第24章(白夜) のバックアップ(No.6)
星竜の涙
共通 
勝利条件 | |
出撃数 | |
仲間 | |
アイテム |
■仲間になるユニット
名前 | 初期兵種 | LV | 武器LV | アイテム | 加入条件 |
■会話イベント
名前 | 対象 | 発生条件 | 備考 |
マイユニット | ガンズ | 戦闘会話 |
■武器屋
名前 | カテゴリ: | 金額(G) | 備考 |
■攻略ポイント
竜脈を使うことで増援で出現するドラゴンマスター、レヴナントナイトの移動をある程度制限することが出来る
とにかく増援が多いマップ、難易度によって数は異なるが的確に敵を処理していかないと物量で押し切られる
砲台はどれも魔道砲台なので魔防の高いユニットは動かしやすい
逆に魔防の低いユニットは砲台での計算狂い注意したい
また魔道砲台はソーサラーだけでなく、増援のレヴナントナイトも使用出来ることに注意したい
特に右下から出現するレヴナントナイトに下の魔道砲台を取られるということが起こり得る
ノーマル 
■初期敵
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■敵増援
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
ハード 
■初期敵
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■敵増援
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
ルナティック 
■初期敵
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■敵増援
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■攻略ポイント
とにかくドラゴンキラーを落とす敵を早めに倒してドラゴンキラーを入手しよう
増援に対してドラゴンキラーは非常に有効
増援は同じ種類の敵が固まって出現するが数が非常に多くなっている
ある程度地雷戦法で敵を同時に相手をすることが出来るユニットが居ないと手数で負けやすい
ブレイブヒーローには守りの薙刀を装備させた守備のユニット(オボロやモズメ等)
ソーサラーとレヴナントナイトには暗器を扱う魔防の高いユニット(忍勢やフェリシアorジョーカー等)
ドラゴンマスターにはドラゴンキラーを装備させた守備の高いユニット(主人公やヒナタ等)
全てを満たす必要は無いが、防陣込みで1人で敵部隊を壊滅出来るユニットが居ると安定度が増す
唯一、バーサーカーだけは攻撃力の高さと必殺率が怖いので後手に回らない方がよい
「天翔ける」を持った金鵄武者なら、逆和弓でレヴナント・逆薙刀でドラマスを、それぞれ完封できる。
逆薙刀を持った槍聖なら、バーサーカーからの被命中を1割台・被必殺をゼロにできるので安全に返り討ちにできる。
初期位置下側の敵を速攻で粉砕した上で防衛線を引き、敵の増援が出尽くすまで粘るのが楽。
ドラゴンキラーを無理に取りに行くと戦線が伸びて逆に辛くなることもある。
四隅に竜巻を起こす竜脈はできるだけ起動させておくと、飛行系の敵の動きが鈍り、楽になる。
上側の竜脈は1ターン目にリョウマや主人公で起動させてしまうのが割と安全。
コメント 
編集はできないけど情報提供をしたいという人の為のコメントフォームです。