小ネタ の変更点

Top > 小ネタ

#contents

//*※注意 支援について [#abadf9f7]

//今回支援は一試合一人一キャラしか上がらない模様
//例えばカミラとカムイが組んで戦闘をし続けその隣にカミラの支援相手であるルーナがいるとする
//その状態で延々と戦い続けるとカミラは組んでいるカムイとルーナの支援が上がるはずなのだが戦闘が終わり支援を除いてみるとルーナしか上がっていない
//(防陣相手より隣の方が優先?要検証求)

//上記の条件で40ターン以上カミラと組んでカムイは戦ったみたがカミラのカムイへの支援はCにもなりませんでした。

//&color(Red){&size(20){同時にあがるとの報告有。検証か記述者の追記求む};};
//検証者が出て、上の情報は間違っている可能性があるので隠します。
//細かいことが判明したら小ネタではなく支援効果のページに書くのがいいのではないでしょうか。

*会話高速スキップ・カーソル高速移動 [#id2edf18]
-会話イベント時、十字ボタン↓とAボタンを押している間メッセージを高速で飛ばすことができる。(レベルアップ時の一言などもスキップ可)
-戦闘マップ、マイキャッスルの改築、輸送隊、ユニット選択などカーソルが表示される場面でYボタンを押しながら十字キー、スライドパッドを操作すると、カーソルが高速で移動する。

*プルフのみでスキルをできるだけ回収する方法 [#v7ee268b]
エターナルプルフ・すれちがい・魔符は使わない方向で。

406 名前:名無し 投稿日:2015/06/29(月) 21:08:56.39 ID:3p3A27ag
●エターナルプルフを使わずに下級職2つ、上級職4つのスキルをすべて取る方法
【下級A】
 Lv 5:下スキル1
 Lv15:下スキル2
 ↓Lv20でマスター
【上級A1】
 Lv 5:上スキル1
 ↓パラレル
【上級B1】
 Lv 6:下スキル1
 Lv 7:下スキル2
 Lv 8:上スキル1
 Lv15:上スキル2
 ↓パラレル
【上級B2】
 Lv16:上スキル1
 Lv17:上スキル2
 ↓パラレル
【上級A2】
 Lv18:上スキル1
 Lv19:上スキル2
 ↓パラレル
【上級A1】
 Lv20:上スキル2

これで間違いないかな?

**パラレルプルフを使うタイミングの考え方 [#r7e0be12]
 247 名前:名無し 投稿日:2015/06/29(月) 20:48:51 ID:3p3A27ag
 下級職A、上級職A1、上級職A2
 下級職B、上級職B1、上級職B2
 以上の職業のスキルを全て取るには、どのタイミングでパラレル使えばいいんだろう
↓
 508 名前:名無し 投稿日:2015/06/29(月) 21:18:20 ID:hf0Bafve
 >>247
 ●下級AをLV20まで上げる場合
 下級A LV1^20→上級A1 LV1^5→上級B1 LV5^15→上級A2 LV15^17→上級B2 LV17^19→上級A1 LV19^20
 マスプル1つ、パラレル4つ。
 ●下級Aを10以上18以下まで上げる場合
 下級A LV1^18→下級B LV18^20→上級B1 LV1^5→上級A1 LV5^15→上級B2 LV15^17→上級A2 LV17^19→上級B1 LV19^20
 マスプル1つ、パラレル5つ。
 
 基本的に上のが得。最終職をB1B2にするにしてもパラレル1つ足せば同じ消費。
 店LV3でプルフ無制限に買えるようになるまで特に考えずに下級をLV20まで育成できるので面倒臭さもない。
 下はどうしても早期に下級Bのスキルを使いたい場合のみ推奨。

