用語集/や行

Mon, 31 Mar 2014 02:28:27 JST (3694d)
Top > 用語集 > や行

や行

  • 么九牌(ヤオチューパイ)
  • 焼き鳥
  • 安和了(やすあがり)
  • 安目(やすめ)
  • 役(やく)
  • 役無し、役無しの手
    文字通り、聴牌形になっているが、役が無い手。
    これで和了ればチョンボとなる。
  • 役満(やくまん)、役満貫(やくまんがん)
  • 山(やま)、牌山(はいやま)
  • 山切り(やまぎり)
    開局時、自分の前にある牌山の左右7幢を数ミリ前後にずらすこと。
    ブッコ抜きや三牌ツモなどのイカサマ技を警戒しなければならなかった時代の名残り。
  • 山越し
  • 山読み(やまよみ)→ おもに自分の手牌や相手の捨て牌相から、山にどんな牌が残っているか読むこと。
  • 闇聴(やみテン)
  • 有効牌(ゆうこうはい)
    広義には待ちや受け入れが広がる牌のこと。
    狭義にはシャンテン数が1つ下がる(=テンパイに近くなる)牌のこと。
  • 指ローズ
    通し技の一種。
    指で示したサインによって卓内の仲間に待ちや情報を教えること。
  • 要牌(ようはい)→ 必要な牌のこと、あるいは重要な牌のこと。狭義には何らかの手役のために必要な牌のこと。
  • 余剰牌(よじょうはい)→ 余り牌のこと。例えば566から6を引いた場合の5、あるいは4-7を引いた場合の6が余剰牌。
  • 四人立直(よにんリーチ)、四家立直(スーチャリーチ)、四軒立直(よんけんリーチ
  • よれる、よれよれ、ヨレヅモ
    ストレートに有効牌を引かない状態のこと。
  • 四開槓(スーカイカン
  • 四家立直(スーチャリーチ
  • 四風連打(スーフォンれんだ)
  • 4確
    4人麻雀で、オーラスで4着確定の和了をすること。
    4チャ確。ラス確・アガラスに同じ。
  • 4欠け(よんかけ)→ 4人ともやめてしまうこと。全欠けに同じ。
  • 4センチ → 3副露して手牌が4枚になっている状態のこと。
    4着目、4チャ目、ラス目 → 現時点で4着につけている人のこと、またはその状態。
    4ノコ、4幢残し(よんのこ、4とんのこし)→ 配牌時の取り出しに関する俗語。出目が対11の時、該当する山の左から4幢を残して配牌を取り出す。
  • ヨンマ → 4人で行う(通常の)麻雀。サンマ(三人麻雀)との区別を強調するときに用いる。
  • 4枚使い → 手の内に同じ牌が4枚とも集まっている状態。特にその4枚を暗槓せず暗刻や面子・雀頭として使っている状態のこと。