サウンドofドゥーム のバックアップ(No.3)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- サウンドofドゥーム へ行く。
- 1 (2022-07-15 (金) 04:02:29)
- 2 (2022-07-27 (水) 23:39:14)
- 3 (2022-09-28 (水) 20:43:28)
- 4 (2022-10-31 (月) 21:21:57)
- 5 (2022-11-24 (木) 16:37:01)
基本性能 
攻撃力 | 属性 | 会心 | ステータス補正 | 斬れ味 匠5 | スロット | 百竜スロット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
300 | 龍属性22 | 25% | なし | llllllllllllllllllllllllllllllllll lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll | 白60 紫50 | ②-- | ② |
旋律 
特徴 
ゴア・マガラ派生のMR最終強化版。
納刀時は目を閉じた黒い笛で、抜刀と同時に特徴的な目玉が出現する。
演奏音はオルガン。演奏ギミックが搭載されていないのは残念なところ。
br
やや低めの攻撃力300、低めの龍属性値22、高めの会心率25%と素の白ゲージ60(青70)を持つ。
2種類の斬れ味系旋律が最大の特徴…とはいえ延長はオマケ以下の扱いでメインは斬れ味消費軽減。
匠Lv1から紫ゲージが出現するので、匠ちょい盛りと業物Lv3に斬れ味消費軽減旋律を吹けば紫ゲージの維持が容易になる。
可能な限り維持したい斬れ味消費軽減を赤音符で吹けるのは当武器のみ(他は緑音符)なので、そこだけは使い勝手が良い。
br
火力では同種武器のTHEグレゴリアに会心率と属性値を上回られているせいで立つ瀬がなく、継戦力で差別化しようとすると今度は赫絶の澄翼ステレジアが高い壁となる。
斬れ味延長旋律がもう少しマトモなら使いどころがあったかもしれない。