*主人公がバディプルフでなれるクラス [#u6a48f91]
-▲は子世代とのバディでなれるクラス
LEFT:
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|兵種|>|白夜|>|暗夜|>|透魔|h
|~|男|女|男|女|男|女|h
|BGCOLOR(#eee):LEFT:|>|>|>|>|>|CENTER:30|c
|侍|◯|◯|||◯|◯|
|鬼人||◯||||◯|
|槍術士|▲|◯|||▲|◯|
|呪い師|◯|◯|||◯|◯|
|&color(blue){修験者};/&color(red){巫女};|◯|◯|◯||◯|◯|
|天馬武者|◯|◯|▲|◯|◯|◯|
|弓使い|◯|◯||◯|◯|◯|
|忍|◯|◯|◯||◯|◯|
|薬商人|◯|▲||▲||▲|
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#eee):|
|ソシアルナイト|◯|▲|◯|◯|◯|◯|
|アーマーナイト|||◯|◯|◯|◯|
|アクスファイター|||◯|◯|◯|◯|
|マーシナリー|||◯|◯|◯|◯|
|シーフ|◯||◯|▲|◯|▲|
|ドラゴンナイト||◯|▲|◯|▲|◯|
|ロッドナイト|◯|◯|◯|◯|◯|◯|
|ダークマージ|||◯|◯|◯|◯|
**白夜マイユニがバディプルフでなれるクラス [#wa2c95df]
-男女共通
侍、薬商人(男:ユキムラ上級、女:ミドリコ)、忍、槍術士(男:シノノメ)
呪い師、修験者・巫女、弓使い、天馬武者、ソシアルナイト(女:ゾフィー)、ロッドナイト
-男限定
シーフ(アシュラ上級)
-女限定
鬼人、ドラゴンナイト
-男女どちらもなれない
アーマーナイト、アクスファイター、マーシナリー、ダークマージ

 21 名前:名無し 投稿日:2015/07/02(木) 05:52:48 ID:u33GGYZq
 白夜カムイのバディプルフでなれるクラスを調べたが、特殊加入や子供も含めると大体網羅してるな
 
  男女共通
 侍、薬商人(男:ユキムラ上級、女:ミドリコ)、忍、槍術士(男:シノノメ)、呪い師、修験者・巫女、弓使い、天馬武者、ロッドナイト
  男限定
 ソシアルナイト、シーフ(アシュラ上級)
  女限定
 鬼人、ドラゴンナイト
  男女どちらもなれない
 アーマーナイト、アクスファイター、マーシナリー、ダークマージ
 
 マリッジプルフも考慮に入れて理論上スキル購入無しの1周内で最大数スキル獲得できるのは、
 素質を男女どちらもなれない4つ(+結婚しなかった方の異性限定職)の中から選び、男ならリンカかクリムゾン、女ならサイラスかアシュラと結婚した場合だな

**暗夜マイユニがバディプルフでなれるクラス [#l51b1614]
-男女共通
ソシアルナイト、アーマーナイト、ダークマージ、マーシナリー、アクスファイター
ロッドナイト、ドラゴンナイト(男:ルッツ)、天馬武者(男:シグレ)、シーフ(女:エポニーヌ)
-男限定
忍、修験者
-女限定
弓使い、薬商人
-男女どちらもなれない
侍、鬼人、槍術士、呪い師

マリッジプルフも考慮に入れて理論上スキル購入無しの1周内で最大数スキル獲得できるのは、
素質を男女どちらもなれない4つ(+結婚しなかった方の異性限定職)の中から選び、男ならモズメかミドリコ、女ならスズカゼかイザナと結婚する事になる。

**透魔マイユニがバディプルフでなれるクラス [#j7277905]
-男限定
なし
-女限定
鬼人、薬商人

子世代まで含めれば女性主人公はバディだけで全クラスになることが出来る。
男でどうしても全クラス経験したい場合は、
-素質を薬商人にしてリンカと結婚する。
-素質を鬼人にしてミドリコと結婚する。
ちなみに男で親世代と結婚すると女性が足りなくなり全子世代が出せなくなるので、
全てのクラスを網羅しつつ全ての子世代も出したいとなると、嫁はミドリコの一択になる。
が、実際に全クラス網羅しようとすると全スキルを覚えるには余裕でLv99以上になる。
現実には全網羅なんてほぼ趣味の領域なので、単純になりたい資質を選んだほうが良いだろう。
*捕獲可能ボス [#j44a60a0]
-白夜
|>|>|>|CENTER:|c
|章|ユニット名|兵種|画像|h
|CENTER:|>|>|>|c
|[[14章>第14章(白夜)]]|ダニエラ|ストラテジスト|#ref(./daniela.jpg,noimg);|

