エリーゼ | ロッドナイト (ドラゴンナイト) | サクラ アクア エルフィ カミラ | 巫女 天馬武者 アーマーナイト ダークマージ | タクミ リョウマ |
魔力・速さ・幸運が非常に良く伸びる。反面、力と守備は壊滅的で技も伸び悩む。成長限界値も魔力+3に対して守備-3とどこまでも魔法偏重型。二人のうちどちらかを選ぶならばマリッジプルフを使用する面からスキルの相性が良いタクミにすると良い。技の低さによる命中率の悪さも「凶鳥の一撃」でカバーできる。 |
エルフィ | アーマーナイト (ロッドナイト) | カザハナ エリーゼ ニュクス モズメ | 侍 ロッドナイト ダークマージ 弓使い | アサマ ツクヨミ |
力・速さ・幸運が伸び、特に力は成長限界値も含め非常に優秀。逆にHPや守備はクラス補正によるものが大きく、彼女自身の伸びはそこまででもない。力の伸びを活かせるアサマが良いだろう。 |
ニュクス | ダークマージ (シーフ) | オロチ エルフィ シャーロッテ モズメ | 呪い師 アーマーナイト アクスファイター 弓使い | ツバキ ツクヨミ |
魔力・速さが優秀で、それ以外はパッとしない。そのためシャラの母親になれるツクヨミの相手になるのが良い。伴侶が誰であっても技の低さによる命中率の悪さがどうしてもネックになるので、こだわりがなければモズメと支援A+にして弓聖の「凶鳥の一撃」を継承させるのを推奨。 |
ルーナ | マーシナリー (天馬武者) | セツナ カミラ ベルカ ピエリ | 弓使い ドラゴンナイト ドラゴンナイト ソシアルナイト | ツバキ ヒナタ |
物理職として見ると、力と技がやや劣り、速さと守備が比較的良い。どちらと結婚しても一長一短であり、自軍の状況と照らし合わせて考慮しよう。マリッジプルフを使用することを考えた場合、ツバキだとルーナ側は職(天馬武者)が被ってしまう。逆にヒナタを物理壁・迎撃役として運用しているならば、マーシナリー及びその上級職のスキルは相性が良いものが揃っている。ツバキと結婚してマトイの母親になると外伝クリア時に専用のイベントが発生する。 |
ベルカ | ドラゴンナイト (アクスファイター) | オボロ カミラ ルーナ シャーロッテ | 槍術士 ダークマージ マーシナリー アクスファイター | サイゾウ アサマ |
技・幸運が伸びやすいが、力と速さが劣る。どちらが伴侶になっても一長一短がある。自軍の状況も含めて検討しよう。オボロと支援A+になれるのでバディプルフを活用して槍術士及びその上級職のスキルを継承させるのも良い。「守備封じ」「速さ封じ」「破天」「傾奇者」辺りが候補になるか。 |
カミラ | ドラゴンナイト (ダークマージ) | ヒノカ エリーゼ ルーナ ベルカ | 天馬武者 ロッドナイト マーシナリー アクスファイター | タクミ リョウマ |
力・技・速さが良く伸びる。物理職としては魔防もそれなりに伸びる。逆に守備が物理職としては低くなりやすく、幸運は成長限界値が-2とこれは(マイユニットを除いた)女性唯一である。シノノメの母親になれば、ドラゴンマスター(ドラゴンナイト)の素質を受け渡せて「剣殺し」を修得させられるためこちらが良いか。 |
ピエリ | ソシアルナイト (ダークマージ) | フェリシア カゲロウ ルーナ シャーロッテ | ロッドナイト 忍 マーシナリー アクスファイター | ヒナタ ニシキ |
力・速さ・魔防が伸びるが、HP・技・守備が伸び悩む。特に守備は成長率25%、成長限界値-2と物理職としてみるとかなり低い。産まれてくる子供を考慮した場合、ニシキと結婚すると互いの速さ・魔防が重なり、魔法職に強気に出ていけるが、互いのHP・技・守備の低さが重なり、魔法職並みに物理に弱く、命中率の悪いキヌが誕生する。対してヒナタと結婚すると互いの力と速さ以外の長所を短所で打ち消しあってしまうヒサメが誕生する。ただし、こちらに関してはヒサメがキサラギと支援を組めることを利用して「凶鳥の一撃」を修得すれば命中率は安定する。総合するとヒナタが多少良いか。なお、命中率の悪さはピエリの素質であるダークマージから「呪縛」を継承させれば多少は安定する。 |
シャーロッテ | アクスファイター (ロッドナイト) | リンカ ニュクス ベルカ ピエリ | 鬼人 ダークマージ ドラゴンナイト ソシアルナイト | サイゾウ ニシキ |
HP・力・速さが非常に良く伸びる。特にHPは(マイユニットを除いた)親世代でトップの65%、力・速さも成長率及び成長限界値共に優秀。反面、守備・魔防は成長率・成長限界値共に悪い。産まれてくる子供に関してはどちらと結婚しても速さの高さと守備の低さは共通となる。どちらを選んでも良し悪しがあるので自軍の状況と合わせて考えたい。リンカと支援A+になれるので希少な鬼人由来のスキルを子供に継承させられることは頭の片隅に入れておこう。 |