DLC/王族最強戦 のバックアップ(No.5)
王族最強戦
共通 
勝利条件 | 敵全滅 | |
白夜王国 出撃者 | リョウマ隊 | リョウマ、サイゾウ、カゲロウ |
ヒノカ隊 | ヒノカ、アサマ、セツナ | |
タクミ隊 | タクミ、オボロ、ヒナタ | |
サクラ隊 | サクラ、カザハナ、ツバキ | |
暗夜王国 出撃者 | マークス隊 | マークス、ラズワルド、ピエリ |
カミラ隊 | カミラ、ベルカ、ルーナ | |
レオン隊 | レオン、オーディン、ゼロ | |
エリーゼ隊 | エリーゼ、ハロルド、エルフィ | |
報酬 | リョウマ隊 | 力のしずく、魔戦士の巻物 |
ヒノカ隊 | はやての羽根、魔戦士の巻物 | |
タクミ隊 | 秘伝の書、魔戦士の巻物 | |
サクラ隊 | 天使の衣、魔戦士の巻物 | |
マークス隊 | 竜の盾、黒天馬の翼 | |
カミラ隊 | 魔よけ、黒天馬の翼 | |
レオン隊 | 精霊の粉、黒天馬の翼 | |
エリーゼ隊 | 女神の像、黒天馬の翼 |
※各種能力上昇アイテムは初回のみ、魔戦士の巻物・黒天馬の翼は何度でも獲得可能
■会話イベント
名前 | 対象 | 発生条件 | 備考 |
■攻略ポイント
- この追加マップで操作できるユニットの能力は、本編のセーブデータとは連動しない。
- フェニックスモードでプレイしていても復活しない。
- 敵軍の突撃はサクラ・エリーゼ隊が1ターン目、タクミ・レオン隊が7ターン目
ヒノカ・カミラ隊が13ターン目、リョウマ・マークス隊が19ターン目
リョウマ隊 
■リョウマ隊
No. | 名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔 力 | 技 | 速 さ | 幸 運 | 守 備 | 魔 防 | 移 動 | スキル | アイテム | 備考 |
1 | リョウマ | 剣聖 | 10 | 43 | 20 | 2 | 22 | 26 | 22 | 16 | 13 | 6 | 流星 待ち伏せ 清流の一撃 | 雷神刀 銀の刀 力のしずく | |
2 | サイゾウ | 上忍 | 8 | 37 | 22 | 11 | 33 | 22 | 21 | 19 | 16 | 6 | 破天 蛇毒 鍵開け | サイゾウの爆炎針 爆炎手裏剣 ハープ | |
3 | カゲロウ | 上忍 | 8 | 33 | 27 | 0 | 19 | 25 | 13 | 14 | 24 | 6 | 速さ封じ 蛇毒 鍵開け | カゲロウの眩惑針 針手裏剣 アクアの秘薬 |
■攻略ポイント
速さと射程に優れた隊。難易度は低め。
- リョウマ
神器が優秀で、敵を射程外から次々撃破できる。
守備は低いので無理はほどほどに。 - サイゾウ
爆炎針での切り込み隊長。カゲロウとは臨機応変に武器交換しよう。
速くないのではやての羽を使うと追撃しやすくなる。
守備の高い敵には蛇毒と爆炎手裏剣を。 - カゲロウ
速さ封じが入ると後続がほぼ確実に追撃できる。
■対リョウマ隊
全員回避が高く、奥義・必殺・待ち伏せ・手裏剣デバフと事故要素が多い。
なるべく先手を取って発動回数を減らしたいところ。竜脈を使い、三竦みで不利にならぬよう戦おう。
「待ち伏せ」は発動しない程度に削ってからエースや攻陣で一気に倒す。ハープと防陣で大抵のユニットは追撃を防げる。
こちらが川の東と西に分かれていると、敵も分かれることがあるので各個撃破しやすくなる。
ヒノカ隊 
■ヒノカ隊
No. | 名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔 力 | 技 | 速 さ | 幸 運 | 守 備 | 魔 防 | 移 動 | スキル | アイテム | 備考 |
1 | ヒノカ | 聖天馬武者 | 10 | 38 | 22 | 12 | 29 | 29 | 25 | 18 | 30 | 8 | 速さの叫び 飛燕の一撃 和の心 | ヒノカの紅蓮刀 神雷の薙刀 はやての羽 | |
2 | セツナ | 弓聖 | 8 | 35 | 18 | 0 | 25 | 30 | 15 | 13 | 14 | 6 | 技+2 先手必勝 凶鳥の一撃 | セツナの緩弓 必中の和弓 調合薬 | |