-暗夜
|>|>|>|CENTER:|c
|章|ユニット名|兵種|画像|h
|CENTER:|>|>|>|c
|[[9章>第9章(暗夜)]]|ハイタカ|槍術士|#ref(./haitaka.jpg,noimg);|
|[[14章>第14章(暗夜)]]|クマゲラ|修羅|#ref(./kumagera.jpg,noimg);|

-外伝
|>|>|>|CENTER:|c
|章|ユニット名|兵種|画像|h
|CENTER:|>|>|>|c
|[[外伝(主人公)]]|ウィリアム|バーサーカー|#ref(./william.jpg,noimg);|
|~|ホルモン|バーサーカー|#ref(./hormone.jpg,noimg);|
|[[外伝(サイラス)]]|ナハト|レヴナントナイト|#ref(./nacht.jpg,noimg);|
|[[外伝(スズカゼ)]]|ドラジェ|アドベンチャラー|#ref(./dragee.jpg,noimg);|
|>|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(white):CENTER:|c
|章|ユニット名|兵種|画像|
|CENTER:|>|>|>|c
|[[外伝(リョウマ)]]|バンバ|バーサーカー|#ref(./banba.jpg,noimg);|
|[[外伝(サイゾウ)]]|ファンク|アドベンチャラー|#ref(./funk.jpg,noimg);|
|[[外伝(ニシキ)]]|ダイチ|婆娑羅|#ref(./daichi.jpg,noimg);|
|>|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(white):CENTER:|c
|章|ユニット名|兵種|画像|
|CENTER:|>|>|>|c
|[[外伝(レオン)]]|ガザック|バーサーカー|#ref(./gazzak.jpg,noimg);|
|[[外伝(オーディン)]]|セノウ|大商人|#ref(./senou.jpg,noimg);|
|[[外伝(ラズワルド)]]|ヴァスハラ|マーシナリー&br;ブレイブヒーロー|#ref(./vashala.jpg,noimg);|

-[[DLC/決闘の博物館]]でも捕獲可能
-成長率、パラメータ上限もユニット毎に個別に設定されている。
*叫びを持つユニットまとめ [#udfeee80]
-叫びを持つ男ユニット(白夜√)
ツクヨミ(魔力) ニシキ(魔力) アサマ(魔力・幸運) サイラス(技)
リョウマ(速さ) ツバキ(速さ) ジョーカー(魔防)  アシュラ(力・技)

-叫びを持つ女ユニット(白夜√)
カゲロウ(魔力) オロチ(魔力) ユウギリ(魔力・速さ) サクラ(魔力・速さ・幸運) カザハナ(魔力・幸運) フェリシア(技・魔防)
クリムゾン(技・守備) アクア(速さ) ヒノカ(速さ) 

-叫びを持つ男ユニット(暗夜√)
ハロルド(力) ブノワ(力) フランネル(力) サイラス(技) ラズワルド(技・個人) ギュンター(技・守備)
ゼロ(技) マークス(守備) ジョーカー(魔防) レオン(魔防) アシュラ(力・技)

-叫びを持つ女ユニット(暗夜√)
ベルカ(力・守備) シャーロッテ(力・魔防) フェリシア(技・魔防) ルーナ(技・速さ) フローラ(技・魔防)
ニュクス(技) カミラ(守備) エリーゼ(守備・魔防) エルフィ(魔防)

