百竜笛Ⅳ の編集 Top > 百竜笛Ⅳ **旋律 [#l528e164] |~&color(blue){青};|[[聴覚保護【小】>旋律解説#sen_16]]| |~&color(red){赤};|[[体力回復【小】>旋律解説#sen_8]]| |~&color(green){緑};|[[高周衝撃波>旋律解説#sen_25]]| #br 百竜強化「旋律変更」設定時の旋律 |>|>|>|CENTER:|c |~スキル名|~&color(blue){青};|~&color(red){赤};|~&color(green){緑};|h |||||c |【攻撃】Ⅰ|攻撃力UP|属性攻撃力UP|会心率UP| |【攻撃】Ⅱ|攻撃力&会心率UP|振動無効|高周衝撃波| |【防御】Ⅰ|防御力UP|精霊王の加護|風圧無効| |【防御】Ⅱ|攻撃力&防御力UP|スタミナ消費軽減|のけぞり無効| |【回復】Ⅰ|体力回復【小】|解毒&体力回復【小】|聴覚保護【小】| |【回復】Ⅱ|体力回復【大】|体力継続回復|聴覚保護【大】| |【頑強】Ⅰ|地形ダメージ無効|斬れ味消費軽減|全属性やられ無効| |【頑強】Ⅱ|スタミナ回復速度UP|音の防壁|気絶無効| ページの更新 ビジュアル編集モードに切り替える &ref(百竜笛Ⅳ-武器構え.jpg);&ref(百竜笛Ⅳ_色変更-武器構え.jpg);&ref(百竜笛Ⅳ-立ち.jpg); *基本性能 [#z8b1cbf8] |>|>|>|>|>|CENTER:|c |~攻撃力|~属性|~会心|~ステータス補正|~斬れ味&br;匠5|~スロット|h |190|なし|0%|なし|LEFT:青30&br;青80|---| |>|>|CENTER:|c |~百竜スキル枠|~百竜スキル|~効果|h |CENTER:|||c |3|>|[[百竜強化>百竜強化#z70e9ce7]]を参照| **旋律 [#l528e164] |~&color(blue){青};|[[聴覚保護【小】>旋律解説#sen_16]]| |~&color(red){赤};|[[体力回復【小】>旋律解説#sen_8]]| |~&color(green){緑};|[[高周衝撃波>旋律解説#sen_25]]| #br 百竜強化「旋律変更」設定時の旋律 |>|>|>|CENTER:|c |~スキル名|~&color(blue){青};|~&color(red){赤};|~&color(green){緑};|h |||||c |【攻撃】Ⅰ|攻撃力UP|属性攻撃力UP|会心率UP| |【攻撃】Ⅱ|攻撃力&会心率UP|振動無効|高周衝撃波| |【防御】Ⅰ|防御力UP|精霊王の加護|風圧無効| |【防御】Ⅱ|攻撃力&防御力UP|スタミナ消費軽減|のけぞり無効| |【回復】Ⅰ|体力回復【小】|解毒&体力回復【小】|聴覚保護【小】| |【回復】Ⅱ|体力回復【大】|体力継続回復|聴覚保護【大】| |【頑強】Ⅰ|地形ダメージ無効|斬れ味消費軽減|全属性やられ無効| |【頑強】Ⅱ|スタミナ回復速度UP|音の防壁|気絶無効| **特徴 [#y689b919] デフォ性能のままでは特徴のない狩猟笛でしかないが、百竜スキル枠が3つあり、付与効果次第で様々に武器性能と旋律を変更できる特殊な武器。 見た目はカムラノ忍笛と同じなものの、演奏音は変更されている。武器構えの持ち方も異なるので中身は別物ということだろうか。 武器屋の百竜強化メニューから色変更可能なので多少特色は付けられる。 武器スロットなしが欠点と言えば欠点。 #BR 有効な組み合わせは以下が挙げられる。 -斬れ味変更【壱型】、無属性強化、旋律変更【攻撃】ⅠorⅡに匠を積んだ攻撃特化型 -旋律変更【回復】Ⅱで体力回復【大】と聴覚保護【大】の回復特化型 -旋律変更【頑強】Ⅰでの斬れ味サポート型 #br この他にも鈍器型、属性型、頑強Ⅱでのゴリ押し型、防御Ⅱでの足回りのケアなど、主にマルチプレイでのサポート旋律武器としては様々な可能性を秘めているので色々試してみるのもいいかもしれない。 #br アップデートVer.2.0にて強化先である百竜笛Ⅴが追加された。 データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する