攻撃 | 待ち伏せ + 太陽 | 侍(Lv10) ブレイブヒーロー(Lv5) | HPが半分以下にまで減っても、待ち伏せで先制攻撃しつつ太陽を発生させて回復が出来るため、地雷ユニットとしての運用が出来る。 |
死線 + 凶鳥の一撃 | 兵法者(Lv15) 弓聖(Lv5) | 主に攻撃を受ける機会の少ない弓兵や暗器使い等の遠距離ユニットに持たせる。 |
傾奇者 + 白夜 | 婆娑羅(Lv15) 白の血族(Lv15) | 傾奇者+白夜でスキル発動率25%上昇。 技が30あれば滅殺等の発動率が低いスキルでも3分の1で発動するようになる。 組み合わせるならば、滅殺で殲滅力UP、太陽・大盾・聖盾などで生存力UP等か。 |
鬼神の一撃 + 凶鳥の一撃 | 修羅(Lv5) 弓聖(Lv5) | 命中率を飛躍的に高めつつ必殺を狙う。 特に低命中率だが必殺率55%の大金棒と組み合わせると攻撃するたびにほぼ必殺が出るようになる。 凶鳥の一撃の代わりに傾奇者の命中上昇でも代用可能。その場合、ツクヨミがPPのみで両立出来る。 |
防御 | 守備隊形 + 魔殺し | ジェネラル(Lv5) メイド(Lv15) | 主に壁役に持たせる事で弱点の克服をし、壁としての性能を飛躍的に向上させる。 具体的にはロッドナイトの素質を持つエルフィが適役。 他にもアクスファイターの素質を持つブノワに対ハンマーとして斧殺し ドラゴンナイトとシーフの素質を持つクリムゾンに対アーマーキラーと対針手裏剣として剣殺しと暗器殺し等も適している。 |
回復 | 癒しの声 + 天照らす | アクア(個人) 金鵄武者(Lv15) | 二つ同時に着けることで30%の回復量になる。 ただし、アクアを歌姫以外にすると歌うによる再行動が使えなくなるので注意。 |
応援 | ○○の叫び + ○○の叫び | 各叫び習得クラス | 応援はコマンド1つで身に付けてる全ての叫びが発動する(ラズワルドの青の踊りやシグレのチューニングも含む)。 つまり叫びでスキル欄を埋めたユニットが居れば強力なバフ係として運用することが可能である。 |
支援 | 救出 + 戦闘指揮 | ソシアルナイト(Lv10) ストラテジスト(Lv15) | 前線の壁を回復する杖役を救出しつつ戦闘指揮等で同時に支援が出来る。 前者はコマンド系(叫び、救出等)、後者は支援系(令息令嬢、戦闘指揮、天照等)で例として表記しているが、被っても問題はない。 特に室内の狭い通路などで真価を発揮しやすく、また杖の射程が1の暗夜向け。表記の組み合わせはジョーカーが最も習得させやすい。 |
移動 | 疾風迅雷 + α | ダークファルコン(Lv35) | 自分から攻撃した時に発動するスキル等と相性が良い。 オススメは追撃しやすくなる飛燕の一撃、威力が上がる先手必勝or居合一閃 遠距離で無傷のままヒットアンドアウェイしやすくなる魔の達人や死線など。 確率発動の月光などや、必殺率を上げるだけの鬼神の一撃はやや不向き。 |
稼ぎ | 幸運のおまじない + α | ミドリコ(個人) | 稼ぎを行うならば絶対に知っておくべき組み合わせ。 具体的には、小判入手の左うちわと鉄武器入手の匠の技の二つ。 左うちわはミドリコの素質のみで可能だが、匠の技を覚えさせるにはスズカゼをリンカと結婚させれば良い。 暗夜で覚えさせるには、素質を鬼人にした女マイユニをスズカゼと結婚させ、遺伝で匠の技を継承させれば可能? |