体験版 のバックアップ(No.6)
『ニンテンドーeショップ』にて配信中の『メダロット9クワガタVer.体験版』の内容をまとめています。
体験版内容  
ロボトル:1戦目  
| フィールド | 平地 | 
|---|---|
| テンマ | |
| メダル | ハート(Lv.20) | 
| あたま | デコマスコット | 
| みぎうで | バブルパンチ | 
| ひだりうで | バルーンパンチ | 
| きゃくぶ | エアステージ | 
| ともだち | |
| メダル | |
| あたま | チョウシンセイ | 
| みぎうで | ノーマルレーザー | 
| ひだりうで | ハイパーレーザー | 
| きゃくぶ | キャリーバッグ | 
備考  
主人公が操作するメダロットはロクショウでもモンジローでもなくラピラピ。
操作説明が終われば、あとは与えられた機能の範囲内で自由にロボトルができる。
ロボトルに勝利すると所得パーツ選択画面に入る。
ロボトル:2戦目  
| フィールド | 平地 | ||
|---|---|---|---|
| テンマ | |||
| メダル | クワガタ(Lv.??) | ||
| あたま | アンテナ | ||
| みぎうで | ピコペコハンマー | ||
| ひだりうで | チャンバラソード | ||
| きゃくぶ | タタッカー | ||
| ロボロボ団 | |||
| メダル | |||
| あたま | エコロケ | デマルコフ | エコロケ | 
| みぎうで | エレクトミサイル | ヴェノム | エレクトミサイル | 
| ひだりうで | マグネミサイル | カーネイジ | マグネミサイル | 
| きゃくぶ | グレイブ | アラクネー | グレイブ | 
備考  
謎のメダロット「ロクショウ」を操作してロボロボ団とロボトルをすることに。
3対1と不利な状態で始まるが、ロクショウの指示通りにロボトルを進めれば勝利できる。
残念ながら、ロボトル勝利時のパーツ所得はない。
ロボトル:3戦目  
| フィールド | 平地 | ||
|---|---|---|---|
| テンマ | クニギク | ||
| メダル | クワガタ(Lv.35) | ウンディーネ(Lv.40) | |
| あたま | ラトレイユ | リフレッシュ | |
| みぎうで | ジュセリン | インフルエンス | |
| ひだりうで | ムニス | ライブライン | |
| きゃくぶ | ベネッシュ | ライブリー | |
| スズネ | |||
| メダル | |||
| あたま | ヨウガンビレイ | ||
| みぎうで | イチニントウセン | ||
| ひだりうで | クビヲネジキリ | ||
| きゃくぶ | コマカケ | ||
備考  
校長からもらった「モンジロー」を使用して生徒会長スズネとロボトル。
クニギクとチームを組んで2対1で挑むことになる。
勝利時にはパーツ入手が可。クニギクのメダロットには攻撃パーツが無いので、腕を取るのがオススメ。
ロボトル:4戦目  
| フィールド | 平地 | ||
|---|---|---|---|
| テンマ | クニギク | リョウマ | |
| メダル | クワガタ(Lv.35) | ウンディーネ(Lv.40) | ペガサス(Lv.35) | 
| あたま | ラトレイユ | リフレッシュ | ペテランセール | 
| みぎうで | ジュセリン | インフルエンス | ラルティグ | 
| ひだりうで | ムニス | ライブライン | シュレッサ | 
| きゃくぶ | ベネッシュ | ライブリー | バタネーン | 
| スズネ | アケボノ先生 | コイマリ先生 | |
| メダル | |||
| あたま | ヨウガンビレイ | ヘルメット | エンジェルボディ | 
| みぎうで | イチニントウセン | ヘルマイト | エンジェルハンド | 
| ひだりうで | クビヲネジキリ | ヘルシング | エンジェルアーム | 
| きゃくぶ | コマカケ | ヘルカオス | エンジェルレッグ | 
備考  
ここから本格的なセッティングが可能に。
さらにチームにリョウマが加わり3対3でのロボトルとなる。
敵リーダーを探りながら勝利を目指しましょう。
回避の高い飛行メダロットが居るので、その対策パーツを持ち込むと戦いやすい。
登場メダロット  
| メダロット名 | 登場確認 | 
|---|---|
| ラピラピ | 1戦目でテンマが使用 | 
| ロクショウ | 2戦目でテンマが使用 | 
| モンジロー | 3戦目からテンマが使用可能 | 
| イエロータートル | 1戦目でともだちが両腕パーツを使用 | 
| エイムフラッシュ | 1戦目でともだちが脚部パーツを使用 | 
| ジラスジダス | 1戦目でともだちが頭パーツを使用 | 
| ゴーフバレット | 2戦目でロボロボ団が使用 | 
| ヘルウィーバー | 2戦目でロボロボ団が使用 | 
| セキゾー | 港のおじいさんの隣にいるのが確認できる | 
| ア・ブラーゲ | 1戦目で右腕パーツを所得していない場合に EXパーツとしてカガビコが出現する | 
| マリンヒーラー | 3戦目でクニギクが使用 | 
| トモエ | 3戦目でスズネが使用 | 
| ランドモーター | 4戦目でリョウマが使用 | 
| ヒールエンジェル | 4戦目でコイマリ先生が使用 | 
| ベルゼルガ | 4戦目でアケボノ先生が使用 | 
| ウォーバニット | 4戦目セッティングから右腕パーツが使用可能 | 
| シアンドッグ | 4戦目セッティングから両腕パーツが使用可能 | 
| シックルカッター | 4戦目セッティングから両腕パーツが使用可能 | 
| ブルーサブマリン | 4戦目セッティングから全身パーツが使用可能 | 
| サイドムーブ | 4戦目セッティングから右腕パーツが使用可能 | 
| マーサイライボン | 4戦目セッティングから左腕パーツが使用可能 | 
| ナイトアーマー | 4戦目セッティングから左腕パーツが使用可能 | 
| レジェンドホーン | 4戦目セッティングから脚部パーツが使用可能 | 
| ロールスター | 4戦目セッティングから脚部パーツが使用可能 | 
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照





