点棒(テンボウ)の配分 の変更点

Top > 点棒(テンボウ)の配分

点棒とは、各プレーヤーに配られる点数の役割をする棒の事。

#br
点棒は4種あり、100点、1000点、5000点、10000点の点棒がある。

#br
初めにこの点棒をそれぞれ4人に配る。
スタートの点数は全員で何点にするかを自由に決めて良いが、
一般的には「&color(red){25000点の30000点返し};」というルールになる。
(10000を1個、5000を2個、1000を9個、100を10個)

#br
点棒は&color(red){アガリ};、&color(red){ノーテン};、&color(red){チョンボ};などで移動し、
ゲーム終了時の点棒の多少で&color(red){30000点を基準};に勝敗を決める。

#br
例えば手元に16000点しかない場合は、最初の持ち点の25000点からじゃなく、30000点を基準とするので、
30000点 - 16000点 = 14000点のマイナスとなる。

#br
28000点の場合も同様で、実質プラスのように思うが、あくまでも30000点が基準なので、マイナス2000点となる。
 

**実際の麻雀を基準に配点を考えてみる。 [#k94c5805]
1試合が終了した時の点数を下記とする。
-プレーヤー1 46000点-30000点=16000点(+16)
-プレーヤー2 32000点-30000点=2000点(+2)
-プレーヤー3 16000点-30000点=-14000点(-14)
-プレーヤー4 6000点-30000点=-24000点(-24)

となる。
しかし、ここで清算終了ではない。

#br
実は、「25000点の30000点返し」ならば、5000点×4人分で20000点が宙に浮いている状態になっている。その20000点(+20)をどうするかをゲームの前のあらかじめ決めておく必要がある。
#br
例えば「25000点の30000点返しトップ総取り」なら、1着の人に(+20)が全て加算されるルールなので、

-プレーヤー1 (+16)+20となり(+36)
-プレーヤー2 (+2)
-プレーヤー3 (-14)
-プレーヤー4 (+24)

#br
「25000点の30000点返し15の5」なら、1着の人に(+15)、2着の人に(+5)加算されるので、

-プレーヤー1 (+16)+15となり(+31)
-プレーヤー2 (+2)+5となり(+7)
-プレーヤー3 (-14)
-プレーヤー4 (+24)

このようになる。

麻雀は1着を取ることが目的のゲームのため、1位総取りというルールの方が盛り上がるだろう。

*コメント [#b12e84f7]
#comment(below)