-叫びを持つ子ユニット(白夜√)
|BGCOLOR(#eeeeee):CENTER:||>|>|>|>|>|>|>||BGCOLOR(#eeeeee):CENTER:||>|>|>|>|>|>|>||BGCOLOR(#eeeeee):CENTER:||>|>|>|>|>|>|>|c
|||力|魔&br;力|技|速&br;さ|幸&br;運|守&br;備|魔&br;防||||力|魔&br;力|技|速&br;さ|幸&br;運|守&br;備|魔&br;防||||力|魔&br;力|技|速&br;さ|幸&br;運|守&br;備|魔&br;防|
|ツ&br;ク&br;ヨ&br;ミ|カゲロウ||○|||||||ニ&br;シ&br;キ|カゲロウ||○|||||||ア&br;サ&br;マ|カゲロウ||○|||○|||
|~|オロチ||○|||||||~|オロチ||○|||||||~|オロチ||○|||○|||
|~|サクラ||○||○|○||||~|サクラ||○||○|○||||~|サクラ||○||○|○|||
|~|カザハナ||○|||○||||~|カザハナ||○|||○||||~|カザハナ||○|||○|||
|~|フェリシア||○|○||||○||~|フェリシア||○|○||||○||~|フェリシア||○|○||○||○|
|~|アクア||○||○|||||~|アクア||○||○|||||~|アクア||○||○|○|||
|~|ヒノカ||○||○|||||~|ヒノカ||○||○|||||~|ヒノカ||○||○|○|||
|||力|魔&br;力|技|速&br;さ|幸&br;運|守&br;備|魔&br;防||||力|魔&br;力|技|速&br;さ|幸&br;運|守&br;備|魔&br;防||||力|魔&br;力|技|速&br;さ|幸&br;運|守&br;備|魔&br;防|
|サ&br;イ&br;ラ&br;ス|カゲロウ||○|○||||||リ&br;ョ&br;ウ&br;マ|カゲロウ||○||○|||||ツ&br;バ&br;キ|カゲロウ||○||○||||
|~|オロチ||○|○||||||~|オロチ||○||○|||||~|オロチ||○||○||||
|~|サクラ||○|○|○|○||||~|サクラ|/|/|/|/|/|/|/|/|~|サクラ||○||○|○|||
|~|カザハナ||○|○||○||||~|カザハナ||○||○|○||||~|カザハナ||○||○|○|||
|~|フェリシア|||○||||○||~|フェリシア|||○|○|||○||~|フェリシア|||○|○|||○|
|~|アクア|||○|○|||||~|アクア||||○|||||~|アクア||||○||||
|~|ヒノカ|||○|○|||||~|ヒノカ|/|/|/|/|/|/|/|/|~|ヒノカ||||○||||
|||力|魔&br;力|技|速&br;さ|幸&br;運|守&br;備|魔&br;防|||||||||||||||||||||
|ジ&br;ョ&br;|&br;カ&br;||カゲロウ||○|||||○|||||||||||||||||||||
|~|オロチ||○|||||○|||||||||||||||||||||
|~|サクラ||○|||○||○|||||||||||||||||||||
|~|カザハナ||○|||○||○|||||||||||||||||||||
|~|フェリシア|||○||||○|||||||||||||||||||||
|~|アクア||||○||※|○|||||||||||||||||||||
|~|ヒノカ||||○|||○|||||||||||||||||||||
※隠し素質により習得可能

*1ターンでアクアの歌うを2回使う方法 [#e8b1ddfb]
-必要なキャラ
アクア、ユニットA、ユニットB(救出持ち)

-手順
①まず行動が終了したユニットAにアクアが歌うで再行動させる。
↓
②次に行動が終了したアクアをユニットBが救出で防陣状態にする。
↓
③次に再行動出来るようになったユニットAがユニットBを人交換をしてアクアと防陣状態を組む。
↓
④そのまま待機を選ばず交代をしてアクアを前衛にした防陣状態にする。
↓
⑤歌う

-備考
アクアに限らず任意のユニットを「救出持ち1体を含む2体のユニット」を使うと再度行動させることが出来る。
エースユニットの再行動、攻撃範囲からの離脱、杖での複数回回復、ピエリの個人スキルを最大限に使う等
かなり役に立つ小技


