||~|BGCOLOR(lightblue):(3/4)|業物2|''... |>|>||~|BGCOLOR(lightblue):(4/4)|弾丸節約2|''&color(Red){... #br #endregion #br **錬成結果の移植失敗の原因[#y6a79961] スキルLvのプラス/マイナスが付く場合、移植先防具のスキル構... 以下、移植に失敗しやすい原因。 #br :防具スキル数の上限5枠| 防具のスキル数+追加スキルの計6個以上になるケース。防具に... スキル4個付き防具で、その内1個がLv-1されてLv0になっても1... 防具のスキル数+追加スキルが上限5枠内で、スキルLvが増減し... #br :防具スキルLv1の複数回スキルマイナス| 防具にLv1しかないスキルが複数回スキルマイナスされるケース... 欠ける位置が別々(たとえば3番目4番目欠けで各Lv-1)のとき... 不要スキル2個以上ある防具(剣士/ガンナー兼用の防具や陰陽ノ... #br :防具スキルLv最大値| 防具のLv最大値のスキルにLv+1されるケース。Lv最大値超過の... #region(例. T6ギルドパレス腕の壁面移動【翔】Lv1が原因にな... #br 例. T6ギルドパレス腕の壁面移動【翔】Lv1が原因になる例 次のような錬成効果の並び順の場合、ギルドパレス腕(挑戦者2... - スロ+3/火耐性-3/防御力-12 リセットしてから、ケイオス/ネフィリム胴(奮闘1 見切り2 超... - 壁面移動【翔】+1/スロ+2/火耐性-3/水耐性-3/防御力-12/残... #br |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:... |>|>|>|T6の錬成(通常型)&br;錬成効果の並び||>|>|>|ギルドパ... |No.|カテゴリ|錬成効果|コスト||No.|コスト計|スキル数|摘要... |1|防御力|防御力-12|-5||1|-5|3|防御力-12||1|-5|3|防御力-12| |2|属性耐性|火耐性-3|-3||2|-8|3|火耐性-3||2|-8|3|火耐性-3| |3|スロット|スロ+1|6||3|-2|3|スロ+1||3|-2|3|スロ+1| |4|スロット|スロ+1|6||4|4|3|スロ+1||4|4|3|スロ+1| |5|スキル|壁面移動【翔】|3||-|-|-|Lv最大値スキップ||5|7|4... |6|スロット|スロ+1|6||5|10|3|スロ+1||-|-|-|コスト超過スキ... |7|属性耐性|水耐性-3|-3|||終了||||6|-2|4|水耐性-3| |8|属性耐性|雷耐性-1|-2|||||||終了|||残コスト12→防御力+| #endregion #br :同名スキルLv±| マイナスされるスキルとプラスされるスキルが同名のケース。 ギルドパレスでは付くのに移植先で別の効果に化けてしまうパ... 欠けと追加が重なったときの結果は2通りある。様々な防具で錬... -- スキルLv±0にならないパターンでは、Lv-1だけ付いて、Lv+1... -- スキルLv±0になる相殺パターンでは、Lv-1とLv+1は双方スキ... #region(例. スキルLv±0にならない例) #br 例. スキルLv±0にならない例 次のような錬成効果の並び順の場合、赫耀・暦脚(超会心1 気... - 超会心-1/砲術+1/砲弾装填+1/残コストの防御力+効果 リセットしてから、リバルカイザー頭(粉塵纏1 弱点特効1 見... - 粉塵纏-1/超会心+1/防御力+4 #br |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:... |>|>|>|T6の錬成(通常型)&br;錬成効果の並び||>|>|>|赫耀・暦... |No.|カテゴリ|錬成効果|コスト||No.|コスト計|スキル数|摘要... |1|スキル|(7番) Lv-1|-10||1|-10|2|(7番) Lv-1||1|-10|3|(7... |2|スキル|超会心|15||-|-|-|同名Lv+1スキップ||2|5|3|超会心... |3|スキル|砲術|12||2|2|3|砲術+1||-|-|-|コスト超過スキップ| |4|スキル|砲弾装填|6||3|8|4|砲弾装填+1||-|-|-|コスト超過... |5|スロット|スロ+1|6|||終了||残コスト→防御力+||-|-|-|コス... |6|防御力|防御力+4|5|||||||3|10|3|防御力+4| |7|属性耐性|水耐性-3|-3||||||||終了||| #br #endregion #region(例. スキルLv±0になる相殺の例) #br 例. スキルLv±0になる相殺の例 次のような錬成効果の並び順の場合、ゴールドルナ脚(顕如盤... - 体力回復量UP-2/回避性能+1/煽衛+1/スロ+2/防御力-12/残コ... リセットしてから、月光腕(巧撃2 回避性能3)を錬成した結果は - 巧撃-1/煽衛+1/スロ+2/火耐性-1/防御力-12/残コストの防御... #br |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:... |>|>|>|T6の錬成(通常型)&br;錬成効果の並び||>|>|>|ゴールド... |No.|カテゴリ|錬成効果|コスト||No.|コスト計|スキル数|摘要... |1|スキル|(12番) Lv-1|-10||1|-10|3|(12番) Lv-1||-|-|-|Lv±... |2|スキル|回避性能|6||2|-4|4|回避性能+1||~|~|~|~| |3|スキル|(3番) Lv-1|-10||3|-14|4|(3番) Lv-1||1|-10|2|(3... |4|スキル|煽衛|6||4|-8|5|煽衛+1||2|-4|3|煽衛+1| |5|防御力|防御力-12|-6||5|-14|5|防御力-12||3|-10|3|防御力... |6|スロット|スロ+2|12||6|-2|5|スロ+2||4|2|3|スロ+2| |7|属性耐性|火耐性+1|2||終了|||残コスト→防御力+||5|4|3|火... |8|属性耐性|火耐性-2|-2|||||||6|2|3|火耐性-2| |||||||||||終了|||残コスト→防御力+| #endregion #br ---- *錬成結果の未来視とリセマラ方法 [#z69b3af1] 錬成結果は防具テーブルと強化種類の組み合わせ毎、つまり同... 錬成結果の未来視には、おおまかな方針として2パターンある。 - 本命の防具で錬成し続ける - 本命の防具と同一テーブルの別防具で錬成し続けて、錬成効... #br 錬成に関する例外的な仕様として、T6限定でレア9のギルドパレ... 主要な錬成候補がT6防具のハンターにとって特典になっている。 #region(T6ギルドパレスを使うメリット/デメリットは以下の通... #br :共通| ギルドパレスの生産にはMR闘技クエストの報酬コインが必要。 MR闘技クエスト攻略は弓wikiのやつらがめっちゃ詳しく書いて... #br 精気琥珀・尖が尽きた場合、ギルドパレス錬成時に精気琥珀・... 少々面倒だが精気琥珀・尖の残数で錬成した回数を把握できる... #br :ギルドパレス頭| メリットは第1スキルがLv1なので奇数のスキル欠け2個の錬成結... 後は攻めの守勢+2を引いた場合スキップされる、他の仕様は脚... #br :ギルドパレス胴+腰| メリットは第2スキルがLv1なので偶数のスキル欠け2個の錬成結... 他の仕様は脚と同じである。 #br :ギルドパレス腕| メリットは移植先がスキル3個の場合、マイナスされるスキルの... デメリットは最大Lv1の壁面移動【翔】が錬成結果のスキップを... 例えば防御力/耐性マイナスとスキルマイナスなしスロ+3の良錬... #br :ギルドパレス脚| メリットは壁面移動【翔】Lv1による事故を防止できるのと、移... 後は第1と第2スキルがLv2ずつあるのでスキル欠けが4つある錬... 移植先がスキル3個~4個付き防具の場合、スキルマイナスの順... #endregion #br **T6ギルドパレス簡単法 [#nba9bb68] 錬成したいお目当てのT6防具が決まっていて移植など難しいこ... 良い結果が出なかったときにギルドパレス腕or脚による精気琥... #br 手順 + セーブ + お目当てのT6防具をある程度の回数錬成 + 良い結果が出たらセーブして終了、出なかったらリセット + ギルドパレス腕or脚で同じ回数だけ錬成して、手順1に戻る #br **T6ギルドパレス移植考慮法 [#d6cec9ff] 錬成したいお目当てのT6防具で、様々な良い錬成結果を取りこ... 移植にまつわるスキルマイナス順番や移植失敗の原因、移植先... セーブとリセットの手順がやや多いため、集中力が散漫なとき... #br 手順 + セーブ + ギルドパレス脚をある程度の回数錬成 + 良い錬成結果が出た場合、そこまでの錬成回数をメモ(残り... + ギルドパレス脚を手順3で覚えた回数の1つ前まで錬成してセ... + スキルマイナスありの場合、スキル3個~4個付き防具を利用... (スキルマイナスなしの場合、省略できる) + 移植候補のT6防具に移植を試す + 移植に失敗した場合、リセット + 移植失敗の原因を調べて、手順6に戻る(諦めるまでは手順6... + 良い結果が出たらセーブして終了、出なかったらリセット #br **未来視スナイプ(Ver.13版) [#t57d882c] スキル2個付き防具で錬成結果の並びを先に見てからリセット、... 数手先に準レギュラークラスの錬成結果が連続で出たときなど... - T1~T6まで幅広く対応。 - おおよそ数手先~20手先前後で錬成結果が合流するため、二... - 途中の錬成結果は明確に変わるため、ある程度コントロール... - 錬成効果の並び次第ではまったく変わらないときもある、乱... #br **錬成交互法/切り換え法(Ver.16版) [#ud39ff6f] T5限定の乱数消費方法であると思われ、結果を変化させたり数... - 安定型以外で乱数消費ができ、最初に回す錬成タイプで乱数... - 乱数消費に関しては数値化されていないので自分で試して見... - 消費後は元の流れに合流したりしなかったりする - ある程度の時間と琥珀とお金がある人向けの方法である 手順 + セーブ + 安定型以外の目当ての錬成で未来視 + セーブせずリセット + 2の錬成とは違うタイプを好きな回数錬成する + 今度は2と同じ錬成を好きな回数錬成する #br **しまき/なるかみ・真法(Ver.16版) [#xf0aec0a] T6の通常型限定の乱数消費方法であると思われ、結果を変化さ... - 通常型にしか影響がなく、これはしまき/なるかみにスキルと... - 解析者によればT6とT13は内部構造が似ている為に起きる現象... - 乱数消費量はT13を1回でT6の乱数が約2~3消費?すると思わ... - 消費後は元の流れに合流したりしなかったりする、現状T6の... - ある程度の時間と琥珀とお金がある人向けの方法である 手順 + セーブ + お目当てのT6防具の通常型で未来視 + セーブせずリセット + しまきかなるかみ・真の通常型を好きな回数錬成する + お目当てのT6防具の通常型を好きな回数錬成する #br ---- *錬成結果の確率 [#x38f55b0] 解析情報の[[確率表(外部サイト)>https://docs.google.com/sp... - Aug Type(傀異強化の種類)、Pool(防具テーブル)、No.of.Ski... - Normal(通常型)はスキルマイナスなしで欲しいスキルを一点... - Skill(スキル特化型)は狙ったスキルのみLv-1された上で欲し... を計算した値と思われる。 #br ただしスレでは通常型でT6スキルマイナスなしスロ+5まで報告... 例えば、狂竜症1(c12)&スロ+1(c6)が欲しい場合、スキル特化型... スキルマイナスなしスロ+3(欠けなしs3)の確率は0.00877%、... #br ---- *防具錬成の移植... [[防具錬成の移植候補]]ページに移動しました。 #br ---- *錬成結果の判断基準・コスパ評価 [#g25aa519] 前提として''防御力・属性耐性・スロット・スキルの価値の重... 一方で、装飾品によるスキル発動と比較した際、錬成コストの... #br 傀異錬成で付与されるスキルについ... - CP = コスト / 装飾品サイズ 値が''小さい''ほどコスパが... - 生存・快適系スキルは、錬成が低コストで済むためコスパは... - 攻撃や弱特などの火力系スキルは、錬成が高コストになるた... - 錬成のスロ拡張は④スロが出来やすく、④装飾品でのスキル発... -- 匠や○○弾矢強化などは③装飾品Lv1、④装飾品Lv2 #br 現実的には入手済みの装飾品・護石・錬成済み防具との組み合... - このスキルはコスパは低いが、この防具・部位に付いてるか... - この防具・部位に、このスキル追加とスロ拡張の錬成が装飾... - このスキルは装飾品が存在せず、錬成で付けるか防具が制限... #br //折りたたみたいが折りたたむとChrome等の後から読み込むブ... //Ver.列追加 11は省略、13以降は明記 #sortabletable(String|String|Number|String|Number|String|... |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|... |~頭文字|~スキル名|~コスト|~装飾品|~CP|~④有無|~Ver.|~備考|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#eeeeee):... |(他)|○属性攻撃強化(火 水 雷 氷 龍)|3|①|3|&color(blue){有... |(他)|○属性強化(毒)|6|①|6|&color(blue){有};||④でLv+3| |(他)|○属性強化(麻痺 睡眠 爆破)|6|②|3|&color(blue){有};||| |(他)|○耐性(毒 麻痺 睡眠 爆破やられ)|3|①|3|&color(blue){... |(他)|○耐性(気絶 風圧 腹減り)|3|①|3|&color(blue){有};||| |(他)|○の恩恵(霞皮 鋼殻 炎鱗)|6|①|6|無|13|| |あ|合気|9|③|3|&color(blue){有};||| |あ|アイテム使用強化|3|②|1.5|&color(blue){有};||| |う|泡沫の舞|6|②|3|&color(blue){有};||| |お|鬼火纏|9|③|3|&color(blue){有};||| |か|ガード強化|6|②|3|&color(blue){有};||| |か|ガード性能|6|②|3|無||③でLv+2| |か|会心撃【属性】|9|②|4.5|&color(blue){有};||| |か|回避距離UP|6|②|3|&color(blue){有};||| |か|回避性能|6|②|3|&color(blue){有};||| |か|回復速度|3|①|3|&color(blue){有};||④でLv+3| |か|翔蟲使い|9|②|4.5|&color(blue){有};||| |か|火事場力|9|②|4.5|&color(blue){有};|14|④でLv+2| |か|風纏|9|-|-|無|14|| |か|滑走強化|3|①|3|無||| |か|貫通弾・貫通矢強化|15|③|5|&color(blue){有};||| |き|キノコ大好き|9|③|3|&color(blue){有};||| |き|逆襲|6|②|3|&color(blue){有};||| |き|供応|3|①|3|無||| |き|強化持続|9|②|4.5|&color(blue){有};||| |き|狂竜症【蝕】|12|④|3|&color(blue){有};|15|④でLv+1| |け|KO術|6|②|3|&color(blue){有};||| |け|激昂|9|-|-|無|13|| |け|血氣|12|③|4|&color(blue){有};|16|④でLv+2| |け|顕如盤石|6|①|6|&color(blue){有};||④でLv+3| |け|研磨術【鋭】|9|③|3|&color(blue){有};||| |こ|広域化|3|②|1.5|&color(blue){有};||④でLv+4| |こ|幸運|12|③|4|&color(blue){有};||| |こ|業鎧【修羅】|9|-|-|無|14|| |こ|攻撃|15|②|7.5|&color(blue){有};|16|④でLv+2| |こ|巧撃|9|②|4.5|&color(blue){有};|13|④でLv+2| |こ|剛心|6|①|6|無|15|③でLv+2| |こ|剛刃研磨|9|②|4.5|&color(blue){有};||| |こ|攻勢|9|②|4.5|&color(blue){有};||④でLv+2| |こ|高速変形|12|②|6|&color(blue){有};||| |こ|根性|15|-|-|無|13|| |こ|渾身|12|②|6|&color(blue){有};||| |さ|災禍転福|12|②|6|&color(blue){有};||| |さ|逆恨み|12|②|6|&color(blue){有};||| |さ|散弾・拡散矢強化|15|③|5|&color(blue){有};||| |し|死中に活|12|②|6|&color(blue){有};||| |し|弱点特効|15|②|7.5|無||| |し|弱点特効【属性】|9|②|4.5|&color(blue){有};|13|| |し|集中|9|②|4.5|&color(blue){有};||| |し|状態異常確定蓄積|9|③|3|&color(blue){有};|15|④でLv+2| |し|心眼|9|②|4.5|&color(blue){有};||| |し|刃鱗磨き|9|②|4.5|&color(blue){有};|15|④でLv+2| |す|スタミナ急速回復|6|②|3|&color(blue){有};||| |す|スタミナ奪取|3|①|3|&color(blue){有};||④でLv+3| |せ|精霊の加護|3|②|1.5|&color(blue){有};||| |せ|攻めの守勢|9|③|3|&color(blue){有};||| |せ|煽衛|6|②|3|&color(blue){有};|15|④でLv+2| |そ|装填拡張|15|③|5|&color(blue){有};|15|④でLv+2| |そ|装填速度|6|①|6|無||| |そ|速射強化|15|③|5|無||| |そ|属性やられ耐性|3|②|1.5|&color(blue){有};||| |た|体術|6|②|3|&color(blue){有};||| |た|耐震|6|②|3|&color(blue){有};||| |た|体力回復量UP|3|②|1.5|&color(blue){有};||| |た|匠|12|③|4|&color(blue){有};||| |た|達人芸|15|②|7.5|&color(blue){有};||| |た|弾丸節約|15|②|7.5|&color(blue){有};|16|④でLv+2| |た|弾導強化|9|②|4.5|&color(blue){有};||| |ち|力の解放|12|②|6|&color(blue){有};||| |ち|蓄積時攻撃強化|12|-|-|無|13|| |ち|チャージマスター|9|②|4.5|&color(blue){有};||| |ち