ダイミョウザザミ をテンプレートにして作成 開始行: *基本情報 [#hfe8bd85] |CENTER:|BGCOLOR(#eaf0e9):CENTER:|LEFT:|c |BGCOLOR(whitesmoke):~盾蟹&br;ダイミ... |BGCOLOR(#f1efe3):#ref(ダイミョウザザミ-アイコン.jpg,,150... |~|~生息地|大社跡&br;砂原&br;水没林&br;密林| |~|~|~| |~|~|~| #br |>|>|>|>|CENTER:|c |~咆哮|~風圧|~振動|~属性&br;やられ|~その他&br;状態異常|h |-|-|-|&color(blue){水};|-| #br **肉質 [#s2c7ed94] |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~部位|~打|~&color(red){火};|~&color(blue){水};|~&color(l... |CENTER:|BGCOLOR(#eeeeee):CENTER:|BGCOLOR(#ffeeee):CENTER... |頭部|~60|~30|10|~35|20|0| |胴|~50|15|5|20|10|0| |ヤド|40|20|5|~25|10|0| |ヤド(破壊後)|40|~35|5|~25|10|0| |爪|30|~35|5|20|20|0| |爪(破壊後)|40|~35|5|~30|20|0| |腕|~45|15|5|15|10|0| |脚|40|15|5|15|10|0| #br **対策 [#i75ffc8c] :有効な旋律| -[[のけぞり無効>旋律解説#sen_23]] #br :対策スキル| -スタミナ奪取 -ひるみ軽減Lv2以上 #br *基本の立ち回り [#x4f8a87f] みんな大好きカニさんの赤い方。頭部が壊れない珍しいモンス... 減気怯みでダウン、ハサミを破壊するとダウン(左右あるので計... 初登場時では物理環境で戦うのでそこそこタフネスとはいえサ... 響打入手後は雷属性武器でお手軽サンドバッグにされ、特に意... #br ヤドの2段階破壊で部位破壊&捕獲限定素材の「古びた深紅の角... 平時からヤドを狙うと体当たりなどで反撃されるため、脚や頭... #br 傀異討究クエストではお手軽Lv上げ&素材集めにも利用される。... **注意すべき行動 [#t698a002] :ガード| 両方のハサミでガードする。正面から殴ると両ハサミ攻撃で、... 来ると分かっている攻撃が来るので脅威にはなりにくい。 :両ハサミ攻撃| 両方のハサミを左右に大きく広げたあと前進しつつのベアハッ... 上記ガード後のカウンターのほか、正面で立ち回ると単発で使... 判定はハサミのみで胴体には出ていないので、ハサミの下をく... 前方向に回避するとより安定するが、代わりにヤド方向に抜け... :フック| 片方のハサミを振り上げた後のフック。小ダメージ+尻もち付き... 個体サイズにもよるが、振り上げてないハサミ側に抜刀歩きか... 使用頻度が高くダメージも低いので逐一避けるようなものでは... :デコピン| 両ハサミを正面に構えたあとデコピンするように小突いてくる... 尻もち対策をしておくと攻撃チャンスになるが、フックと同様... :回転攻撃| 片方のハサミを振り上げての1回転攻撃。当たると吹き飛ばし+... 脚と脚の間に挟まって側面で立ち回っていると使用してくるが... :ヤド突進| 真後ろに立たないと使用してこない。カニ歩きそっちのけで真... :ジャンププレス| その場で少し踏ん張る予備動作のあと空高くジャンプして落ち... 響打で一緒に飛び上がると楽しい。 :水ブレス| 口元に泡を吹かせてチャージ後、真正面に水ブレスを吐く。怒... 側面に張り付いていれば怖くないが、少し離れているとブレス... :潜行突き上げ→カニ歩き水ブレス| くるくる回転しながら地面に潜ったあと、地中から突き上げて... 抜刀歩きでは当たってしまう事があるので、地割れが近づいて... :潜行拘束攻撃| 地面に潜って地中から接近後、顔を地面に出していたら両ハサ... 顔を出してから掴みかかってくるまでの間は時間的猶予がほと... 顔を視認したら思い切ってヤド方向か横方向へ前転すると避け... 