子供ユニット のバックアップ(No.25)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 子供ユニット へ行く。
- 1 (2015-07-02 (木) 11:34:29)
- 2 (2015-07-02 (木) 17:29:06)
- 3 (2015-07-02 (木) 20:30:18)
- 4 (2015-07-03 (金) 11:41:33)
- 5 (2015-07-03 (金) 22:39:43)
- 6 (2015-07-06 (月) 09:10:52)
- 7 (2015-07-06 (月) 15:26:32)
- 8 (2015-07-06 (月) 20:08:45)
- 9 (2015-07-07 (火) 20:37:56)
- 10 (2015-07-07 (火) 21:40:49)
- 11 (2015-07-08 (水) 00:37:12)
- 12 (2015-07-08 (水) 11:12:14)
- 13 (2015-07-11 (土) 08:35:34)
- 14 (2015-07-12 (日) 13:46:16)
- 15 (2015-07-15 (水) 20:13:22)
- 16 (2015-07-15 (水) 22:38:32)
- 17 (2015-07-16 (木) 19:10:47)
- 18 (2015-07-17 (金) 09:50:02)
- 19 (2015-07-18 (土) 13:33:43)
- 20 (2015-07-18 (土) 15:46:52)
- 21 (2015-07-18 (土) 18:13:11)
- 22 (2015-07-20 (月) 22:22:44)
- 23 (2015-07-21 (火) 21:32:13)
- 24 (2015-07-25 (土) 14:35:29)
- 25 (2015-07-26 (日) 14:47:08)
- 26 (2015-07-27 (月) 12:26:01)
- 27 (2015-08-25 (火) 00:04:35)
- 28 (2015-09-08 (火) 11:39:54)
- 29 (2015-10-03 (土) 16:21:12)
- 30 (2015-10-11 (日) 19:56:10)
- 31 (2015-10-28 (水) 17:30:52)
- 32 (2016-05-05 (木) 13:00:48)
- 33 (2016-12-26 (月) 01:16:17)
- 34 (2017-03-19 (日) 21:17:43)
- 35 (2018-04-01 (日) 07:27:34)
- 36 (2019-03-09 (土) 14:11:50)
概要 
- 子供ユニットは親を支援Sにすると出現する外伝にて加入する。
- 初期状態が中立軍の一部子供ユニットは中立軍状態で敗走すると、カジュアルやフェニックスでも仲間にならず死亡扱いになるので注意が必要。
- 髪の色は、母親のものを引き継ぐ。
- 成長率は (母親+子)/2
- チャイルドプルフを使用した場合、CC後のクラスが装備できる武器の練度がレベルに応じて上がる。
魔力成長率に長けているのにCC後が物理武器のクラス等になると、武器の練度において将来的に不便になる事もあるので注意。 - 主人公を男性にした場合、母親が足りなくなる可能性があるので注意。
全ての子供ユニットを加入させたい場合は、支援が主人公相手しかないユニットor子供ユニットを主人公の結婚相手にする必要がある。
スキルの継承 
- 加入時に両親が装備しているスキルをそれぞれ1つずつ継承する。
継承対象は親が一番下に装備しているスキル。- 結婚時ではない。外伝開始前に付け替えればOK。
- クリア後に加入する子供の場合、クリア時に一番下に装備しているスキルが継承される。
マップ中に親のレベルが上がった際はスキルの付け替えに注意。
加入レベル 
本編の進行度により加入レベルが増減する。
セーブデータの画面での章(次章)を元に表化。
- セーブ画面での表示が19章以降のとき、チャイルドプルフを持参。
登場時点では下級職Lv20だが、チャイルドプルフ使用により進行度に見合ったレベルの上級職へとクラスチェンジする。
※パラレルプルフで別の兵種に変えるとチャイルドプルフが使えなくなるので注意。
セーブ表示章 | 加入レベル |
~11章 | 10 |
12章 | 11 |
13章 | 12 |
14章 | 14 |
15章 | 15 |
16章 | 17 |
17章 | 18 |
