第11章(白夜) のバックアップ(No.4)


海へ



共通 Edit

勝利条件敵全滅
出撃数
仲間
アイテム

■仲間になるユニット

名前初期兵種LV武器LVアイテム加入条件
ユウギリ金鵄武者1主人公で会話

■会話イベント

名前対象発生条件備考

■武器屋

名前カテゴリ:金額(G)備考

■攻略ポイント
船上へ押し寄せる飛行ユニットの集団を捌きつつ船の前方へ進み、敵将及び兵卒の全滅を目指すマップ。
ところどころに点在する上級職の飛行ユニットはかなりの高ステータスを持ち、それらが地形を無視して飛んでくるのだからたまったものではない。
が、飛行ユニット相手とくればもちろん弓が猛威を振るう時である。
中でもタクミの風神弓と、この章で加入するユウギリの攻撃ならば相手が誰であろうとまるでトンボとりでもしているかのように落ちるだろう。
ただ、敵上級職は多くの経験値を持っていることから、可能であれば育成したいユニットでトドメを狙った方が育成が捗るだろう。
将来性のあるタクミは兎も角、ユウギリは初期上級職でこの時点では格段に高レベルなので経験値が勿体無い。
彼女は遠方に孤立した敵をピンポイントで射抜くなどの遊撃を中心とし、強敵相手に頼りすぎるのは程々にしたい。

三箇所ある竜脈では船上に嵐を起こし、飛行ユニットの移動を制限することができる。
飛行ユニットは嵐地形に入る/出る際にそれ以上移動することが出来なくなるので、嵐の端にユニットを配置して安全に迎撃しやすくなる。
ただし、発動のタイミングを誤ると敵がこちらに向かってきにくくなって殲滅が遅れたり、こちらの行動まで制限されてしまうことに注意したい。
特にヒノカに竜脈の発動を任せる場合、発動後のターンで地上のユニットにダブルできると嵐から速やかに離脱できる。

  • ペガサスナイト系は魔法に強いが、武器に弱い。ドラゴンナイト系は武器に強いが、魔法に弱い。
    弓でない武器で攻撃する際には有利な相手にぶつけるようにしよう。

■マップ


ノーマル Edit

■初期敵

No.名前兵種LVアイテム備考

■敵増援

No.名前兵種LVアイテム備考

ハード Edit

■初期敵

No.名前兵種LVアイテム備考

■敵増援

No.名前兵種LVアイテム備考

ルナティック Edit

■初期敵

No.名前兵種LVアイテム備考

■敵増援

No.名前兵種LVアイテム備考

ルナティック+ Edit

■初期敵

No.名前兵種LVアイテム備考

■敵増援

No.名前兵種LVアイテム備考

コメント Edit

編集はできないけど情報提供をしたいという人の為のコメントフォームです。


URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White