タマミツネ希少種 の編集 Top > タマミツネ希少種 *基本情報 [#v469078f] |CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#eaf0e9):|LEFT:|c |BGCOLOR(whitesmoke):~泡狐竜&br;タマミツネ希少種|>|BGCOLOR(#eaf0e9):''危険度''&br;&color(darkorange){★★★★★★★★★};&color(lightgray){★};| |BGCOLOR(#f1efe3):#ref(タマミツネ希少種-アイコン.jpg,,150x0)|~種別|海竜種| |~|~生息地|獄泉郷&br;塔の秘境| |~|~|~| |~|~|~| #br |>|>|>|>|CENTER:|c |~咆哮|~風圧|~振動|~属性&br;やられ|~その他&br;状態異常|h |小|-|-|&color(red){火};|全属性耐性ダウン| #br **肉質 [#f95737a9] |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~部位|~打|~&color(red){火};|~&color(blue){水};|~&color(limegreen){雷};|~&color(deepskyblue){氷};|~&color(darkgreen){龍};|h |CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#eeeeee):|CENTER:BGCOLOR(#ffeeee):|CENTER:BGCOLOR(#eeeeff):|CENTER:BGCOLOR(#eeffee):|CENTER:BGCOLOR(#eeffff):|CENTER:BGCOLOR(#ddeedd):|c |頭部|~63|0|5|8|10|3| |頭部(怒り時)|~63|0|5|10|15|3| |首|43|0|5|8|10|3| |首(怒り時)|43|0|5|8|12|3| |胴|25|0|5|8|10|3| |胴(怒り時)|25|0|5|10|15|3| |前脚|28|0|15|~25|~30|5| |左右爪|24|0|15|~28|~30|0| |背びれ|43|0|8|10|20|5| |背びれ(怒り時)|43|0|10|15|20|5| |後脚|38|0|5|8|15|3| |後脚(怒り時)|38|0|5|10|20|3| |尻尾|43|0|8|10|15|5| |尻尾(怒り時)|43|0|8|10|20|5| #br **対策 [#p7af9e28] :有効な旋律| -[[全属性やられ無効>旋律解説#sen_21]] #br :対策スキル| -火耐性 #br *基本の立ち回り [#bbcec925] いやらしい攻撃が多く、強くはないが鬱陶しい感じのモンスター。 打撃肉質は通常種と同様で頭部の属性肉質は渋いまま。怒り時のみ属性肉質がやや軟化するが、左右爪を破壊するつもりでなければ相変わらず物理重視で問題ない。 ナメクジ跡やブレス等に全属性耐性ダウンの状態異常があり、当たると属性耐性が-10される。火属性やられ対策で火耐性を上げる場合は30必要になるのでハードルがかなり高い。全属性やられ無効の旋律があれば耐性低下を相殺した上で属性やられを無効化できる…のだが弱点属性の氷属性・第2弱点の雷属性に吹ける笛が存在せず、第3弱点の水響ドロスロア改・なるかみの音通神韻鈴改になってしまう。地面が水場のMAP左側で戦えれば消火しやすいので耐性は気にせず立ち回りで何とかする方が楽かもしれない。 #br MRクエストをクリアすると盟友クエストがひっそりと追加され、塔の秘境でも戦えるようになる。 獄泉郷にもMRでイロヅキムシが追加されているとは言え、北側の壁にしかないので移動ルートをミスると当てにくい。 塔なら環境生物を活用しやすい&盟友で楽に狩れるので素材集めには便利。 **注意すべき行動 [#t3dbf0ab] :焔まとい| 白い泡を部位にまとわせて周囲を爆発させる。殴りやすそうなモーションに釣られると被弾しやすい。 判定は一瞬なのでフレーム回避で避ければ攻撃チャンス。 :地面の焔| 各部位に焔をまとった状態で使用する。ナメクジ跡のような白く光る焔を設置させ爆発させる。 当たるとダメージ+カチ上げ。爆発後の炎上地帯にも攻撃判定が残っており、迂闊に踏み込むとカチ上げられるので注意。 :泡飛ばし| 自機狙いの泡飛ばしを空中から狙ってくる。通称ファンネル。 ホーミング性能が素晴らしく、本体も同時に行動してくるので非常に避け辛い。 :大技| ぐるぐる回る予備動作のあと空中に巨大な泡を生成して落としてくる。 地面の光より内側が攻撃判定になるので素早く離れよう。 ページの更新 ビジュアル編集モードに切り替える *基本情報 [#v469078f] |CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#eaf0e9):|LEFT:|c |BGCOLOR(whitesmoke):~泡狐竜&br;タマミツネ希少種|>|BGCOLOR(#eaf0e9):''危険度''&br;&color(darkorange){★★★★★★★★★};&color(lightgray){★};| |BGCOLOR(#f1efe3):#ref(タマミツネ希少種-アイコン.jpg,,150x0)|~種別|海竜種| |~|~生息地|獄泉郷&br;塔の秘境| |~|~|~| |~|~|~| #br |>|>|>|>|CENTER:|c |~咆哮|~風圧|~振動|~属性&br;やられ|~その他&br;状態異常|h |小|-|-|&color(red){火};|全属性耐性ダウン| #br **肉質 [#f95737a9] |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~部位|~打|~&color(red){火};|~&color(blue){水};|~&color(limegreen){雷};|~&color(deepskyblue){氷};|~&color(darkgreen){龍};|h |CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#eeeeee):|CENTER:BGCOLOR(#ffeeee):|CENTER:BGCOLOR(#eeeeff):|CENTER:BGCOLOR(#eeffee):|CENTER:BGCOLOR(#eeffff):|CENTER:BGCOLOR(#ddeedd):|c |頭部|~63|0|5|8|10|3| |頭部(怒り時)|~63|0|5|10|15|3| |首|43|0|5|8|10|3| |首(怒り時)|43|0|5|8|12|3| |胴|25|0|5|8|10|3| |胴(怒り時)|25|0|5|10|15|3| |前脚|28|0|15|~25|~30|5| |左右爪|24|0|15|~28|~30|0| |背びれ|43|0|8|10|20|5| |背びれ(怒り時)|43|0|10|15|20|5| |後脚|38|0|5|8|15|3| |後脚(怒り時)|38|0|5|10|20|3| |尻尾|43|0|8|10|15|5| |尻尾(怒り時)|43|0|8|10|20|5| #br **対策 [#p7af9e28] :有効な旋律| -[[全属性やられ無効>旋律解説#sen_21]] #br :対策スキル| -火耐性 #br *基本の立ち回り [#bbcec925] いやらしい攻撃が多く、強くはないが鬱陶しい感じのモンスター。 打撃肉質は通常種と同様で頭部の属性肉質は渋いまま。怒り時のみ属性肉質がやや軟化するが、左右爪を破壊するつもりでなければ相変わらず物理重視で問題ない。 ナメクジ跡やブレス等に全属性耐性ダウンの状態異常があり、当たると属性耐性が-10される。火属性やられ対策で火耐性を上げる場合は30必要になるのでハードルがかなり高い。全属性やられ無効の旋律があれば耐性低下を相殺した上で属性やられを無効化できる…のだが弱点属性の氷属性・第2弱点の雷属性に吹ける笛が存在せず、第3弱点の水響ドロスロア改・なるかみの音通神韻鈴改になってしまう。地面が水場のMAP左側で戦えれば消火しやすいので耐性は気にせず立ち回りで何とかする方が楽かもしれない。 #br MRクエストをクリアすると盟友クエストがひっそりと追加され、塔の秘境でも戦えるようになる。 獄泉郷にもMRでイロヅキムシが追加されているとは言え、北側の壁にしかないので移動ルートをミスると当てにくい。 塔なら環境生物を活用しやすい&盟友で楽に狩れるので素材集めには便利。 **注意すべき行動 [#t3dbf0ab] :焔まとい| 白い泡を部位にまとわせて周囲を爆発させる。殴りやすそうなモーションに釣られると被弾しやすい。 判定は一瞬なのでフレーム回避で避ければ攻撃チャンス。 :地面の焔| 各部位に焔をまとった状態で使用する。ナメクジ跡のような白く光る焔を設置させ爆発させる。 当たるとダメージ+カチ上げ。爆発後の炎上地帯にも攻撃判定が残っており、迂闊に踏み込むとカチ上げられるので注意。 :泡飛ばし| 自機狙いの泡飛ばしを空中から狙ってくる。通称ファンネル。 ホーミング性能が素晴らしく、本体も同時に行動してくるので非常に避け辛い。 :大技| ぐるぐる回る予備動作のあと空中に巨大な泡を生成して落としてくる。 地面の光より内側が攻撃判定になるので素早く離れよう。 データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する