18章 | 20 |
19章 | 22 |
以降1章につき、Lv+2 | |
27章 | 38 |
素質 
- 子供ユニットが持つ素質は3つ。初期兵種+両親から1つずつ素質を引き継ぐ。
- 歌姫以外のキャラ限定兵種(ダークプリン(セ)ス、村人、妖狐、ガルー)の素質を引き継げる。
- 引き継ぐ素質が持っている素質と一致する場合はズレる。(マリッジプルフ・バディプルフと同様の処理)
- 判定する順は父親→母親の順。母親の素質をどちらも引き継げない場合は隠し素質を引き継ぐ。
隠し素質を引き継ぐ組み合わせ(検証中)子供 親 結婚相手 隠し素質 カンナ(男) 主人公(女) キャラメイク時に選択した素質と
素質Aが一致する父親選択した素質に応じて変化
詳細は主人公を参照シグレ アクア ジョーカー以外の父親 ロッドナイト ジョーカー ドラゴンナイト ルッツ ハロルド ベルカ 天馬武者 エポニーヌ ゼロ ニュクス 呪い師 具体例 子供ユニットが持つ素質の決定手順を
①子の初期クラス→②父親の職素質から一つ→③母親の職素質から一つ とする
②と③では、親の初期クラス(素質A、バディ・マリッジプルフが参照する素質)が優先され、
前の手順で素質Aの継承が決定してしまっている場合は素質Bを継承する。
③で母親が持つ素質AB共に継承が決定している場合、③で隠し素質が継承される。- 例1:父スズカゼ(忍/侍)×母リンカ(鬼人/忍)の子ミドリコ(薬商人)
①薬商人
②忍(子の初期クラスと異なるのでスズカゼからは素質Aが継承)
③鬼人(素質Aが①②のいずれにも該当しないので鬼人が継承、この場合リンカの素質Bの忍は関係無い)
→子ミドリコ(薬商人/忍/鬼人)
- 例2:父レオン(ダークマージ/ロッドナイト)×母フェリシア(ロッドナイト/マーシナリー)の子フォレオ(ロッドナイト)…片親が素質被りの例
①ロッドナイト
②ダークマージ(レオンの素質Bが①と被っているが、継承は素質Aのダークマージが優先なので関係無い)
③マーシナリー(①でロッドナイトの継承が決定しているため、フェリシアは素質Bのマーシナリーを子に継承する)
→子フォレオ(ロッドナイト/ダークマージ/マーシナリー)
- 例3:父ハロルド(アクスファイター/ソシアルナイト)×母ベルカ(ドラゴンナイト/アクスファイター)の子ルッツ(ドラゴンナイト)…隠し素質を継承する例
①ドラゴンナイト
②アクスファイター
③天馬武者(ベルカの素質がAは①で、Bは②で継承が決定しているため、隠し素質の天馬武者が入る)
→子ルッツ(ドラゴンナイト/アクスファイター/天馬武者)
- 例1:父スズカゼ(忍/侍)×母リンカ(鬼人/忍)の子ミドリコ(薬商人)
子供ユニット一覧
ユニット名 親 初期兵種 素質 個人スキル 備考 共通 カンナ 主人公 ダークプリンス
ダークプリンセス任意 竜の御子 主人公の性別の逆の子供 シグレ アクア 天馬武者 ロッドナイト チューニング 髪の色はアクアと同色 ディーア ジョーカー ロッドナイト ソシアルナイト 執事の嗜み ゾフィー サイラス ソシアルナイト マーシナリー おっちょこちょい ミドリコ スズカゼ 薬商人 忍 幸運のおまじない 白夜条件有(16章以降+α) ユニット名 親 初期兵種 素質 個人スキル 備考 白夜 シノノメ リョウマ 槍術士 侍 大義の勇 キサラギ タクミ 弓使い 槍術士 前向き グレイ サイゾウ 忍 侍 甘党 キヌ ニシキ 妖狐 呪い師 じゃれつき ヒサメ ヒナタ 侍 鬼人 冷静沈着 ミタマ アサマ 巫女 薬商人 五・七・五 マトイ ツバキ 天馬武者 侍 天才肌 シャラ ツクヨミ 呪い師 鬼人 執念 ユニット名 親 初期兵種 素質 個人スキル 備考 暗夜 ジークベルト マークス ソシアルナイト ドラゴンナイト レディファースト フォレオ レオン ロッドナイト ダークマージ だまし討ち Leon's son,son! イグニス ブノワ アーマーナイト アクスファイター 臆病 ベロア フランネル ガルー アクスファイター ひろい食い ルッツ ハロルド ドラゴンナイト アクスファイター 強運の塊 オフェリア オーディン ダークマージ 侍 乙女心の躍動 ソレイユ ラズワルド マーシナリー 忍 女の子好き エポニーヌ ゼロ シーフ ダークマージ 邪な空想 各種検証
コメント
編集はできないけど情報提供をしたいという人の為のコメントフォームです。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- 判定する順は父親→母親の順。母親の素質をどちらも引き継げない場合は隠し素質を引き継ぐ。