クレニアムモン のバックアップソース(No.10)

#contents
&resizeimage(クレニアムモン/2017-12-22-110508.jpg,717,404);

**概要(長所・短所・必殺技・SS・期待される役割など) [#id27d636]
メモリ22の究極体。ロイヤルナイツ所属。
極めて高い防御力を持ち、SPも悪くなく持久戦に向くデジモン。ただし攻撃力と素早さの低さが深刻。
必殺技1は威力35×3の無属性全体攻撃『エンド・ワルツ』。
弱点を突けない無属性だが威力はそれなりにある。自分の攻撃力の低さ故にあまり大きなダメージは期待できない。
必殺技2は自分だけに掛けられる補助技『ゴッドブレス』。
次の自分のターンが訪れるまで、全ての攻撃技のダメージを受けない無敵状態となる。
無敵になった隙に味方に回復してもらったり、無敵状態のまま控えに交代して前衛全滅後にパーフェクトリバイブを狙ったりできる。
使いようによっては役立つ技だが、どうせならカウンター効果が付いているジエスモンのシュベルトガイストの方がより役に立つ。
SS『鉄壁要塞』は自分が受けるダメージを10%軽減するもの。『ホーリースティグマ』と同じ効果である。
無難に役立つスキルだが、インペリアルドラモンDMの『ドラゴンモード』の方が実質耐久は同等で魔法火力や回復技の質もアップする分有利。しかしこちらは貫通攻撃のダメージを減らせる点で勝る。
総じて運用に難があるデジモン。しかし全く戦えない訳ではないので好事家向けに考察を進める。
※バージョン1.05以降、エンド・ワルツの威力が30×3から35×3に上方修正されました。
上方修正されたことで、それなりに威力が出るようになった。多段全体攻撃なので、クリティカル率を上昇させるとかなりの確率でクリティカルが発生する。
**継承技候補 [#r8e0cdeb]
|継承技|採用理由|h
|セイントナックルⅢ|闇属性ウィルス種に負担を掛ける。|
|フィジカルドレイン|SPを回復する手段だが、あまり回復量には期待できない。|
|ファイナルヒール|知力振りの選択肢。|
|パーフェクトリバイブ|生き残る事には自信があるので、倒れた仲間を積極的に復活させたい。|
|アクセルブースト|隙を見つけてエンド・ワルツに繋げる。魔法には打たれ強くないので過信は禁物。|
|チェインマックス|味方のクロスコンボを誘発させる。|
|サポートエンド|敵のSSを機能停止させる。|
|各種状態異常技|攻撃で負担を掛けづらいので嵌め手が重要。|
 
**装備品候補 [#kb339f63]
|装備品|採用理由|h
|HPアタッチA|耐久力の水増しに。|
|ATKアタッチA|少しでも火力を上げる。|
|マスターバリア|1つしか装備できないのでやや不安が残る。|
 
**ステータス振り分け例 [#b1245034]
|場所と配分|その理由|h
|攻撃力+150|エンド・ワルツの威力を確保。|
|知力+150|物理・魔法両方が受かる回復役になれる。火力不足が深刻。|
 
**相性のいい味方デジモン [#x12d61dc]
|デジモン|その理由|h
|アポカリモン|SSでエンド・ワルツの威力を引き立てる。ゴッドブレスで無敵化している内に回復してもらう事もできる。|
|ミネルヴァモン|アポカリモンと同じくSSでエンド・ワルツの威力を上げる。やや低いミネルヴァモンの耐久も鉄壁要塞でカバーできる。|
|タイガーヴェスパモン|3倍弱点を突いてくるデュナスモンを制する。|

**天敵となる敵デジモン [#faeb5b22]
|デジモン|その理由|h
|グリフォモン|3倍で受けるスーパーソニックボイスはいかなる盾でも耐え切れない。メメタンをつける事で防げる。|
|ナイトモン|スロットの都合上、マスターバリアでは50%の確率でしか防げない。他各種状態異常も怖い。|
|ディアナモン|決して高くない知力、スロット1などの不安要素が重なり難敵として立ちはだかる。|

**対策 [#y99bcdc5]
 物理耐久は高いが素の魔法耐久はそれ程でもないので、とりあえず魔法で攻めるのが安定。
火力が低いので致命傷を負わされる事は少ないが、アクセルブーストを積んで来たら流石に危ない。
ゴッドブレスは無敵状態になるが、状態異常は通る上にスロットが1しかないので状態異常対策は完璧ではない。
&resizeimage(クレニアムモン/46C6B1FD-186B-4569-8D2B-66241675159B.jpeg);
&resizeimage(クレニアムモン/68D0F534-1A73-4D8C-A6C7-984F0CD4AB49.jpeg);