終了行: *基本情報 [#hfe8bd85] |CENTER:|BGCOLOR(#eaf0e9):CENTER:|LEFT:|c |BGCOLOR(whitesmoke):~盾蟹&br;ダイミ... |BGCOLOR(#f1efe3):#ref(ダイミョウザザミ-アイコン.jpg,,150... |~|~生息地|大社跡&br;砂原&br;水没林&br;密林| |~|~|~| |~|~|~| #br |>|>|>|>|CENTER:|c |~咆哮|~風圧|~振動|~属性&br;やられ|~その他&br;状態異常|h |-|-|-|&color(blue){水};|-| #br **肉質 [#s2c7ed94] |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~部位|~打|~&color(red){火};|~&color(blue){水};|~&color(l... |CENTER:|BGCOLOR(#eeeeee):CENTER:|BGCOLOR(#ffeeee):CENTER... |頭部|~60|~30|10|~35|20|0| |胴|~50|15|5|20|10|0| |ヤド|40|20|5|~25|10|0| |ヤド(破壊後)|40|~35|5|~25|10|0| |爪|30|~35|5|20|20|0| |爪(破壊後)|40|~35|5|~30|20|0| |腕|~45|15|5|15|10|0| |脚|40|15|5|15|10|0| #br **対策 [#i75ffc8c] :有効な旋律| -[[のけぞり無効>旋律解説#sen_23]] #br :対策スキル| -スタミナ奪取 -ひるみ軽減Lv2以上 #br *基本の立ち回り [#x4f8a87f] みんな大好きカニさんの赤い方。頭部が壊れない珍しいモンス... 減気怯みでダウン、ハサミを破壊するとダウン(左右あるので計... 初登場時では物理環境で戦うのでそこそこタフネスとはいえサ... 響打入手後は雷属性武器でお手軽サンドバッグにされ、特に意... #br ヤドの2段階破壊で部位破壊&捕獲限定素材の「古びた深紅の角... 平時からヤドを狙うと体当たりなどで反撃されるため、脚や頭... #br 傀異討究クエストではお手軽Lv上げ&素材集めにも利用される。... **注意すべき行動 [#t698a002] :ガード| 両方のハサミでガードする。正面から殴ると両ハサミ攻撃で、... 来ると分かっている攻撃が来るので脅威にはなりにくい。 :両ハサミ攻撃| 両方のハサミを左右に大きく広げたあと前進しつつのベアハッ... 上記ガード後のカウンターのほか、正面で立ち回ると単発で使... 判定はハサミのみで胴体には出ていないので、ハサミの下をく... 前方向に回避するとより安定するが、代わりにヤド方向に抜け... :フック| 片方のハサミを振り上げた後のフック。小ダメージ+尻もち付き... 個体サイズにもよるが、振り上げてないハサミ側に抜刀歩きか... 使用頻度が高くダメージも低いので逐一避けるようなものでは... :デコピン| 両ハサミを正面に構えたあとデコピンするように小突いてくる... 尻もち対策をしておくと攻撃チャンスになるが、フックと同様... :回転攻撃| 片方のハサミを振り上げての1回転攻撃。当たると吹き飛ばし+... 脚と脚の間に挟まって側面で立ち回っていると使用してくるが... :ヤド突進| 真後ろに立たないと使用してこない。カニ歩きそっちのけで真... :ジャンププレス| その場で少し踏ん張る予備動作のあと空高くジャンプして落ち... 響打で一緒に飛び上がると楽しい。 :水ブレス| 口元に泡を吹かせてチャージ後、真正面に水ブレスを吐く。怒... 側面に張り付いていれば怖くないが、少し離れているとブレス... :潜行突き上げ→カニ歩き水ブレス| くるくる回転しながら地面に潜ったあと、地中から突き上げて... 抜刀歩きでは当たってしまう事があるので、地割れが近づいて... :潜行拘束攻撃| 地面に潜って地中から接近後、顔を地面に出していたら両ハサ... 顔を出してから掴みかかってくるまでの間は時間的猶予がほと... 顔を視認したら思い切ってヤド方向か横方向へ前転すると避け... ページ名: