キャラ評価 のバックアップ(No.24)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- キャラ評価 へ行く。
- 1 (2015-06-28 (日) 09:26:52)
- 2 (2015-07-06 (月) 23:46:06)
- 3 (2015-07-07 (火) 00:52:24)
- 4 (2015-07-07 (火) 02:48:14)
- 5 (2015-07-07 (火) 07:28:19)
- 6 (2015-07-07 (火) 08:35:17)
- 7 (2015-07-07 (火) 09:37:48)
- 8 (2015-07-08 (水) 09:16:49)
- 9 (2015-07-09 (木) 07:22:32)
- 10 (2015-07-09 (木) 09:24:31)
- 11 (2015-07-11 (土) 10:47:49)
- 12 (2015-07-11 (土) 15:38:58)
- 13 (2015-07-11 (土) 19:19:50)
- 14 (2015-07-12 (日) 09:19:36)
- 15 (2015-07-12 (日) 23:39:07)
- 16 (2015-07-13 (月) 03:54:52)
- 17 (2015-07-13 (月) 06:07:37)
- 18 (2015-07-14 (火) 22:56:51)
- 19 (2015-07-15 (水) 00:43:07)
- 20 (2015-07-16 (木) 09:01:05)
- 21 (2015-07-16 (木) 10:22:50)
- 22 (2015-07-19 (日) 09:55:13)
- 23 (2015-07-19 (日) 11:18:25)
- 24 (2015-07-23 (木) 01:05:35)
- 25 (2015-07-26 (日) 08:15:05)
- 26 (2015-07-27 (月) 10:42:37)
- 27 (2015-07-29 (水) 07:32:15)
- 28 (2015-07-30 (木) 16:47:42)
- 29 (2015-07-31 (金) 08:24:01)
- 30 (2015-08-10 (月) 00:46:28)
- 31 (2015-08-11 (火) 07:32:25)
- 32 (2015-08-17 (月) 21:08:37)
- 33 (2015-09-03 (木) 18:48:29)
- 34 (2015-09-24 (木) 21:20:32)
- 35 (2016-02-12 (金) 22:31:41)
- 36 (2016-03-14 (月) 09:13:11)
- 37 (2017-09-29 (金) 19:47:23)
- 38 (2019-03-09 (土) 19:44:28)
- 39 (2019-03-09 (土) 20:45:00)
- 40 (2019-03-09 (土) 21:45:24)
キャラ評価 
オススメキャラ 
基本的にはどのキャラも、愛情をもって育てれば強くなる(ギュンターはやや成長に難があるが)。
ダメダメ言われているキャラを立派に育て上げるのもFEの楽しみの1つと言える。
特に今作の場合、ユニットごとに「役割」が持ちやすいため、色々なタイプのキャラを揃えたほうが戦いやすい。
ここでは、誰を育てればいいか分からない、という場合とりあえず育てて間違いないキャラをあげます。
- 兄弟たち
攻略のキーとなる竜脈を使えるのが強い。
兄:最強の専用武器を扱う、前線で戦う戦士。
弟:強力な専用武器で、兄より1歩ひいて戦う戦士。
姉:飛行ユニット。
妹:序盤で仲間に加わる回復係。
アクア:味方を再行動させられる。
と、それぞれきちんと役割を持っているので、自然と使っている人も多いだろう。 - 鍵開け係
白夜:スズカゼ、サイゾウ、カゲロウ
1人いれば十分。
育てなくても、鍵開けだけをさせていれば最低限の仕事はしてくれる。
暗夜:スズカゼ、ゼロ
特にゼロは重要。鍵開けの他に、弓、捕獲とゼロの仕事は多い。
アドベンチャラーになれば杖も使える便利屋。 - 壁役(暗夜のみ)
暗夜王国は敵の攻撃を食い止めておけるユニットがいるといないとでは難易度に大きな差が出る。
エルフィは力もあるため反撃の火力に期待でき、ブノワはHPと魔防で壁としてはFE史上最硬クラス。
片方いればOKだが守備が高いユニットの需要は高いため、両方使うのもアリ。
共通 
名前 | クラス | 評価 |
主人公 | ダークプリンス ダークプリンセス | 自分好みに育てるキャラ。 最初に長所・短所を選ぶが、そこまで成長に極端な差は出ないようだ。 |
---|---|---|
アクア | 歌姫 | 味方を再行動させられるキャラ。それが出来るだけで超強力。 成長率も悪くはないがHP・防御が伸びないので打たれ弱い。 |
フェリシア | メイド | 基本的にはジョーカーと同じだが、戦闘能力は劣る。 フェリシアの場合スキルを好きな子供世代に継承できる。 |
ジョーカー | バトラー | 序盤は他の歩行系ユニットより移動が1歩多く、杖に暗器に器用に立ち回れる。 中盤で終盤に手に入るようなスキルを回収可能。 |
スズカゼ | 忍 | 序盤の鍵開け係。やや力の成長率が物足りない。 スキルは運次第で、能動的に戦略に活かしづらい。 |
サイラス | ソシアルナイト | 序盤で仲間になるソシアルナイトでとても便利なキャラ。 救出を覚えればさらに出来る事の幅が広がる。 |
モズメ | 村人 | 良成長といえど運と根気は必要。 即戦力にはならないので、最初のうちのレベルアップは特に吟味したい。 |
イザナ | 陰陽師 | |
アシュラ | アドベンチャラー | 弓・杖・鍵開けが出来るお助けキャラクター。 特に、鍵開け係を失っていた人にはありがたい。 暗夜ではブーツとどちらか選択することになる。 |
共通・子供 
名前 | クラス | 評価 |
カンナ | ダークプリンス ダークプリンセス | スキル的には竜石を使いたいが、成長率的にはあまり竜石使い向きではない。 主人公のキャラメイク時に選んだ適正職業になれるので、別の道を目指すのもあり。 |
---|---|---|
シグレ | 天馬武者 | |
ディーア | ロッドナイト | |
ミドリコ | 薬商人 | 個人スキルと左うちわの組み合わせで、金策キャラとして人気が高い。 |
ゾフィー | ソシアルナイト |
白夜 
名前 | クラス | 評価 |
リョウマ | 剣聖 | 能力値が高い上に、専用武器が強力。文句なしに優秀なキャラ。 |
---|---|---|
ヒノカ | 天馬武者 | 魔法キラー、キャラの運搬、龍脈係など、役割は多め。 後半は天馬から降りてもいいかもしれない。 |
タクミ | 弓使い | リョウマ同様、専用武器が強力。速さがやや伸び辛い。 金鵄武者になった場合、風神弓の地形無視移動が活かせない。 |
サクラ | 巫女 | 回復係。個人スキルが優秀。基本的には杖を振っているだけで十分。 戦巫女になったら錬成した弓でも持たせれば、いざというときに役に立つ。 |
カザハナ | 侍 | 紙耐久だが火力の爆発力は高い。 。白夜の霞刀等で回避をあげてあげよう。 |
ツバキ | 天馬武者 | 守備がそこそこ伸びやすい反面、攻撃は期待出来ない。 飛行ユニットなので使い道はあるが、成長がヘタレて2軍落ちするパターンが多いようだ。 |
オロチ | 呪い師 | 捕獲が使える。速さが伸び悩むので追撃に注意。 |
サイゾウ | 忍 | 忍の中ではクセの無い成長。 |
リンカ | 鬼人 | 序盤は唯一の棍使いで、壁役等もできるが、後半はお役御免になる事が多い。 スキル的にも壁役が向いている。 |
カゲロウ | 忍 | 忍の中では最も火力が伸びやすい。 暗器使いが少ない暗夜軍よりも、白夜軍と戦うときに欲しいような個人スキル。 |
オボロ | 槍術士 | クセの無い成長で、壁、囮、削りの補助全て可能。 |
ヒナタ | 侍 | そこそこの耐久を持つが、速さが伸び悩む侍。 守備が低下する刀を持たせるより、鬼人の道を目指したほうが向いているかもしれない。 |
ツクヨミ | 呪い師 | レベル1での加入だが、スキルのおかげで始めから意外と使える。 成長もわりとまんべんなく伸びて使いやすい。 |
アサマ | 修験者 | そこそこ耐える杖使い。 武器を持っても強いが、個人スキルとはかみ合わない。 |
セツナ | 弓使い | タクミと比べると武器で劣る部分は否めない。 速さが伸びる反面、力が伸びないので、追撃出来ても倒せないこともしばしば。 |
ニシキ | 妖狐 | 防御が低いので、前線に出るとあっさり殺されてしまう。 獣特攻スキルがあり、ソシアルナイト等がわらわら出てきたときはかなり活躍できる。 |
ユウギリ | 金鵄武者 | 登場時こそは珍しい金鵄武者だが、後々成れるキャラは多い。 11章限定のお助けキャラになりがち。 |
クリムゾン | ドラゴンマスター | 即戦力。切り込みなどで、白夜軍の中ではオンリーワンの働きが出来るキャラ。 白夜では珍しいジェネラルにもなれる。 |
ユキムラ | 絡繰師 |
白夜・子供 
名前 | クラス | 評価 |
シノノメ | 槍術士 | |
---|---|---|
キサラギ | 弓使い | |
マトイ | 天馬武者 | |
グレイ | 忍 | |
ヒサメ | 侍 | |
シャラ | 呪い師 | 技が極端に低い、子供世代では珍しい尖った性能。 命中率や必殺率はスキルで補えるし、鍛冶の道に進めば技の低さも補える。 |
ミタマ | 巫女 | 父親譲りか、力も守備もそこそこ伸びるので杖使い以外の道も目指せる。 スキルは完全なネタスキル。 |
キヌ | 妖狐 | 使い勝手は父親とさほど変わらない。 守備が低いので、個人スキルが活かしづらい。 |
暗夜 
名前 | クラス | 評価 |
マークス | パラディン | 強力な動く物理壁。攻撃も高いが追撃はあまり期待できない |
---|---|---|
カミラ | レヴナントナイト | どの能力も高水準に育つ万能ユニット |
レオン | ダークナイト | 削り役。速くないので追撃に注意 |
エリーゼ | ロッドナイト | 回復係だがCC後は火力も高い。個人スキルが強力。 |
エルフィ | アーマーナイト | 物理面が鬼。壁要員やアタッカー、防陣の強化要員。 |
ハロルド | アクスファイター | 物理には強いが必殺回避が異様に低いので事故死に注意 |
オーディン | ダークマージ | 魔法系なのに無駄に力と技が伸びる、なのでPPで侍にすると強い。 |
ゼロ | シーフ | 暗夜での捕獲+鍵開け要員。そして魔法キラー。 |
ニュクス | ダークマージ | 序盤の魔法要員。命中率が低めなので注意。 |
ベルカ | ドラゴンナイト | 攻守にすぐれるが速さはそれなり。飛行物理ユニット。 |
ルーナ | マーシナリー | 守備は伸びるが力は弱い。天馬騎士の資質がある。 |
ラズワルド | マーシナリー | 力技幸運に優れたバランス型。白夜のクラスである忍びの資質持ちで蛇毒、滅殺、写し身と等の便利なスキルを自前で取れる。 |
ピエリ | ソシアルナイト | 力速さ魔防が伸びサイラスより攻撃寄り。固有スキルが強力。 |
シャーロッテ | アクスファイター | 驚異の力とかなりの速さによる圧倒的火力だが耐久はHP頼り。 |
ブノワ | アーマーナイト | 速さが壊滅的なので防御陣形取得必須だが魔防も伸び壁としては最優秀。 |
フランネル | ガルー | 獣特攻。力・守が伸びるので壁役ほどではないが攻守一体できる。 |
ギュンター | グレートナイト | マイユニットの後衛としては非常に優秀。成長率は絶望的。 |
フローラ | メイド | 同職の二人より力・防御・技で優れる。ダークマージにもなれる。 |
暗夜・子供 
名前 | クラス | 評価 |
ジークベルト | ソシアルナイト | 万能型。女性ユニットの後衛としても優秀 |
---|---|---|
フォレオ | ロッドナイト | 回復役兼魔法壁。CC後は火力も出せる。 |
ルッツ | ドラゴンナイト | 幸運・守備・速さが高く壁として優秀 |
オフェリア | ダークマージ | かなり良い性能を持つ専用武器があり、その点で他のダークマージより優位に立つ。 父親よりも魔導師らしい成長をする。 |
エポニーヌ | シーフ | 強力な弓兵。対魔法・トンボ取りもお手の物 |
ソレイユ | マーシナリー | |
イグニス | アーマーナイト | |
ベロア | ガルー |
コメント 
編集はできないけど情報提供をしたいという人の為のコメントフォームです。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照