ドラグマ【参式】 のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ドラグマ【参式】 へ行く。
- 1 (2022-07-20 (水) 01:31:15)
- 2 (2022-12-16 (金) 16:07:21)
- 3 (2023-04-28 (金) 17:05:24)
基本性能 
攻撃力 | 属性 | 会心 | ステータス補正 | 斬れ味 匠5 | スロット | 百竜スロット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
330 | なし | 0% | なし | lllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll | 白20 白70 | ②-- | ② |
旋律 
特徴 
アオアシラ派生のMR最終強化版。
振る度に笛っぽい音が鳴り、演奏音はドラ&笛の二重奏。BGMは大社跡?
緑と黄色ゲージがやたら長いのは森のクマさんでハチミツ好きだからだろうか…?
br
高めの攻撃力330と攻撃力UP+防御力UP旋律が特徴的な狩猟笛へパワーアップ。
ところが「さあこれから傀異化モンスターを攻略していくぞー!」という時に音の防壁は事故の元。
また、白ゲージ20の短さを補強するくらいならカムラノ傑笛で良くね?という至極まっとうな理由により、狩猟笛全種類作る人以外にはほぼ作成されないし、実際にスレでも話題に上がった事はない。
br
では攻略用に途中強化の存在がありがたいか、というと青ゲージしかないのでやっぱりカムラノで良くね?となり、こちらも出番は少ない。
作成時期が画一化されてしまったが故の弊害とも言えるか。