*魔符のユニットとオリジナルのユニットの違い [#c6393595]
サポーター名鑑から雇用したユニットは元のユニットが持つ情報を一部持っていなかったり、
「元のユニットは出来るが、雇用したユニットには出来ないこと」があったりする。


-元のユニットから魔符のユニットにそのまま受け継がれる
--移動を含む各能力値と上限値
--装備しているスキル
--各プルフ(パラレル・バディ・マリッジ)でクラスチェンジできる職
--竜属性・獣属性(ドラゴンキラー・ビーストキラーで特効を受けるかどうか)

-元のユニットだけが持ち、名鑑に登録すると失われる
--現在の経験値
--支援レベル
--王族特性(竜脈が発動できるかどうか)
--アクアの「歌う」コマンド
--間接的にだが主人公の固有スキルも効果が失われる。

また、「習得はしているが、装備していないスキル」は、魔符がどのような方法で名鑑に登録されたかによって異なる。
-魔符屋で購入した→装備していないスキルは習得していない扱いになる
-魔符屋で購入したor誰かのキャッスルで仲間にした→装備していないスキルは習得していない扱いになる。
-ゲームクリア時に登録した→習得しているスキルも含めて全て保持される

-その他、性能面では関係ないがボイスが無くセリフも「・・・」や「・・・!」といった少し味気ない感じになる。&br;ちなみに魔符ユニットは背景が白い。
*アイテムを消費することなく魔符ユニットを強化 [#td10f651]
サポーター名鑑は独立したセーブデータとして用意されており、その内容は章セーブ・中断・フリーセーブいずれかを実行すると同時にセーブされる。
これを利用して能力上昇アイテムを消費することなく魔符のユニットを強化したり、貴重なクラスチェンジアイテムを手元に残したまま特殊な職になれる。

-用意するもの
--魔符ユニットに使用したいアイテムと十分な資金を持ったセーブデータ
--カジュアルもしくはフェニックスモードのセーブデータを使用する場合、フリーセーブの空き一つ

-手順
①用意したセーブデータをロード
②サポーター名鑑から強化したいユニットを雇う
③雇ったユニットにアイテムを使用する
④サポーター名鑑にアイテム使用後のユニットを上書きする
⑤そのまま&color(red){章セーブを上書きせずに};適当なマップへ出撃し、中断もしくはフリーセーブ→リセット
⑥①に戻る

⑤で章セーブを行わないことでアイテムの消費をセーブせず、かつ中断もしくはフリーセーブでサポーター名鑑をセーブする。
これにより、例えば幸運のみを伸ばして雇用額を抑えた金策用ミドリコの魔符作成、貴重なブーツを消費することなく魔符ユニットの移動を限界まで伸ばす、一つの聖痕の紋章でスターロードをズラリと並べるといったことが出来る。
ただし能力を強化するほど②の雇用額も高くなるので十分な資金の用意をお忘れなく。

また、余談になるが、資料館の支援会話回想もサポーター名鑑と同じようにセーブされるので、
通常はキャラクターごとに一組しか見られないS支援の会話を一つのセーブデータで可能な限り回収できる。

*透魔のクジ引き屋 [#j6cda221]
透魔ルートではクジ引き屋が白夜と暗夜の選択式になるが、
どちらを引いても同じランクの同等品が出るようになっている。
例えばハズレ枠では肉⇔大豆、当たりなら青銅の剣⇔青銅の刀等。
当たる物はマップクリア後に決定なのでリセットでは変わらないので、
高ランク品が出たらリセットして引くクジを変えると同等品の良い物が手に入る・・・かも知れない。

*絆の種の小技 [#mc24f8aa]
絆の種は防陣状態でなら使用可能なのは当然だが、
実は進撃準備の段階で防陣状態にすれば使用可能だったりする。
なので絆の種の数さえあれば支援無し状態から戦闘無しにSまで上げることも可能。
組み合わせによるが16個程度有れば足りると思われる。

*通常と異なるスキルを持つ捕獲可能な敵兵一覧 [#i7ac702e]
**暗夜ルート・難易度ルナティック [#y1bc3dd4]
|>|>|>|CENTER:|c
|章|兵種|スキル|備考|h
|BGCOLOR(#eeeeee):CENTER:|>|>|>|c
|8章|アクスファイター×4|先手必勝|増援|
|9章|侍|先手必勝||
|~|弓使い×3|下剋上||
|10章|鬼人×5|切り込み|うち3人は増援|
|11章|忍|速さ封じ||
|~|忍×4|切り込み||
|~|鬼人|切り込み||
|~|弓使い|祈り||
|~|弓使い×4|カウンター||
|~|呪い師|カウンター||
|~|呪い師|魔の風||
|~|呪い師×4|祈り||
|~|侍×4|切り込み&br;金剛の一撃||
|~|侍×2|死線|上級クラスで修得可能|
|~|侍×2|名家の令息||
|12章|侍×2|下剋上||
|~|侍×2|偶像の幻||
|~|侍×2|奇襲の牙||
|~|槍術士×2|下剋上||
|~|薬商人×2|切り込み||
|~|薬商人×2|お大尽|上級クラスで修得可能|
|~|薬商人×4|凶鳥の一撃|増援|
|13章|呪い師×4|魔の風||
|~|ドラゴンナイト×3|先手必勝|うち2人は増援|
|14章|鬼人×4|呪縛||
|~|弓使い×2|蛇毒||
|~|弓使い×2|切り込み||
|~|弓使い×2|凶鳥の一撃|上級クラスで修得可能|
|~|侍×2|すり抜け||
|16章|バーサーカー|凶鳥の一撃&br;しぶとい心||
|~|バーサーカー×2|しぶとい心||
|~|ダークマージ×2|守備封じ||
|~|ダークマージ×2|奇襲の牙||
|~|ソーサラー×2|魔防封じ||
|~|ソーサラー|戦闘指揮||
|~|アクスファイター×2|偶像の幻||
|~|アクスファイター×2|魔防封じ||
|~|シーフ×2|先手必勝||
|~|ブレイブヒーロー|金剛の一撃||
|~|ブレイブヒーロー|先手必勝||
|~|アドベンチャラー×2|力封じ||
|~|マーシナリー×2|金剛の一撃||
|17章|全てのユニット|鍵開け||
|~|上忍×11|四牙|うち2人は増援|
|~|上忍|移動+1&br;四牙||
|~|忍×6|待ち伏せ|うち1人は増援|
|~|絡繰師×8|閉所防御|うち4人は増援|
|~|絡繰師|死線||
|~|剣聖×6|切り込み|うち2人は増援|
|~|侍×3|先手必勝|うち1人は増援|
|~|巫女|鍵開け||
|18章|ブレイブヒーロー×3|清流の一撃||
|~|ブレイブヒーロー×2|魔防封じ||
|~|ソーサラー×2|守備封じ||
|~|ソーサラー×4|魔防封じ|うち1人は増援|
|~|ボウナイト|先手必勝||
|~|ジェネラル|守備封じ|増援|
|~|ジェネラル|明鏡の一撃|敵将|
|20章|槍聖×5|力封じ||
|~|陰陽師×4|力封じ||
|~|陰陽師×3|速さ封じ||
|~|陰陽師×3|魔防封じ|うち2人は増援|
|~|陰陽師×4|カウンター|うち1人は増援|
|~|陰陽師×3|金剛の一撃|増援|
|~|山伏×2|魔防封じ||
|~|山伏×4|速さ封じ|うち2人は増援|
|~|戦巫女×2|切り込み||
|~|聖天馬武者×3|金剛の一撃||
|~|聖天馬武者×6|斧殺し|うち3人は増援|
|~|聖天馬武者×2|見下す者|増援|
|22章|修羅×12|呪縛|うち6人は増援|
|~|修羅×2|魔防の叫び|増援|
|~|鍛冶×9|後手不敗|うち4人は増援|
|~|鍛冶×2|先手必勝|増援|
|~|鍛冶×2|大盾|増援|
|~|絡繰師×5|戦闘指揮||
|~|陰陽師×11|偶像の幻|うち7人は増援|
|~|陰陽師|暗器殺し||
|~|聖天馬武者×3|広所突撃|増援|
|~|聖天馬武者×4|槍の達人|増援|
|23章|婆娑羅|切り込み&br;清流の一撃||
|~|婆娑羅|切り込み&br;力の叫び||
|~|婆娑羅×4|金剛の一撃||
|~|婆娑羅|死線||
|~|婆娑羅×3|清流の一撃||
|~|婆娑羅|速さの叫び&br;切り込み|増援|
|~|槍聖|守備の叫び&br;切り込み||
|~|槍聖|切り込み&br;清流の一撃||
|~|槍聖|先手必勝&br;清流の一撃||
|~|槍聖|力の叫び&br;技の叫び&br;速さの叫び&br;天照らす||
|~|槍聖×2|守備の叫び&br;幸運の叫び&br;魔防の叫び&br;天照らす||
|~|槍聖×3|先手必勝||
|~|槍聖×5|切り込み||
|~|槍聖×2|力封じ&br;切り込み||
|~|弓聖×7|カウンター&br;切り込み|うち3人は増援|
|~|弓聖×3|カウンター||
|~|弓聖|死線&br;カウンター||
|~|弓聖×3|天照らす||
|~|弓聖×2|カウンター&br;後手不敗||
|~|兵法者|力の叫び&br;守備の叫び&br;速さの叫び&br;魔防の叫び||
|~|兵法者|速さの叫び&br;切り込み|増援|
|~|兵法者×2|速さの叫び&br;魔防の叫び|増援|
|24章|金鵄武者×7|弓殺し|うち4人は増援|
|~|陰陽師×6|待ち伏せ|うち3人は増援|
|~|陰陽師×3|魔防封じ||
|~|陰陽師×2|暗器殺し&br;呪縛||
|~|陰陽師×4|魔の風||
|~|修羅×6|速さ封じ|うち3人は増援|
|~|修羅×4|呪縛||
|~|修羅×4|凶鳥の一撃||
|~|修羅|死線&br;凶鳥の一撃||
|~|聖天馬武者×9|聖盾|うち6人は増援|
|~|聖天馬武者×13|すり抜け|うち9人は増援|
|~|聖天馬武者×2|先手必勝|増援|
|25章|上忍×3|守備封じ||
|~|上忍×3|死の吐息||
|~|上忍×4|力封じ||
|~|上忍×5|四牙||
|~|上忍|奇襲の牙||
|~|上忍|偶像の幻||
|~|剣聖|後手不敗||
|~|剣聖|先手必勝||
|~|兵法者|魔法カウンター||
|~|兵法者|斧殺し||
|~|兵法者|槍殺し||
|~|兵法者|剣殺し||
|~|兵法者|大盾&br;聖盾||
|~|兵法者|鬼神の一撃&br;凶鳥の一撃||
|~|兵法者|剣の達人&br;槍の達人||
|26章|ブレイブヒーロー×4|カウンター||
|~|ブレイブヒーロー×2|剣の達人&br;ラッキー7||
|~|ブレイブヒーロー×2|聖盾&br;飛燕の一撃||
|~|ソーサラー×3|魔の達人|うち1人は増援|
|~|ソーサラー|戦闘指揮||
|~|ジェネラル×2|魔法カウンター&br;明鏡の一撃||
|~|ジェネラル×2|後手不敗||
|~|ジェネラル|戦闘指揮||
|~|ジェネラル×2|魔法カウンター|増援|
|~|バーサーカー×2|先手必勝&br;金剛の一撃||
|~|バーサーカー×2|金剛の一撃||
|~|バーサーカー|凶鳥の一撃&br;金剛の一撃&br;戦闘指揮||
|~|バーサーカー×2|凶鳥の一撃&br;金剛の一撃&br;聖盾||

#br

*コメント [#l74936df]
#pcomment(./comment,reply)