|チューンアップ|12|③|4|&color(blue){有};||| |ち|超会心|15|②|7.5|無||| |ち|挑戦者|12|②|6|&color(blue){有};|15|④でLv+2| |つ|通常弾・連射矢強化|15|③|5|&color(blue){有};||| |て|泥雪耐性|3|①|3|無||| |と|砥石使用高速化|3|①|3|&color(blue){有};||| |と|特殊射撃強化|6|②|3|&color(blue){有};||| |と|飛び込み|3|①|3|無||| |の|納刀術|6|②|3|&color(blue){有};||| |の|乗り名人|3|②|1.5|無||| |は|破壊王|6|②|3|&color(blue){有};||| |は|抜刀術【力】|6|②|3|&color(blue){有};||| |は|抜刀術【技】|9|③|3|&color(blue){有};||| |は|早食い|6|②|3|&color(blue){有};||| |は|反動軽減|6|①|6|無||| |ひ|ひるみ軽減|3|①|3|&color(blue){有};||④でLv+3| |ふ|笛吹き名人|3|①|3|無||| |ふ|不屈|3|②|1.5|無||| |ふ|フルチャージ|12|②|6|&color(blue){有};||| |ふ|ブレ抑制|6|①|6|&color(blue){有};||④でLv+3| |ふ|粉塵纏|9|-|-|無|14|| |ふ|奮闘|9|-|-|無|14|| |へ|壁面移動|6|②|3|&color(blue){有};||| |へ|壁面移動【翔】|3|①|3|無||| |ほ|防御|3|①|3|&color(blue){有};||④でLv+5| |ほ|砲術|12|②|6|&color(blue){有};||| |ほ|砲弾装填|6|②|3|&color(blue){有};||| |ま|満足感|3|①|3|&color(blue){有};||| |み|見切り|15|②|7.5|&color(blue){有};|16|④でLv+2| |み|耳栓|9|③|3|&color(blue){有};||| |や|闇討ち|12|②|6|&color(blue){有};|13|④でLv+2| |よ|陽動|3|①|3|無||| |ら|ランナー|6|②|3|&color(blue){有};||| |り|龍気活性|9|④|2.25|&color(blue){有};|14|④でLv+1| |れ|連撃|12|②|6|&color(blue){有};|14|④でLv+2| |わ|業物|15|②|7.5|&color(blue){有};||| }} #br ---- -閑話 #region(あるハンターの嘆き) > 735 名も無きハンターHR774 2022/08/13(土) 02:48:57.35 > 穴も開かないスキルも増えない防御耐性スキル全部マイナス... > >738 名も無きハンターHR774 2022/08/13(土) 03:22:44.06 > >>735 > おぬしその防具はまだ持っているか!? > 詳細が見たい > > 814 名も無きハンターHR774 2022/08/13(土) 12:15:58.27 > >>738 &ref(あるハンターの嘆き.jpg,,960x0); //https://i.imgur.com/jrSIDPy.jpg > > 出典: 【PC】Monster Hunter Rise: Sunbreak Part.41【MHRi... > https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1660118924/ #endregion ---- *過去の遺物 [#i0441d2b] #region(&color(Red){※ver11.02からできなくなった};) ***簡単編※ver11.02からできなくなった [#ae5f1f26] ①セーブ ②お目当ての防具をある程度の回数錬成 ③いい結果が出たら終わり ④出なかったらリセット ⑤武器の傀異錬成メニューから「攻撃力強化」を選択し下ボタン... ⑥セーブして②に戻る #br ※②で錬成した回数が多いほど、また対象防具のコスト上限が少... 100回など連続で錬成するとミスってセーブしたときのダメー... 環境にもよるが100錬成だと5分以上のカタカタが必要になる... #br ***移植考慮編※ver11.02からできなくなった [#k26d4cf9] ①セーブ ②お目当ての防具をある程度の回数錬成 ③いい結果が出たら終わり ④何も出なかったらリセットして⑨へ ⑤お目当ての防具には要らないけどこっちの防具につけたい!と... ⑥リセットして&color(red){元の防具(※移植先ではない)};を⑤... ⑦さっき出た効果を付けたい防具を錬成、上手くいけば同じよう... ⑧上手くいったらセーブして終わり、いかなかったら諦めてリセ... ⑨武器の傀異錬成メニューから「攻撃力強化」を選択し下ボタン... ⑩セーブして②に戻る ***錬成結果の決定:応用※ver11.02からできなくなった [#k549... #region(錬成結果の決定:応用) 上述の通り、1つの錬成効果を決定するにも複数個の乱数値が... しかも1効果を決めるのに必要な乱数消費はカテゴリ・コスト・... 最初の判定でコスト上限とぴったり一致した防御が付いた場合... #br そのためより厳密には乱数消費回数と効果の関係を考えると、... 正確には以下のような表形式で、ある乱数値が特定の判定用途... 現在の乱数値から始めるとどのような経路で判定が進むかを考... 特定の判定が飛ばされたり、錬成以外の方法で乱数の消費が進... #br |消費回数|現乱数値|カテゴリ|防御コスト|防御Lv|スロットコ... |0|&color(black,yellow){1A30};|スキル|&color(black,yellow... |1|&color(red){AFC9};|防御|&color(red){3};|&color(black,y... |2|78C9|スキル|3|&color(red){1};|6|2|水耐性-3|&color(blac... |3|BFFC|防御|7|3|12|-3|龍耐性+1|&color(red){3};|&color(bl... |4|82DF|&color(black,yellow){スロット};|-5|1|12|-2|炎耐性... |5|1EAB|&color(red){スロット};|3|2|&color(black,yellow){6... |6|A678|&color(black,yellow){耐性};|-5|1|&color(red){6};|... ※この表の内容は適当で、かつ絶対に判定されないパターン(1... #br 例えばこの表では消費回数0(初期状態)の乱数値からは防御2... 加えて防具の錬成ではなく以下のように武器の錬成画面を操作... #br - 武器の傀異錬成メニューにて、装着する効果のLvを選ぶ画面... - 上記画面で錬成効果をスロットに嵌める or 外す - 上記画面で武器Lvを切り替える #br この仕様を用いると、理論上は任意の乱数値から判定を始めさ... また現実的には上のような結果表を知るのは非常に困難なため... 逆に大量の消費ではなく、1ずつ乱数を消費することで結果を変... 抽選結果(とスキップ)によって1錬成あたりの消費数が異なる... (例:消費回数1スタートで2,2,2消費の場合乱数値の遷移は1⇒3... これを利用して、一度未来の結果を見た後にリセットして少し... #endregion ***低レア/防具グループ別未来視※Ver13からできなくなった [#... #region(低レア/防具グループ別未来視) リセマラにおいていきなりお目当ての防具を回さず、低レア度... もし良い結果が出れば移植の手順を用いてお目当ての防具を錬... 最大のメリットは高レアの錬成回数が1回で済むため、消費する... もう1つのメリットとして、「高レアではコスト上限でスキッ... こちらは後述のテクニック(マイナス効果挿入)を組み合わせ... #br デメリットはせっかく良い結果が出ても上手く移植できない可... なお移植可否(マイナスされるスキル位置)の見極めをしやす... お目当ての防具が明確に定まっているならその防具に合わせた... #br 類似形として一度錬成結果がダメだった時に、リセット後すぐ... 同グループ間の移植なら成功しやすいので、お目当ての防具が... 一方グループが違っても錬成結果が割と似ていることは多く(... #endregion ***未来視スナイプ※Ver13からできなくなった [#q27955d7] #region(未来視スナイプ) 目的の錬成結果が防具Aの錬成何回目で出る、というのをメモっ... 理想装備を求めて100回先等の遠くを見ている人向け。20〜30回... ただしこれを狙う場合、回数だけでなく目当ての結果の直前に... #br 防具Aの錬成1回で進む乱数は2~50程度の範囲なので、例えば50... (かつ数が多いほど1回あたりの消費数は平均化されるため実際... 仮に1000消費の地点にあるとすると、防具を錬成しなくても武... 1000以前に乱数値がうまく合流すれば(先ほどメモったのと同... #br 問題は前述の通り同じ錬成回数でも実際に進んでいる乱数値の... 1分間カタカタするとこの防具の錬成30回分程度にあたる消費、... 理論上は数回先の錬成結果を狙って武器錬成画面チラ見を繰り... #br また乱数値の合流にかかる錬成回数も周辺の錬成効果の並びに... したがっておおよその当たりをつけて武器で消費→錬成で結果が... というやり方を繰り返す必要があり、素材効率と時間効率のバ... #endregion #br ***不要効果の押出/マイナスコスト効果の挿入※Ver13からでき... #region(マイナス効果の押出/挿入) ※以下の記述に登場する例は1回目2回目の判定が防御・スキルで... 例えば現在の乱数値から計算される錬成効果が以下のような並... #br |カテゴリ|コスト|追加判定|残コスト|h |スキルマイナス|-10|1番目|20| |スキルマイナス|-10|2番目|30| |スキル追加|15|攻撃|15| |防御|10||5| |防御|5||0| #br このとき錬成結果は攻撃が付くものの元防具のスキルが2つもマ... ただもしこの防具で必要なのが1番目のスキルだけであり2番目... 最初のスキルマイナス効果に使われる分の乱数を武器錬成画面... ※繰り返しになるが、1錬成効果の決定には複数回の乱数消費が... その状態で錬成を行うと結果は以下のようになり、防御の上昇... なお同じ方法で先頭にある不要な防御上昇効果やどうでもいい... #br |カテゴリ|コスト|追加判定|残コスト|h |スキルマイナス|-10|2番目|20| |スキル追加|15|攻撃|5| |防御|10||スキップ| |防御|5||0| #br またこの発想を低レア未来視と組み合わせると、「高レアだけ... 低レア未来視で見つけたそういった高コストスキル/スロット拡... 例えば上の例で「攻撃」の行が本来の判定開始位置だったと仮... しかし攻撃から始まる錬成の2回前の錬成まで進み、「スキルマ... #br 残念ながらここまで都合よく錬成効果が並んでいることは少な... こういった並びかどうかを分析するにも、仮にそうでも適切な... このテクニックを恒常的に行うのは時間効率的にお勧めしにく... ただ15コストのスキルや4つ分以上のスロット拡張(厳密には3... #endregion #endregion ---- 終了行: #contentsx(depth=1:2) ---- *前書き [#dacac33a] このページでは防具の傀異錬成の詳細な仕組みについて5chの&#... 非公式な情報まとめであり、必ずしも正確とは限りませんし、... また一部の仕様を利用した錬成結果のリセマラ等については今... &color(red){→Ver.11.0.2にて武器錬成結果の表示による乱数消... &color(red){→Ver.13.0.0にてテーブルを跨いだスキル移植が行... #br 傀異錬成の概要(スロット増加時の... 剣士向け・ガンナー向けのオススメ錬成素体防具については[[... #br 下記のエクセルファイルから防具データ/スキル+スロット情報/... 特定のシート情報だけ欲しい方は他のシートは削除などしてく... ※海外の有志が解析情報を纏めたスプレッドシートもあります &ref(防具の傀異錬成のデータなど.xlsx); #br |CENTER:|CENTER:|LEFT:|c |>|>|CENTER:5chスレで使用される英略語|h |略語|意味|CENTER:使用例|h |t|テーブル|ギルドパレスはレア9なのにT6| |c|コスト|t6の欠けなしc12s1は確率1/12100| |s|スロット|T6の欠けなしs3は確率1/11400| #br ---- *前提知識 [#i9d4e343] **防具の傀異強化の種類 [#i9d4e344] Ver.13現在、防具の傀異強化には以下の3種類がある。 3種類それぞれで錬成結果は固定されており、通常型とスキル特... Ver.13より[[防具グループ>#ef4ec4c7]]毎に錬成結果が固定さ... #br :傀異強化・通常型((ゲーム内では単に傀異強化と表示されてい... Ver.13以前の傀異強化と同じもの。マカ錬金・神気と同様の闇... 理論値は最も高いが闇鍋ゆえに試行回数も莫大になり相当な根... --スロ+3以上や、低コストのスキル(供応や回避距離など)&スロ... --t6なら防御力-12(コスト-5)を複数回引き、スキルマイナス(... --精気琥珀の使用量は普通。 #br :傀異強化・安定型| 傀異研究Lv41で開放される。マイナス効果が一切ない代わりに... --スロ+は低レア防具(T1=20/T2=18)ならスロ+3まで、高レア防... --ジャナフ腰やインゴット脚などの生贄スキル候補がない防具... --精気琥珀の使用量は普通。 #br :傀異強化・スキル特化型| 傀異研究Lv121で開放される。スキルマイナスが確定で付き1つ... &color(Red){属性耐性-7/コスト還元ゼロ/抽選1枠のペナルティ... --生贄スキル候補アリ防具にスロ+1&高コストスキルや②スロ換... --スロ+2以上は非常に低確率。極まれにスロ+3も付くが、複数... --精気琥珀の使用量は4種類の中で2番目に多い #br :傀異強化・スロット特化型| 原初メルゼナ討伐&傀異研究Lv221で開放される。スキルマイナ... &color(Red){防御力-25/コスト還元ゼロ/抽選1枠のペナルティ}... --生贄スキル候補アリ防具にスロ+1~6やスキル+スロットを付... --スロ+4以上は低確率だと思われ、スロ5~6は非常に低確率で... --精気琥珀の使用量は4種類の中で最も多い。 #br 通常型とスキル特化型はそれぞれ長短があり、目的別に使い分... スキル特化型により時短で仮組みした後、通常型に切り替えて... #br **錬成効果とコスト [#n7a06be4] 錬成効果には防御力・属性耐性・スロット・スキルの4種類のカ... 錬成効果はコストの設定があり、良い効果ほど高コストな傾向... 効果の内容は基本的に防具テーブルに関わらずほぼ共通だが、... #br |CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c |~カテゴリ|~錬成効果|~コスト|~備考|h |防御力|防御力+36..+40|20|T1| |~|~|~|(T2~T5は略)| |~|防御力+8..+12|10|T6、T13| |~|防御力-6|-3|| |~|防御力-12|-5|防御力を生贄にする| |~|防御力-25|''&color(Red){0};''|スロット特化型のペナルテ... |属性耐性|○耐性+1..+2|2|| |~|○耐性-2..-1|-2|| |~|○耐性-3|-3|| |~|○耐性-7|''&color(Red){0};''|スキル特化型のペナルティ| |スロット|スロ+3|18|| |~|スロ+2|12|| |~|スロ+1|6|| |スキル|攻撃、弱点特効など|15|| |~|連撃、狂竜症【蝕】など|12|| |~|翔蟲使い、激昂など|9|| |~|体術、回避距離など|6|| |~|ひるみ軽減、供応など|3|| |~|防具スキルLv-1|-10|防具スキルを生贄にする| #br **防具グループ [#ef4ec4c7] MR防具はレア度とは別に錬成に関するグルーピングがされてお... 更にこのグループが違うと、錬成効果ごとのコストや付与可能... #br この対応関係(何コストでどんな錬成効果が付く可能性がある... どの防具がどのグループ(コスト、錬成効果テーブル)に属す... https://hyperwiki.jp/mhr/custom-buildup/ #br |>|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|c |~T|~コスト|~MR防具シリーズの例|~防御|~耐性|~スロ|~スキル... |1|20|カムラノ、ザザミ&br;ボロスX、アロイX|○|○|○|○|| |2|18|ユクモノ、テンゴX&br;ジャナフX、インゴットX|○|○|○|○|| |3|16|ゴルム、ギザミ&br;ナルガX、ヤツカダX|○|○|○|○|| |4|14|ルナガロ、レウスX&br;ゼクス、ウツシ裏/神凪洸|○|○|○|... |5|12|メルゼ、アーク/フィリア&br;カイザー、ダマスク|○|○|○... |6|10|ラスボス、シルバーソル&br;リバルカイザー、ギルドパ... |13|10|しまき真&br;なるかみ真|○|○|○|×|専用スキル「風雷合... #br **乱数の生成と消費 [#i348f8c1] 錬成効果の組み合わせ(錬成結果)は一見ランダムに決定され... つまり錬成結果は真の意味でランダムに決まっているわけでは... その理由は... #region(長いので折り畳み、分からない人のみ読めばOK) #br コンピュータプログラムは理論上、完全にランダムな決定は不... 例えば「12345×現在の所持金×今までにウツシ教官と話した回数... ルールは明確でも錬成結果を即答できる人間はまずいない=ま... ただし上の数値はセーブデータをリセットしてやりなおしても... 一方でこの程度の仕組みでは、仕組みがばれると所持金を0にす... また「12345×現在の時刻(秒単位)」のような計算にすると、... 勿論こちらも「何時何分何秒を狙って錬成すると〇〇ができる... #br 上記のようなプレイヤーによる操作を防ぐため、多くのゲーム... このようにして非常にプレイヤーに分かりにくいように計算さ... モンハンでもこういった乱数(疑似乱数)を元にクエストの報... 更にこの値は計算を一回行うごとに変更しなければいけない(... 次の乱数を求める計算には、前回求めた乱数値を利用してそれ... 当然この計算をしても1回乱数を計算したとき、2回計算したと... なお一度使用した乱数値を計算で更新して次の乱数値を得るこ... 実際には予め乱数が生成されているわけではないため、やや不... #br また錬成においては一回の錬成につき1乱数が消費されるわけで... 錬成時に(一見)ランダムで決まっている項目は山ほどあり、... 錬成対象にする防具によっても処理が微妙に異なることで乱数... #endregion #br ---- *錬成結果の決定 [#m004654c] 錬成する毎に防御力・属性耐性・スロット・スキルはランダム... この変化は直接すべての数値の抽選ではなく、予め決められた... 