ドスバギィ のバックアップ(No.4)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ドスバギィ へ行く。
- 1 (2021-06-09 (水) 23:30:55)
- 2 (2021-10-29 (金) 14:40:06)
- 3 (2022-08-16 (火) 12:06:59)
- 4 (2022-08-21 (日) 14:40:04)
基本情報 
br
咆哮 | 風圧 | 振動 | 属性 やられ | その他 状態異常 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 睡眠 |
br
肉質 
部位 | 打 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 65 | 40 | 20 | 20 | 0 | 0 |
体 | 50 | 40 | 20 | 20 | 0 | 0 |
br
対策 
- 有効な旋律
br
- 対策スキル
- ・睡眠耐性
基本の立ち回り 
今までは笛と縁の薄いモンスターだったが、傀異錬成のために素材の需要が出てきた。
傀異化した皮はアケノシルム以外の鳥竜種から手に入れられるが、そのうちクルルヤックとオサイズチは技が多彩だったり小型モンスターがアグレッシブだったりと中々厄介。
一方、ドスバギィはモーションが少なく分かりやすいうえに、オトモのバギィも大人し目。
また、毒ブレス後に確定でタックルをしてくるドスフロギィに対して、ドスバギィは睡眠ブレスでハンターを眠らせられなかった場合は威嚇するのみと良心的。
素材集めのために連戦することもあり得るため睡眠耐性を積んだ対策装備を組んでおくとストレスフリー。
br
タックル以外は重めの攻撃がないので音の防壁を吹けるタイタンズ=ロックの出番かもしれない。
注意すべき行動 
- バックジャンプブレス
- 後ろにジャンプして下がりながら睡眠ブレスを吐いてくる。モーションが早く、ハンターの警告ボイスを聞いてから回避しようとすると間に合わないこともある。
動けなくなるとタックルの餌食になる。
だが、前述の通り眠らせられなかった場合はタックルには繋げてこず、威嚇するのみとなり完全なボーナスチャンスになる。