第10章(白夜) のバックアップ(No.4)
忍びの里
共通 
勝利条件 | |
出撃数 | |
仲間 | |
アイテム |
■仲間になるユニット
名前 | 初期兵種 | LV | 武器LV | アイテム | 加入条件 |
■会話イベント
名前 | 対象 | 発生条件 | 備考 |
■武器屋
名前 | カテゴリ: | 金額(G) | 備考 |
■攻略ポイント
入り組んだ森林地形の中に竹やりの罠が仕掛けられており、自軍ユニットが特定の範囲内に移動すると作動する。
竹やりの上ではターン開始時に(自軍と敵軍の区別・忍者や飛行ユニットであろうとおかまいなしに)最大HPの1割のダメージを受けてしまう。
何度もダメージを受けていると痛いが、かといって避けて通るのも難しいので、
むしろサクラら杖使いの経験値が稼げてラッキーと捉えておいたほうが良い。
このマップの敵ユニットの配置は、移動しない忍や防陣状態のユニットの隣接するマスが策敵型の敵の移動範囲内
というように、攻陣を狙える位置へこちらを巧妙に誘うようになっており、
防陣の準備も無しに踏み込むと集中攻撃を受けてしまいがち。
敵一体の攻撃範囲だけではなく、周囲のユニットの移動範囲も確認し、時には間接攻撃のみで安全に殴りあうなど
相手の陣に引っかからないことを意識すること。
地形と狙い済ましたかのような敵の配置のどちらにも対応できる飛行ユニットは進軍のカギとなるので、輸送や奇襲に上手く活用したい。
■マップ
ノーマル 
■初期敵
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■敵増援
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
ハード 
■初期敵
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■敵増援
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
ルナティック 
■初期敵
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■敵増援
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
コメント 
編集はできないけど情報提供をしたいという人の為のコメントフォームです。