錬成結果は効果の合計コストが一定になるような組み合わせで... 防具の基礎コストがあるため、ちょっとした強化ならプラス効... #br **錬成結果の決定:基礎 [#m004654d] 錬成結果の決定には現在の乱数値を元に以下のような判定(+... - 次に付与する効果のカテゴリ(防御力・属性耐性・スロット... - その効果カテゴリの中でどのコストの効果を付与するか? - 同コスト内で複数の候補(防御力の範囲、属性耐性の5種類、... #br 錬成効果は&color(red){上限7個};まで順々に付与され、最終的... - 効果の数が6個未満でも、合計コストが合致したら終了。コス... - 効果の数が6個でコストが余る場合、7個目の効果として残コ... - &color(red){合計コスト超過};や&color(red){スキル数の上... #region(スキルLv増減が失敗するケース) #br スキルLv増減が失敗するケース(後述の移植失敗の原因も参照) -- 防具スキルLvがスキルLv最大値のため同スキルLv+1効果が付... -- 防具スキルLv不足によりスキルLv-1効果が付与できない -- スキルLv-1効果とそのスキルマイナス位置の防具スキルLv+1... #endregion #br 押さえておきたいポイント - レア度の低い防具ほど強化時の性能が大きく変化する可能性... - 高コストのスキル追加やスロ拡張は合計コスト超過になりや... - 基礎コスト10のT6防具にc12以上のスキル付与には「何らかの... #br **錬成結果の決定:例 [#m004654e] #region(次のような錬成効果の並び順のとき...) #br 次のような錬成効果の並び((表形式はwikiでの説明用。ゲーム... - 龍属性強化+1/満足感+1/スロ+1/火耐性+1/防御力-12/残コス... リセットしてセーブ時点に戻り、エスピナZ腕(基礎コスト10、... - 龍属性強化+1/スロ+1/火耐性-2/防御力-24/残コスト12の防御... #br |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:... |>|>|>|T6の錬成(通常型)&br;錬成効果の並び||>|>|>|ゴールド... |No.|カテゴリ|錬成効果|コスト||No.|コスト計|スキル数|摘要... |1|防御力|防御力-12|-5||1|-5|3|防御力-12||1|-5|4|防御力-12| |2|スキル|龍属性強化|3||2|-2|4|龍属性強化+1||2|-2|5|龍属... |3|スロット|スロ+1|6||3|4|4|スロ+1||3|4|5|スロ+1| |4|属性耐性|火耐性+1|2||4|6|4|火耐性+1||4|6|5|火耐性+1| |5|スキル|満足感|3||5|9|5|満足感+1||-|-|-|上限5枠スキップ| |6|防御力|防御力-12|-5|||終了||残コスト1→防御力+||5|1|5|... |7|属性耐性|火耐性-3|-3|||||||6|-2|5|火耐性-3| |8|スキル|攻撃|15|||||||終了|||残コスト12→防御力+| #endregion #br **錬成結果の決定:移植の可能性 [#m004654f] 例から分かるように次の錬成効果が事前に分かれば別の防具に... ある防具Aを錬成中に、別の防具Bで欲しかった錬成結果が出た... + ある防具Aを錬成した回数や精気琥珀の残数などをメモする + リセットして防具Aを前回と同じように錬成(=乱数消費)を... + 欲しかった錬成結果が出るタイミングでお目当ての防具Bを錬... + 防具Bに期待通りの結果が付いたときはセーブ、付かなかった... を試すと良いかもしれない。 #br 繰り返しになるが&color(red){一度の錬成で乱数は複数消費};... 元の&color(red){防具Aの錬成5回目に良い効果};があるからと... 元の&color(red){防具Aを4回錬成後、5回目にお目当ての防具B... #br ---- *錬成結果の移植 [#d39238bf] スキルがマイナスされる効果を移植する場合、スキルの表示位... #region(現在は一応以下の仮説がある。) #br - 錬成効果ごとにランダムな数字(範囲は不明だが最大値は12... - 1の場合が一番上のスキル、2以降は順にその下に表示された... - したがって同スキル数の防具間の移植では同じ表示位置のス... - スキル数が1の防具は常に1つ目がマイナスされるため移植時... - 稀にスキル数が同じ防具間でも別の位置がマイナスされるこ... #endregion #br **スキルマイナスの順番早見表[#r89347dc] スキル3個付き防具の錬成結果とスキル4個付き防具の錬成結果... - スキルマイナスの範囲は1~12(最大値12は防具の元スキル数... -その列の順番の増加数は数学用語で言うなら等差数列の公差と... -公差=スキル種類数の公式が成り立つ - 一度の錬成でスキルマイナスが複数の場合もある - 5chスレでは「n番目マイナス」「nマイナス」「n番目欠け」... #br |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>||>|>|>|BGCOLOR(#eaf0e9):スキル4個付き防具| |~|~|BGCOLOR(lightblue):(1/4)|BGCOLOR(lightblue):(2/4)|BG... |BGCOLOR(#eaf0e9):スキル3個&br;付き防具|BGCOLOR(pink):(1/... |~|BGCOLOR(pink):(2/3)|5|2|11|8| |~|BGCOLOR(pink):(3/3)|9|6|3|12| #br #region(例1. それぞれの錬成結果にスキルLv-1が一つある場合) #br 例1. それぞれの錬成結果にスキルLv-1が一つある場合 ~9番目... |CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER... |>|>|スキル3個付き防具の錬成結果||>|>|スキル4個付き防具の... |>|>|ゴールドルナ脚||>|>|リバルクシャナ胴||>|>||>|>|>|リ... |No.|スキル|錬成効果|~|No.|スキル|錬成効果|~|~|~|~|BGCOLO... |(1/3)|顕如盤石3||~|BGCOLOR(lightblue):(1/4)|鋼殻の恩恵2|... |(2/3)|フルチャージ2||~|(2/4)|攻撃2||~|ゴールドルナ脚|(1/... |BGCOLOR(pink):(3/3)|体力回復量UP2|''&color(Red){Lv-1};''... |>|>||~|(4/4)|弾丸節約2||~|~|BGCOLOR(pink):(3/3)|回復量UP... #br #endregion #region(例2. それぞれの錬成結果にスキルLv-1が複数やスキル... #br 例2. それぞれの錬成結果にスキルLv-1が複数ある場合やスキル... |CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER... |>|>|スキル3個付き防具の錬成結果||>|>|スキル4個付き防具の... |>|>|ゴールドルナ脚||>|>|リバルクシャナ胴||>|>||>|>|>|リ... |No.|スキル|錬成効果|~|No.|スキル|錬成効果|~|~|~|~|(1/4)|... |(1/3)|顕如盤石3||~|(1/4)|鋼殻の恩恵2||~|~|~|~|鋼殻|攻撃|... |BGCOLOR(pink):(2/3)|フルチャージ2|''&color(Red){Lv-2};''... |(3/3)|体力回復量UP2||~|BGCOLOR(lightblue):(3/4)|業物2|''... |>|>||~|BGCOLOR(lightblue):(4/4)|弾丸節約2|''&color(Red){... #br #endregion #br **錬成結果の移植失敗の原因[#y6a79961] スキルLvのプラス/マイナスが付く場合、移植先防具のスキル構... 以下、移植に失敗しやすい原因。 #br :防具スキル数の上限5枠| 防具のスキル数+追加スキルの計6個以上になるケース。防具に... スキル4個付き防具で、その内1個がLv-1されてLv0になっても1... 防具のスキル数+追加スキルが上限5枠内で、スキルLvが増減し... #br :防具スキルLv1の複数回スキルマイナス| 防具にLv1しかないスキルが複数回スキルマイナスされるケース... 欠ける位置が別々(たとえば3番目4番目欠けで各Lv-1)のとき... 不要スキル2個以上ある防具(剣士/ガンナー兼用の防具や陰陽ノ... #br :防具スキルLv最大値| 防具のLv最大値のスキルにLv+1されるケース。Lv最大値超過の... #region(例. T6ギルドパレス腕の壁面移動【翔】Lv1が原因にな... #br 例. T6ギルドパレス腕の壁面移動【翔】Lv1が原因になる例 次のような錬成効果の並び順の場合、ギルドパレス腕(挑戦者2... - スロ+3/火耐性-3/防御力-12 リセットしてから、ケイオス/ネフィリム胴(奮闘1 見切り2 超... - 壁面移動【翔】+1/スロ+2/火耐性-3/水耐性-3/防御力-12/残... #br |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:... |>|>|>|T6の錬成(通常型)&br;錬成効果の並び||>|>|>|ギルドパ... |No.