3 | アサマ | 山伏 | 8 | 43 | 29 | 15 | 22 | 24 | 24 | 22 | 17 | 6 | 幸運の叫び 祈り 回復 | 逆薙刀 アサマの捻れ祓串 秋祭 ほら貝 |
■攻略ポイント
■対ヒノカ隊
タクミ隊 
■タクミ隊
No. | 名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔 力 | 技 | 速 さ | 幸 運 | 守 備 | 魔 防 | 移 動 | スキル | アイテム | 備考 |
1 | タクミ | 弓聖 | 10 | 42 | 24 | 0 | 35 | 22 | 23 | 20 | 8 | 6 | 技+2 先手必勝 凶鳥の一撃 | 風神弓 横撃ちの和弓 秘伝の書 | |
2 | オボロ | 槍聖 | 8 | 38 | 25 | 3 | 24 | 21 | 20 | 23 | 15 | 6 | 速さ封じ 守備封じ 入れ替え | オボロの漆薙刀 守りの薙刀 調合薬 | |
3 | ヒナタ | 剣聖 | 8 | 42 | 21 | 2 | 20 | 21 | 22 | 22 | 10 | 6 | 流星 待ち伏せ 清流の一撃 | ヒナタの猛刀 居合刀 ハープ |
■攻略ポイント
■対タクミ隊
サクラ隊 
■サクラ隊
No. | 名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔 力 | 技 | 速 さ | 幸 運 | 守 備 | 魔 防 | 移 動 | スキル | アイテム | 備考 |
1 | サクラ | 戦巫女 | 10 | 36 | 19 | 26 | 22 | 23 | 31 | 16 | 21 | 6 | 幸運の叫び 祈り 回復 | 銀の和弓 サクラの小祓串 秋祭 神風招来 天使の衣 | |
2 | カザハナ | 剣聖 | 8 | 33 | 24 | 4 | 28 | 29 | 16 | 13 | 21 | 6 | 流星 待ち伏せ 清流の一撃 | カザハナの麗刀 逆刀 アクアの秘薬 | |
3 | ツバキ | 聖天馬武者 | 8 | 40 | 19 | 9 | 30 | 18 | 18 | 22 | 18 | 8 | 速さの叫び 飛燕の一撃 和の心 | ツバキの金薙刀 剣薙ぎの薙刀 ほら貝 |
■攻略ポイント
■対サクラ隊
マークス隊 
■マークス隊
No. | 名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔 力 | 技 | 速 さ | 幸 運 | 守 備 | 魔 防 | 移 動 | スキル | アイテム | 備考 |
1 | マークス | パラディン | 10 | 44 | 27 | 4 | 23 | 16 | 24 | 26 | 13 | 8 | 救出 広所突撃 守り手 | ジークフリート 銀の槍 竜の盾 | |
2 | ラズワルド | ブレイブヒーロー | 8 | 45 | 28 | 0 | 31 | 20 | 25 | 19 | 11 | 6 | 太陽 後手不敗 しぶとい心 | ラズワルドの舞剣 アーマーキラー ハープ | |
3 | ピエリ | グレートナイト | 8 | 40 | 28 | 1 | 19 | 22 | 17 | 22 | 17 | 7 | 月光 救出 広所突撃 | ピエリの小槍 鋼の斧 アクアの秘薬 |
■攻略ポイント
■対マークス隊
カミラ隊 
■カミラ隊
No. | 名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔 力 | 技 | 速 さ | 幸 運 | 守 備 | 魔 防 | 移 動 | スキル | アイテム | 備考 |
1 | カミラ | レヴナントナイト | 10 | 37 | 25 | 14 | 22 | 22 | 14 | 22 | 20 | 8 | 力+2 切り込み 死の吐息 | カミラの艶斧 ライナロック 魔よけ | |
2 | ルーナ | ボウナイト | 8 | 37 | 21 | 4 | 23 | 27 | 17 | 20 | 19 | 8 | 技の叫び 後手不敗 しぶとい心 | 聖なる弓 ルーナの鋭剣 調合薬 | |
