グランクワガーモン のバックアップ(No.5)


概要(長所・短所・必殺技・SS・期待される役割など) Edit

メモリ18の究極体。
攻撃力と防御力が高いが、SPと知力は壊滅的に低い。
必殺技は草木属性の単体大貫通攻撃『ディメンジョンシザー』。
クリティカルが発生しやすく、予想以上のダメージを発揮できる時もある。
SS『ネイチャースピリッツ』は草木属性の技威力が15%上昇するもの。
ディメンジョンシザーが強化される他、クレセントリーフⅢを威力120相当で撃てる。
最大ダメージはディメンジョンシザーが上だが、並のプレシオモンならクレセントリーフⅢでも充分倒せるのでSP節約に使える。
データ種水属性はディアナモンを筆頭に採用率がそこそこある為、運用次第では敵の戦略を一気に破綻できる。

  

継承技候補 Edit

継承技採用理由
クレセントリーフⅢ前述通り、SPを温存したい時に撃つ攻撃技。マリンエンジェモンに対してはこちらの方が通る。
マッハラッシュⅢ必中効果付きの全体攻撃。
フィジカルドレイン必須。無いとあっという間にSPを使い尽くしてしまう。
リバイブ本当にSPが少ないのでパーフェクトリバイブはまず無理。
アクセルブーストディメンジョンシザーの瞬間火力を高める。防御力が高い相手をゴリ押せる。
チェインマックス味方のクロスコンボを誘発させる。

 

装備品候補 Edit

装備品採用理由
ATKアタッチA更なる火力を追求。
SPアタッチAあまりにも低いSPを補う。
マスターバリア状態異常対策。
フレアガードDXシャイングレイモンBMに3倍弱点を突かれるのでこれでやり過ごす。

 

ステータス振り分け例 Edit

場所と配分その理由
攻撃力+150必要に応じてSPを調整するとディメンジョンシザーを気軽に撃ちやすくなる。

 

相性のいい味方デジモン Edit

デジモンその理由
オウリュウモンSS『武士気質』で攻撃力とクリティカル率を10%上昇させる。どちらもディメンジョンシザーと好相性だが、オウリュウモンにクレセントリーフⅢを持たせてもメジャーな仮想敵がマリンエンジェモンくらいしかいない。
ヴァロドゥルモン低過ぎるSPを『パージシャイン』で補う。ただしヴァロドゥルモンにガイアエレメントⅢ等は合わない。
カイゼルグレイモン他に草木属性に対応するSSを持つ究極体デジモンはなんとこいつしかいない。クレセントリーフⅢで無振りマリンエンジェモンが即死する。
ディノビーモンお互いのSSで必殺技を強化できるが、打たれ弱くなるので素早さの調整が必要。

天敵となる敵デジモン Edit

デジモンその理由
シャイングレイモンBM3倍で受けるシャイニングバーストでは高HP高防御であっても受けきれない。素の素早さが負けているのも痛い
オメガモンシャイングレイモン同様グレイソードで蹴散らされる。素早さは似たり寄ったりだがオメガモンはSSで強化されているのも厳しい

 

対策 Edit

 数少ない……どころではなくたった2体しかいない草木属性必殺技を持つ究極体デジモン。
その鬱憤を晴らすが如く水属性デジモンの弱点を突いてくる。ディメンジョンシザーを3倍弱点で受けようものなら2000ダメージは入ってしまう。
2倍でも1300以上になり充分危険なダメージ。おまけにクリティカル率も高い。
知力が低いので魔法で攻めるべき。SPが非常に低く、ディメンジョンシザーを連発してきたらもうリバイブすらできない可能性が高い。