第10章(暗夜) のバックアップ(No.6)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 第10章(暗夜) へ行く。
- 1 (2015-06-27 (土) 12:46:31)
- 2 (2015-06-28 (日) 16:26:52)
- 3 (2015-06-29 (月) 19:01:47)
- 4 (2015-07-08 (水) 00:27:48)
- 5 (2015-07-08 (水) 21:00:21)
- 6 (2015-07-31 (金) 21:58:29)
- 7 (2015-08-01 (土) 16:48:56)
- 8 (2015-08-06 (木) 20:26:28)
- 9 (2015-08-17 (月) 20:05:41)
- 10 (2015-08-18 (火) 02:57:22)
- 11 (2015-08-18 (火) 04:20:28)
- 12 (2015-08-22 (土) 16:24:16)
- 13 (2015-09-13 (日) 14:47:56)
- 14 (2015-09-21 (月) 23:10:47)
- 15 (2015-09-24 (木) 03:30:47)
望まぬ再会
共通 
勝利条件 | 11ターン緑エリア防衛 12ターン目自軍フェイズを迎える |
出撃数 | 10 |
アイテム | 上左村:10,000G 右村:マスタープルフ 下左村:逆金棒 右村:竜の盾 |
■仲間になるユニット
名前 | 初期兵種 | LV | 武器LV | アイテム | 加入条件 |
ルーナ | マーシナリー | 10 | 剣D | 鉄の剣, 青銅の剣/傷薬 | 3ターン目開始時 |
ベルカ | ドラゴンナイト | 9 | 斧D | 鉄の斧 | 3ターン目開始時 |
カミラ | レヴナントナイト | 1 | 斧C魔法D | 鋼の斧, サンダー | 3ターン目開始時 |
■会話イベント
- 主人公とヒナタに戦闘会話。
■攻略ポイント
暗夜編序盤の山場とも言えるマップ、ここで詰まってしまうプレイヤーも多いようだ
ここまで来るとユニットの成長結果やメインで使用しているユニットの違いから
万人に「こうすれば攻略出来る」といった攻略方法が存在しないのが更に難易度を上げている
タクミが竜脈を使用すると海の水が引いて平地になってしまう
こうなると侵入経路が大幅に増えてどんどん敵がなだれ込んで来る
壁役は基本的に竜石主人公かエルフィになるだろう
ある程度壁役で敵の動きを制御しないとこちらも行動が取りにくい
この際、ダメージが0になると無視されてしまうので逆に守備が高すぎると面倒になってしまうことには注意
カミラ隊が途中で加入するが、この3人も全員フルに使用しての難易度なので早速全員酷使しよう
経験値が入りにくいが、カミラの使用を躊躇う余裕は全く無いのでどんどん厄介な敵はカミラに倒して貰おう
またカミラで訪問しにくい村を訪問しても良い
砲台があるが、これを利用しない手はないのでゼロとダークマージに使用させよう
モズメを弓使いにし、弓砲台2つとも活用できるとかなり楽になる
ただし最終的には敵になだれ込まれるので砲台に突っ立てるだけではやられてしまうことには気をつけよう
難易度にもよるが最後の2ターンくらいは防衛地点四箇所全部に防陣したユニットを並べて耐えるといいかも知れない
ちなみに最初からこれを行おうとしても、忍のせいでまず行えないのでやめた方がよい
ノーマル 
■初期敵
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■敵増援
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
ハード 
■初期敵
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■敵増援
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
ルナティック 
■初期敵
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■敵増援
ターン | 出現位置 | 数 | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
3 | 左右船・右下 | 3 | 白夜兵 | 天馬武者 | 8 | 鋼の薙刀、鉄の薙刀 | |
4 | 左船 | 3 | 白夜兵 | 槍術士 | 8 | 鋼の薙刀、鉄の薙刀 | |
5 | 左右船・船の間 | 4 | 白夜兵 | 天馬武者 | 8 | 鋼の薙刀、鉄の薙刀 | 船の間は防陣 |
6 | 左 | 4 | 白夜兵 | 鬼人 | 9 | 鉄の金棒、鋼の金棒、投げ棒 | |
船右 | 4 | 白夜兵 | 鬼人 | 9 | 鉄の金棒、鋼の金棒、投げ棒 | ||
右 | 3 | 白夜兵 | 弓使い | 8 | 鉄の和弓、鋼の和弓 | ||
7 | 左船・船の間・右下 | 7 | 白夜兵 | 天馬武者 | 8 | 鋼の薙刀、鉄の薙刀 | 防陣×3 |
8 | 左 | 4 | 白夜兵 | 鬼人×3 忍 | 9 8 | 鉄の金棒、鋼の金棒、投げ棒 鋼の手裏剣 | |
左船 | 3 | 白夜兵 | 忍 | 8 | 鋼の手裏剣 | ||
右船 | 3 | 白夜兵 | 鬼人×2 忍 | 9 8 | 鉄の金棒、鋼の金棒 鋼の手裏剣 | ||
右 | 3 | 白夜兵 | 弓使い | 8 | 鋼の和弓、鉄の和弓 |
- タクミの竜脈は7ターン目自軍フェイズ開始時
ヒナタとオボロも7ターン敵フェイズから移動開始。
ルナティック+ 
■初期敵
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■敵増援
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
コメント 
編集はできないけど情報提供をしたいという人の為のコメントフォームです。