3 | ベルカ | ドラゴンマスター | 8 | 39 | 23 | 2 | 32 | 17 | 20 | 29 | 12 | 8 | 力+2 守備の叫び 切り込み | スレンドスピア ベルカの殺斧 ほら貝 |
■攻略ポイント
■対カミラ隊
レオン隊 
■レオン隊
No. | 名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔 力 | 技 | 速 さ | 幸 運 | 守 備 | 魔 防 | 移 動 | スキル | アイテム | 備考 |
1 | レオン | ダークナイト | 10 | 42 | 18 | 25 | 19 | 17 | 19 | 20 | 24 | 8 | 魔力封じ 魔の風 呪縛 | ブリュンヒルデ 暗夜の漆黒剣 精霊の粉 | |
2 | オーディン | ソーサラー | 8 | 38 | 14 | 22 | 25 | 18 | 23 | 18 | 17 | 6 | 復讐 魔の風 呪縛 | リザイア オーディンの黒書 ハープ | |
3 | ゼロ | アドベンチャラー | 8 | 35 | 19 | 15 | 22 | 28 | 13 | 14 | 28 | 6 | 移動+1 ラッキー7 鍵開け | ゼロの虐弓 シャイニングボウ 調合薬 |
■攻略ポイント
魔法に特化した隊。難易度はやや高め。
敵の大半は魔法と弓に弱いため有利に戦えるが、リョウマ隊が天敵。
- 攻略チャート(一例)
- 1~2ターン目:南下して竜脈を発動。ツバキを射落とす。
- 3~4ターン目:カザハナをレオン、サクラをオーディン防陣したゼロで射程外から倒す。サクラを倒せなければ囲む。撃破後は橋を目指す。
- 5~6ターン目:エリーゼのフリーズ範囲ギリギリにレオンとゼロを待機させ、6ターン目に撃破。
- 7ターン目:オーディンでハロルドを撃破。エルフィの攻撃範囲内なのでオーディンにほら貝を使っておく。
- 8ターン目:闇沼の竜脈発動。エルフィ・タクミを魔法で、オボロをシャイニングボウで倒す。
- 9~10ターン目:ヒナタを適当に撃破。レオンでルーナを釣り、10ターン目にカミラ隊を全滅させる。
- 11~13ターン目:ヒノカ隊南の竜脈を目指す。
- 14ターン目:竜脈発動。アサマをオーディン、ヒノカをゼロ、セツナをレオンと攻陣で倒す。配置を工夫してヒノカに呪縛を発動させると楽。
- 15~16ターン目:マークス隊南東へ移動。リザイア持ちオーディンで釣る。
- 17~18ターン目:竜脈を使いマークス隊を撃破。シャイニングボウでの追撃が有効。
- リョウマ隊攻略は運要素が大きい。ポイントは以下の通り。
- 命中率は竜脈・呪縛・支援を駆使して上げる。守備はほら貝を使う。
- 「待ち伏せ」を発動させないように暗夜の漆黒剣やリザイアで削ってから一気に倒す。
- 追撃対策に速さをハープやゼロ防陣で上げる。速さを上げるとゼロはサイゾウに2回攻撃可能。
- いっそ序盤にリョウマ隊を狙い、運よく倒せるまで繰り返すのも手。
■対レオン隊
エリーゼ隊 
■エリーゼ隊
No. | 名前 | 兵種 | LV | HP | 力 | 魔 力 | 技 | 速 さ | 幸 運 | 守 備 | 魔 防 | 移 動 | スキル | アイテム | 備考 |
1 | エリーゼ | ストラテジスト | 10 | 31 | 3 | 33 | 15 | 26 | 34 | 8 | 26 | 8 | 魔防+2 魔防の叫び 深窓の令嬢 | フィンブル エリーゼの幼杖 リブロー フリーズ 女神の杖 | |
2 | ハロルド | ブレイブヒーロー | 8 | 48 | 26 | 0 | 29 | 18 | 4 | 22 | 9 | 6 | HP+5 太陽 大振り | ハロルドの雄斧 トマホーク ほら貝 | |
3 | エルフィ | ジェネラル | 8 | 43 | 34 | 0 | 22 | 14 | 24 | 28 | 12 | 5 | 守備+2 閉所防御 守備隊形 | エルフィの大槍 ビーストキラー アクアの秘薬 |
■攻略ポイント
■対エリーゼ隊
コメント 
編集はできないけど情報提供をしたいという人の為のコメントフォームです。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照