|カテゴリ|錬成効果|コスト||No.|コスト計|スキル数|摘要... |1|防御力|防御力-12|-5||1|-5|3|防御力-12||1|-5|3|防御力-12| |2|属性耐性|火耐性-3|-3||2|-8|3|火耐性-3||2|-8|3|火耐性-3| |3|スロット|スロ+1|6||3|-2|3|スロ+1||3|-2|3|スロ+1| |4|スロット|スロ+1|6||4|4|3|スロ+1||4|4|3|スロ+1| |5|スキル|壁面移動【翔】|3||-|-|-|Lv最大値スキップ||5|7|4... |6|スロット|スロ+1|6||5|10|3|スロ+1||-|-|-|コスト超過スキ... |7|属性耐性|水耐性-3|-3|||終了||||6|-2|4|水耐性-3| |8|属性耐性|雷耐性-1|-2|||||||終了|||残コスト12→防御力+| #endregion #br :同名スキルLv±| マイナスされるスキルとプラスされるスキルが同名のケース。 ギルドパレスでは付くのに移植先で別の効果に化けてしまうパ... 欠けと追加が重なったときの結果は2通りある。様々な防具で錬... -- スキルLv±0にならないパターンでは、Lv-1だけ付いて、Lv+1... -- スキルLv±0になる相殺パターンでは、Lv-1とLv+1は双方スキ... #region(例. スキルLv±0にならない例) #br 例. スキルLv±0にならない例 次のような錬成効果の並び順の場合、赫耀・暦脚(超会心1 気... - 超会心-1/砲術+1/砲弾装填+1/残コストの防御力+効果 リセットしてから、リバルカイザー頭(粉塵纏1 弱点特効1 見... - 粉塵纏-1/超会心+1/防御力+4 #br |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:... |>|>|>|T6の錬成(通常型)&br;錬成効果の並び||>|>|>|赫耀・暦... |No.|カテゴリ|錬成効果|コスト||No.|コスト計|スキル数|摘要... |1|スキル|(7番) Lv-1|-10||1|-10|2|(7番) Lv-1||1|-10|3|(7... |2|スキル|超会心|15||-|-|-|同名Lv+1スキップ||2|5|3|超会心... |3|スキル|砲術|12||2|2|3|砲術+1||-|-|-|コスト超過スキップ| |4|スキル|砲弾装填|6||3|8|4|砲弾装填+1||-|-|-|コスト超過... |5|スロット|スロ+1|6|||終了||残コスト→防御力+||-|-|-|コス... |6|防御力|防御力+4|5|||||||3|10|3|防御力+4| |7|属性耐性|水耐性-3|-3||||||||終了||| #br #endregion #region(例. スキルLv±0になる相殺の例) #br 例. スキルLv±0になる相殺の例 次のような錬成効果の並び順の場合、ゴールドルナ脚(顕如盤... - 体力回復量UP-2/回避性能+1/煽衛+1/スロ+2/防御力-12/残コ... リセットしてから、月光腕(巧撃2 回避性能3)を錬成した結果は - 巧撃-1/煽衛+1/スロ+2/火耐性-1/防御力-12/残コストの防御... #br |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:|CENTER:|CENTER:... |>|>|>|T6の錬成(通常型)&br;錬成効果の並び||>|>|>|ゴールド... |No.|カテゴリ|錬成効果|コスト||No.|コスト計|スキル数|摘要... |1|スキル|(12番) Lv-1|-10||1|-10|3|(12番) Lv-1||-|-|-|Lv±... |2|スキル|回避性能|6||2|-4|4|回避性能+1||~|~|~|~| |3|スキル|(3番) Lv-1|-10||3|-14|4|(3番) Lv-1||1|-10|2|(3... |4|スキル|煽衛|6||4|-8|5|煽衛+1||2|-4|3|煽衛+1| |5|防御力|防御力-12|-6||5|-14|5|防御力-12||3|-10|3|防御力... |6|スロット|スロ+2|12||6|-2|5|スロ+2||4|2|3|スロ+2| |7|属性耐性|火耐性+1|2||終了|||残コスト→防御力+||5|4|3|火... |8|属性耐性|火耐性-2|-2|||||||6|2|3|火耐性-2| |||||||||||終了|||残コスト→防御力+| #endregion #br ---- *錬成結果の未来視とリセマラ方法 [#z69b3af1] 錬成結果は防具テーブルと強化種類の組み合わせ毎、つまり同... 錬成結果の未来視には、おおまかな方針として2パターンある。 - 本命の防具で錬成し続ける - 本命の防具と同一テーブルの別防具で錬成し続けて、錬成効... #br 錬成に関する例外的な仕様として、T6限定でレア9のギルドパレ... 主要な錬成候補がT6防具のハンターにとって特典になっている。 #region(T6ギルドパレスを使うメリット/デメリットは以下の通... #br :共通| ギルドパレスの生産にはMR闘技クエストの報酬コインが必要。 MR闘技クエスト攻略は弓wikiのやつらがめっちゃ詳しく書いて... #br 精気琥珀・尖が尽きた場合、ギルドパレス錬成時に精気琥珀・... 少々面倒だが精気琥珀・尖の残数で錬成した回数を把握できる... #br :ギルドパレス頭| メリットは第1スキルがLv1なので奇数のスキル欠け2個の錬成結... 後は攻めの守勢+2を引いた場合スキップされる、他の仕様は脚... #br :ギルドパレス胴+腰| メリットは第2スキルがLv1なので偶数のスキル欠け2個の錬成結... 他の仕様は脚と同じである。 #br :ギルドパレス腕| メリットは移植先がスキル3個の場合、マイナスされるスキルの... デメリットは最大Lv1の壁面移動【翔】が錬成結果のスキップを... 例えば防御力/耐性マイナスとスキルマイナスなしスロ+3の良錬... #br :ギルドパレス脚| メリットは壁面移動【翔】Lv1による事故を防止できるのと、移... 後は第1と第2スキルがLv2ずつあるのでスキル欠けが4つある錬... 移植先がスキル3個~4個付き防具の場合、スキルマイナスの順... #endregion #br **T6ギルドパレス簡単法 [#nba9bb68] 錬成したいお目当てのT6防具が決まっていて移植など難しいこ... 良い結果が出なかったときにギルドパレス腕or脚による精気琥... #br 手順 + セーブ + お目当てのT6防具をある程度の回数錬成 + 良い結果が出たらセーブして終了、出なかったらリセット + ギルドパレス腕or脚で同じ回数だけ錬成して、手順1に戻る #br **T6ギルドパレス移植考慮法 [#d6cec9ff] 錬成したいお目当てのT6防具で、様々な良い錬成結果を取りこ... 移植にまつわるスキルマイナス順番や移植失敗の原因、移植先... セーブとリセットの手順がやや多いため、集中力が散漫なとき... #br 手順 + セーブ + ギルドパレス脚をある程度の回数錬成 + 良い錬成結果が出た場合、そこまでの錬成回数をメモ(残り... + ギルドパレス脚を手順3で覚えた回数の1つ前まで錬成してセ... + スキルマイナスありの場合、スキル3個~4個付き防具を利用... (スキルマイナスなしの場合、省略できる) + 移植候補のT6防具に移植を試す + 移植に失敗した場合、リセット + 移植失敗の原因を調べて、手順6に戻る(諦めるまでは手順6... + 良い結果が出たらセーブして終了、出なかったらリセット #br **未来視スナイプ(Ver.13版) [#t57d882c] スキル2個付き防具で錬成結果の並びを先に見てからリセット、... 数手先に準レギュラークラスの錬成結果が連続で出たときなど... - T1~T6まで幅広く対応。 - おおよそ数手先~20手先前後で錬成結果が合流するため、二... - 途中の錬成結果は明確に変わるため、ある程度コントロール... - 錬成効果の並び次第ではまったく変わらないときもある、乱... #br **錬成交互法/切り換え法(Ver.16版) [#ud39ff6f] T5限定の乱数消費方法であると思われ、結果を変化させたり数... - 安定型以外で乱数消費ができ、最初に回す錬成タイプで乱数... - 乱数消費に関しては数値化されていないので自分で試して見... - 消費後は元の流れに合流したりしなかったりする - ある程度の時間と琥珀とお金がある人向けの方法である 手順 + セーブ + 安定型以外の目当ての錬成で未来視 + セーブせずリセット + 2の錬成とは違うタイプを好きな回数錬成する + 今度は2と同じ錬成を好きな回数錬成する #br **しまき/なるかみ・真法(Ver.16版) [#xf0aec0a] T6の通常型限定の乱数消費方法であると思われ、結果を変化さ... - 通常型にしか影響がなく、これはしまき/なるかみにスキルと... - 解析者によればT6とT13は内部構造が似ている為に起きる現象... - 乱数消費量はT13を1回でT6の乱数が約2~3消費?すると思わ... - 消費後は元の流れに合流したりしなかったりする、現状T6の... - ある程度の時間と琥珀とお金がある人向けの方法である 手順 + セーブ + お目当てのT6防具の通常型で未来視 + セーブせずリセット + しまきかなるかみ・真の通常型を好きな回数錬成する + お目当てのT6防具の通常型を好きな回数錬成する #br ---- *錬成結果の確率 [#x38f55b0] 解析情報の[[確率表(外部サイト)>https://docs.google.com/sp... - Aug Type(傀異強化の種類)、Pool(防具テーブル)、No.of.Ski... - Normal(通常型)はスキルマイナスなしで欲しいスキルを一点... - Skill(スキル特化型)は狙ったスキルのみLv-1された上で欲し... を計算した値と思われる。 #br ただしスレでは通常型でT6スキルマイナスなしスロ+5まで報告... 例えば、狂竜症1(c12)&スロ+1(c6)が欲しい場合、スキル特化型... スキルマイナスなしスロ+3(欠けなしs3)の確率は0.00877%、... #br ---- *防具錬成の移植... [[防具錬成の移植候補]]ページに移動しました。 #br ---- *錬成結果の判断基準・コスパ評価 [#g25aa519] 前提として''防御力・属性耐性・スロット・スキルの価値の重... 一方で、装飾品によるスキル発動と比較した際、錬成コストの... #br 傀異錬成で付与されるスキルについ... - CP = コスト / 装飾品サイズ 値が''小さい''ほどコスパが... - 生存・快適系スキルは、錬成が低コストで済むためコスパは... - 攻撃や弱特などの火力系スキルは、錬成が高コストになるた... - 錬成のスロ拡張は④スロが出来やすく、④装飾品でのスキル発... -- 匠や○○弾矢強化などは③装飾品Lv1、④装飾品Lv2 #br 現実的には入手済みの装飾品・護石・錬成済み防具との組み合... - このスキルはコスパは低いが、この防具・部位に付いてるか... - この防具・部位に、このスキル追加とスロ拡張の錬成が装飾... - このスキルは装飾品が存在せず、錬成で付けるか防具が制限... #br //折りたたみたいが折りたたむとChrome等の後から読み込むブ... //Ver.列追加 11は省略、13以降は明記 #sortabletable(String|String|Number|String|Number|String|... |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|... |~頭文字|~スキル名|~コスト|~装飾品|~CP|~④有無|~Ver.|~備考|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#eeeeee):... |(他)|○属性攻撃強化(火 水 雷 氷 龍)|3|①|3|&color(blue){有... |(他)|○属性強化(毒)|6|①|6|&color(blue){有};||④でLv+3| |(他)|○属性強化(麻痺 睡眠 爆破)|6|②|3|&color(blue){有};||| |(他)|○耐性(毒 麻痺 睡眠 爆破やられ)|3|①|3|&color(blue){... |(他)|○耐性(気絶 風圧 腹減り)|3|①|3|&color(blue){有};||| |(他)|○の恩恵(霞皮 鋼殻 炎鱗)|6|①|6|無|13|| |あ|合気|9|③|3|&color(blue){有};||| |あ|アイテム使用強化|3|②|1.5|&color(blue){有};||| |う|泡沫の舞|6|②|3|&color(blue){有};||| |お|鬼火纏|9|③|3|&color(blue){有};||| |か|ガード強化|6|②|3|&color(blue){有};||| |か|ガード性能|6|②|3|無||③でLv+2| |か|会心撃【属性】|9|②|4.5|&color(blue){有};||| |か|回避距離UP|6|②|3|&color(blue){有};||| |か|回避性能|6|②|3|&color(blue){有};||| |か|回復速度|3|①|3|&color(blue){有};||④でLv+3| |か|翔蟲使い|9|②|4.5|&color(blue){有};||| |か|火事場力|9|②|4.5|&color(blue){有};|14|④でLv+2| |か|風纏|9|-|-|無|14|| |か|滑走強化|3|①|3|無||| |か|貫通弾・貫通矢強化|15|③|5|&color(blue){有};||| |き|キノコ大好き|9|③|3|&color(blue){有};||| |き|逆襲|6|②|3|&color(blue){有};||| |き|供応|3|①|3|無||| |き|強化持続|9|②|4.5|&color(blue){有};||| |き|狂竜症【蝕】|12|④|3|&color(blue){有};|15|④でLv+1| |け|KO術|6|②|3|&color(blue){有};||| |け|激昂|9|-|-|無|13|| |け|血氣|12|③|4|&color(blue){有};|16|④でLv+2| |け|顕如盤石|6|①|6|&color(blue){有};||④でLv+3| |け|研磨術【鋭】|9|③|3|&color(blue){有};||| |こ|広域化|3|②|1.5|&color(blue){有};||④でLv+4| |こ|幸運|12|③|4|&color(blue){有};||| |こ|業鎧【修羅】|9|-|-|無|14|| |こ|攻撃|15|②|7.5|&color(blue){有};|16|④でLv+2| |こ|巧撃|9|②|4.5|&color(blue){有};|13|④でLv+2| |こ|剛心|6|①|6|無|15|③でLv+2| |こ|剛刃研磨|9|②|4.5|&color(blue){有};||| |こ|攻勢|9|②|4.5|&color(blue){有};||④でLv+2| |こ|高速変形|12|②|6|&color(blue){有};||| |こ|根性|15|-|-|無|13|| |こ|渾身|12|②|6|&color(blue){有};||| |さ|災禍転福|12|②|6|&color(blue){有};||| |さ|逆恨み|12|②|6|&color(blue){有};||| |さ|散弾・拡散矢強化|15|③|5|&color(blue){有};||| |し|死中に活|12|②|6|&color(blue){有};||| |し|弱点特効|15|②|7.5|無||| |し|弱点特効【属性】|9|②|4.5|&color(blue){有};|13|| |し|集中|9|②|4.5|&color(blue){有};||| |し|状態異常確定蓄積|9|③|3|&color(blue){有};|15|④でLv+2| |し|心眼|9|②|4.5|&color(blue){有};||| |し|刃鱗磨き|9|②|4.5|&color(blue){有};|15|④でLv+2| |す|スタミナ急速回復|6|②|3|&color(blue){有};||| |す|スタミナ奪取|3|①|3|&color(blue){有};||④でLv+3| |せ|精霊の加護|3|②|1.5|&color(blue){有};||| |せ|攻めの守勢|9|③|3|&color(blue){有};||| |せ|煽衛|6|②|3|&color(blue){有};|15|④でLv+2| |そ|装填拡張|15|③|5|&color(blue){有};|15|④でLv+2| |そ|装填速度|6|①|6|無||| |そ|速射強化|15|③|5|無||| |そ|属性やられ耐性|3|②|1.5|&color(blue){有};||| |た|体術|6|②|3|&color(blue){有};||| |た|耐震|6|②|3|&color(blue){有};||| |た|体力回復量UP|3|②|1.5|&color(blue){有};||| |た|匠|12|③|4|&color(blue){有};||| |た|達人芸|15|②|7.5|&color(blue){有};||| |た|弾丸節約|15|②|7.5|&color(blue){有};|16|④でLv+2| |た|弾導強化|9|②|4.5|&color(blue){有};||| |ち|力の解放|12|②|6|&color(blue){有};||| |ち|蓄積時攻撃強化|12|-|-|無|13|| |ち|チャージマスター|9|②|4.5|&color(blue){有};||| |ち|チューンアップ|12|③|4|&color(blue){有};||| |ち|超会心|15|②|7.5|無||| |ち|挑戦者|12|②|6|&color(blue){有};|15|④でLv+2| |つ|通常弾・連射矢強化|15|③|5|&color(blue){有};||| |て|泥雪耐性|3|①|3|無||| |と|砥石使用高速化|3|①|3|&color(blue){有};||| |と|特殊射撃強化|6|②|3|&color(blue){有};||| |と|飛び込み|3|①|3|無||| |の|納刀術|6|②|3|&color(blue){有};||| |の|乗り名人|3|②|1.5|無||| |は|破壊王|6|②|3|&color(blue){有};||| |は|抜刀術【力】|6|②|3|&color(blue){有};||| |は|抜刀術【技】|9|③|3|&color(blue){有};||| |は|早食い|6|②|3|&color(blue){有};||| |は|反動軽減|6|①|6|無||| |ひ|ひるみ軽減|3|①|3|&color(blue){有};||④でLv+3| |ふ|笛吹き名人|3|①|3|無||| |ふ|不屈|3|②|1.5|無||| |ふ|フルチャージ|12|②|6|&color(blue){有};||| |ふ|ブレ抑制|6|①|6|&color(blue){有};||④でLv+3| |ふ|粉塵纏|9|-|-|無|14|| |ふ|奮闘|9|-|-|無|14|| |へ|壁面移動|6|②|3|&color(blue){有};||| |へ|壁面移動【翔】|3|①|3|無||| |ほ|防御|3|①|3|&color(blue){有};||④でLv+5| |ほ|砲術|12|②|6|&color(blue){有};||| |ほ|砲弾装填|6|②|3|&color(blue){有};||| |ま|満足感|3|①|3|&color(blue){有};||| |み|見切り|15|②|7.5|&color(blue){有};|16|④でLv+2| |み|耳栓|9|③|3|&color(blue){有};||| |や|闇討ち|12|②|6|&color(blue){有};|13|④でLv+2| |よ|陽動|3|①|3|無||| |ら|ランナー|6|②|3|&color(blue){有};||| |り|龍気活性|9|④|2.25|&color(blue){有};|14|④でLv+1| |れ|連撃|12|②|6|&color(blue){有};|14|④でLv+2| |わ|業物|15|②|7.5|&color(blue){有};||| }} #br ---- -閑話 #region(あるハンターの嘆き) > 735 名も無きハンターHR774 2022/08/13(土) 02:48:57.35 > 穴も開かないスキルも増えない防御耐性スキル全部マイナス... > >738 名も無きハンターHR774 2022/08/13(土) 03:22:44.06 > >>735 > おぬしその防具はまだ持っているか!? > 詳細が見たい > > 814 名も無きハンターHR774 2022/08/13(土) 12:15:58.27 > >>738 &ref(あるハンターの嘆き.jpg,,960x0); //https://i.imgur.com/jrSIDPy.jpg > > 出典: 【PC】Monster Hunter Rise: Sunbreak Part.41【MHRi... > https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1660118924/ #endregion ---- *過去の遺物 [#i0441d2b] #region(&color(Red){※ver11.02からできなくなった};) ***簡単編※ver11.02からできなくなった [#ae5f1f26] ①セーブ ②お目当ての防具をある程度の回数錬成 ③いい結果が出たら終わり ④出なかったらリセット ⑤武器の傀異錬成メニューから「攻撃力強化」を選択し下ボタン... ⑥セーブして②に戻る #br ※②で錬成した回数が多いほど、また対象防具のコスト上限が少... 100回など連続で錬成するとミスってセーブしたときのダメー... 環境にもよるが100錬成だと5分以上のカタカタが必要になる... #br ***移植考慮編※ver11.02からできなくなった [#k26d4cf9] ①セーブ ②お目当ての防具をある程度の回数錬成 ③いい結果が出たら終わり ④何も出なかったらリセットして⑨へ ⑤お目当ての防具には要らないけどこっちの防具につけたい!と... ⑥リセットして&color(red){元の防具(※移植先ではない)};を⑤... ⑦さっき出た効果を付けたい防具を錬成、上手くいけば同じよう... ⑧上手くいったらセーブして終わり、いかなかったら諦めてリセ... ⑨武器の傀異錬成メニューから「攻撃力強化」を選択し下ボタン... ⑩セーブして②に戻る ***錬成結果の決定:応用※ver11.02からできなくなった [#k549... #region(錬成結果の決定:応用) 上述の通り、1つの錬成効果を決定するにも複数個の乱数値が... しかも1効果を決めるのに必要な乱数消費はカテゴリ・コスト・... 最初の判定でコスト上限とぴったり一致した防御が付いた場合... #br そのためより厳密には乱数消費回数と効果の関係を考えると、... 正確には以下のような表形式で、ある乱数値が特定の判定用途... 現在の乱数値から始めるとどのような経路で判定が進むかを考... 特定の判定が飛ばされたり、錬成以外の方法で乱数の消費が進... #br |消費回数|現乱数値|カテゴリ|防御コスト|防御Lv|スロットコ... |0|&color(black,yellow){1A30};|スキル|&color(black,yellow... |1|&color(red){AFC9};|防御|&color(red){3};|&color(black,y... |2|78C9|スキル|3|&color(red){1};|6|2|水耐性-3|&color(blac... |3|BFFC|防御|7|3|12|-3|龍耐性+1|&color(red){3};|&color(bl... |4|82DF|&color(black,yellow){スロット};|-5|1|12|-2|炎耐性... |5|1EAB|&color(red){スロット};|3|2|&color(black,yellow){6... |6|A678|&color(black,yellow){耐性};|-5|1|&color(red){6};|... ※この表の内容は適当で、かつ絶対に判定されないパターン(1... #br 例えばこの表では消費回数0(初期状態)の乱数値からは防御2... 加えて防具の錬成ではなく以下のように武器の錬成画面を操作... #br - 武器の傀異錬成メニューにて、装着する効果のLvを選ぶ画面... - 上記画面で錬成効果をスロットに嵌める or 外す - 上記画面で武器Lvを切り替える #br この仕様を用いると、理論上は任意の乱数値から判定を始めさ... また現実的には上のような結果表を知るのは非常に困難なため... 逆に大量の消費ではなく、1ずつ乱数を消費することで結果を変... 抽選結果(とスキップ)によって1錬成あたりの消費数が異なる... (例:消費回数1スタートで2,2,2消費の場合乱数値の遷移は1⇒3... これを利用して、一度未来の結果を見た後にリセットして少し... #endregion ***低レア/防具グループ別未来視※Ver13からできなくなった [#... #region(低レア/防具グループ別未来視) リセマラにおいていきなりお目当ての防具を回さず、低レア度... もし良い結果が出れば移植の手順を用いてお目当ての防具を錬... 最大のメリットは高レアの錬成回数が1回で済むため、消費する... もう1つのメリットとして、「高レアではコスト上限でスキッ... こちらは後述のテクニック(マイナス効果挿入)を組み合わせ... #br デメリットはせっかく良い結果が出ても上手く移植できない可... なお移植可否(マイナスされるスキル位置)の見極めをしやす... お目当ての防具が明確に定まっているならその防具に合わせた... #br 類似形として一度錬成結果がダメだった時に、リセット後すぐ... 同グループ間の移植なら成功しやすいので、お目当ての防具が... 一方グループが違っても錬成結果が割と似ていることは多く(... #endregion ***未来視スナイプ※Ver13からできなくなった [#q27955d7] #region(未来視スナイプ) 目的の錬成結果が防具Aの錬成何回目で出る、というのをメモっ... 理想装備を求めて100回先等の遠くを見ている人向け。20〜30回... ただしこれを狙う場合、回数だけでなく目当ての結果の直前に... #br 防具Aの錬成1回で進む乱数は2~50程度の範囲なので、例えば50... (かつ数が多いほど1回あたりの消費数は平均化されるため実際... 仮に1000消費の地点にあるとすると、防具を錬成しなくても武... 1000以前に乱数値がうまく合流すれば(先ほどメモったのと同... #br 問題は前述の通り同じ錬成回数でも実際に進んでいる乱数値の... 1分間カタカタするとこの防具の錬成30回分程度にあたる消費、... 理論上は数回先の錬成結果を狙って武器錬成画面チラ見を繰り... #br また乱数値の合流にかかる錬成回数も周辺の錬成効果の並びに... したがっておおよその当たりをつけて武器で消費→錬成で結果が... というやり方を繰り返す必要があり、素材効率と時間効率のバ... #endregion #br ***不要効果の押出/マイナスコスト効果の挿入※Ver13からでき... #region(マイナス効果の押出/挿入) ※以下の記述に登場する例は1回目2回目の判定が防御・スキルで... 例えば現在の乱数値から計算される錬成効果が以下のような並... #br |カテゴリ|コスト|追加判定|残コスト|h |スキルマイナス|-10|1番目|20| |スキルマイナス|-10|2番目|30| |スキル追加|15|攻撃|15| |防御|10||5| |防御|5||0| #br このとき錬成結果は攻撃が付くものの元防具のスキルが2つもマ... ただもしこの防具で必要なのが1番目のスキルだけであり2番目... 最初のスキルマイナス効果に使われる分の乱数を武器錬成画面... ※繰り返しになるが、1錬成効果の決定には複数回の乱数消費が... その状態で錬成を行うと結果は以下のようになり、防御の上昇... なお同じ方法で先頭にある不要な防御上昇効果やどうでもいい... #br |カテゴリ|コスト|追加判定|残コスト|h |スキルマイナス|-10|2番目|20| |スキル追加|15|攻撃|5| |防御|10||スキップ| |防御|5||0| #br またこの発想を低レア未来視と組み合わせると、「高レアだけ... 低レア未来視で見つけたそういった高コストスキル/スロット拡... 例えば上の例で「攻撃」の行が本来の判定開始位置だったと仮... しかし攻撃から始まる錬成の2回前の錬成まで進み、「スキルマ... #br 残念ながらここまで都合よく錬成効果が並んでいることは少な... こういった並びかどうかを分析するにも、仮にそうでも適切な... このテクニックを恒常的に行うのは時間効率的にお勧めしにく... ただ15コストのスキルや4つ分以上のスロット拡張(厳密には3... #endregion #endregion ---- ページ名: