ヤツカダキ亜種 の編集 Top > ヤツカダキ亜種 **注意すべき行動 [#mf95df24] ページの更新 ビジュアル編集モードに切り替える *基本情報 [#y75eab44] |CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#eaf0e9):|LEFT:|c |BGCOLOR(whitesmoke):~熾妃蜘蛛&br;ヤツカダキ亜種|>|BGCOLOR(#eaf0e9):''危険度''&br;&color(darkorange){★★★★★★★};&color(lightgray){★★★};| |BGCOLOR(#f1efe3):#ref(ヤツカダキ亜種-アイコン.jpg,,150x0)|~種別|鋏角種| |~|~生息地|溶岩洞&br;城塞高地| |~|~|~| |~|~|~| #br |>|>|>|>|CENTER:|c |~咆哮|~風圧|~振動|~属性&br;やられ|~その他&br;状態異常|h |大|-|-|&color(red){火};|糸| #br **肉質 [#j4398715] |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~部位|~打|~&color(red){火};|~&color(blue){水};|~&color(limegreen){雷};|~&color(deepskyblue){氷};|~&color(darkgreen){龍};|h |CENTER:|CENTER:BGCOLOR(#eeeeee):|CENTER:BGCOLOR(#ffeeee):|CENTER:BGCOLOR(#eeeeff):|CENTER:BGCOLOR(#eeffee):|CENTER:BGCOLOR(#eeffff):|CENTER:BGCOLOR(#ddeedd):|c |頭部|~65|0|~25|0|15|0| |胸部|25|0|10|0|5|0| |爪|20|0|~30|0|15|0| |爪(破壊後)|43|0|20|0|5|0| |腹部|43|0|10|0|5|0| |腹部(繭化)|~50|0|~25|0|15|0| |前脚|~45|0|10|0|5|0| |後脚|~45|0|20|0|15|0| |脚(破壊後)|25|0|5|0|15|0| #br **対策 [#e9e73809] :有効な旋律| #br :対策スキル| #br *基本の立ち回り [#iab3bf2e] ヤツカダキ原種よりも打撃肉質も属性肉質も柔らかくなっており、脚破壊ダウンや腹破壊ダウンも取れるので戦いやすいモンスター。 頭部が柔らかいものの平時は格納されており、ブレス中やダウン時のみしか露出しないのも同じ。 また、腹からハゼヒバキを出してのスライド移動中にヤツカダキ亜種と繋がっている糸を切ると特殊ダウンを取れる。 攻撃が水平に出る奏モード演奏なら腹下で振り降ろし演奏ループを繰り返せば切りやすいが、響モードでは糸を見てから切るのはかなり難しい。 ダウン中は頭部を殴れるチャンスなので積極的に殴りに行こう。スタンも取れれば狩猟時間はぐっと縮む。 また、腹に攻撃を当てるとハゼヒバキにも当たるせいか気炎ゲージが普段の倍貯まったりする隠れた特徴も。 糸を張り巡らす攻撃中に響打つき三音演奏を合わせると画面がダメージ表示で埋め尽くされてすごく楽しいのでお試しアレ。 #br **注意すべき行動 [#mf95df24] データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する