第23章(暗夜) のバックアップ(No.6)


囚われし瞳



共通 Edit

勝利条件制圧
アイテム宝箱左:10,000G
宝箱右:ブーツ
タクミ:女神の像

■攻略ポイント
難易度が高い暗夜編の中でもかなりの難易度を誇るマップ。
終始厳しい戦いが続くので長期戦になること請け合い、時間に余裕がある時に挑戦したい。

  • 弓砲台が3つあるので範囲に気をつけよう。
  • 多くの弓聖がカウンターを持っているので注意、弓聖はマークスに一任するのが楽
  • 初期位置左の槍聖達の部隊の攻撃範囲に入ると弓聖も動き出し、増援出現。
    一旦退いて、初期位置近くの広い空間で相手にしたほうが安全。
  • ヒナタ隊は橋の中央ライン以内にいるユニットに攻撃する。
    橋の3段目ラインにいれば動かず、弱いユニットでも攻撃されない。
    弓砲台の射程外まで近づいてから一気に攻撃するとよいだろう。
    砲台で死ぬことは無いので、HPが減っていても大丈夫。
  • 中央の弓砲台の婆娑羅3人は動かず、婆娑羅の攻撃範囲内に入ると
    右の兵法者たちが動き出し、増援出現。
    崖の対岸(初期位置の上)で右の兵法者たちの攻撃範囲に入っても同様に増援が出現するので
    この方法で倒しておいたほうが、時間はかかるが安全。
  • 階段を登るとオボロを含めた全ユニットで突撃を仕掛けてくる
    階段の上に1ターン耐えられる、かつ敵を反撃で撃破出来るキャラクターが居るなら
    登り降りを繰り返して数を減らしたほうがよい。
    最終的には1ターン目でオボロ付近以外の敵を殲滅して、
    2ターン目で近づいてきたオボロとその付近の敵を倒すという流れにするといい。
    槍聖で1人、下の弓砲台から攻撃できるやつがいるので、削っておこう。
  • ここまで攻略してもタクミがかなり強く、下手をすると安定して攻撃出来るキャラが居ないかもしれない。
    技が高く、必殺率がなかなか0にならない。防陣などで、幸運をアップさせよう。
    必殺率0で確実に死なないわけではない。スキル『破天』持ちなので、それも計算しないといけない。
    プレイヤーの育成方針にもよるが、結局マークスが一番戦いやすいキャラクターであることが多いだろう。

ノーマル Edit

■初期敵

No.名前兵種LVアイテム備考

■敵増援

No.名前兵種LVアイテム備考

ハード Edit

■初期敵

No.名前兵種LVアイテム備考

■敵増援

ターン出現位置名前兵種LVアイテム備考
左の敵と交戦左砦4白夜兵婆娑羅×2
弓聖×2
11
12
鋼の薙刀, 虎神・虎
鋼の和弓
右兵法者が動く左砦3白夜兵兵法者11鋼の薙刀, 槍砕きの金棒, 斧斬りの刀守備の叫び

ルナティック Edit

■初期敵

No.名前兵種LVアイテム備考

■敵増援

ターン出現位置名前兵種LVアイテム備考
左の敵と交戦左砦4白夜兵婆娑羅×2
弓聖×2
11
12
鋼の薙刀, 虎神・虎
鋼の和弓
右兵法者が動く左砦3x2白夜兵兵法者11銀, 砕き2種防陣状態
城門2
2
白夜兵槍聖
弓聖
11銀の薙刀
銀の和弓
 

コメント Edit

編集はできないけど情報提供をしたいという人の為のコメントフォームです。


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White