第12章(暗夜) のバックアップ(No.18)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 第12章(暗夜) へ行く。
- 1 (2015-06-27 (土) 05:46:49)
- 2 (2015-06-27 (土) 08:59:04)
- 3 (2015-06-27 (土) 10:00:48)
- 4 (2015-06-27 (土) 12:39:31)
- 5 (2015-06-27 (土) 15:03:52)
- 6 (2015-06-28 (日) 16:28:27)
- 7 (2015-06-30 (火) 19:42:22)
- 8 (2015-07-07 (火) 18:21:33)
- 9 (2015-07-13 (月) 18:15:40)
- 10 (2015-07-13 (月) 20:12:27)
- 11 (2015-07-13 (月) 21:48:54)
- 12 (2015-07-16 (木) 11:34:27)
- 13 (2015-07-17 (金) 14:40:51)
- 14 (2015-07-23 (木) 23:40:47)
- 15 (2015-08-01 (土) 16:56:00)
- 16 (2015-08-08 (土) 01:58:22)
- 17 (2015-08-12 (水) 16:21:48)
- 18 (2015-08-17 (月) 23:07:09)
- 19 (2015-08-23 (日) 02:32:59)
- 20 (2015-08-30 (日) 21:21:55)
- 21 (2015-09-10 (木) 06:57:14)
- 22 (2015-09-13 (日) 15:42:06)
- 23 (2015-09-14 (月) 10:22:23)
- 24 (2015-09-25 (金) 20:38:12)
昏き企み
共通 
勝利条件 | 16ターン以内に、主人公突破か敵将撃破 |
出撃数 | 13 |
アイテム | 宝箱左:アーマーキラー 宝箱右:5000G |
■仲間になるユニット
名前 | 初期兵種 | LV | 武器LV | アイテム | 加入条件 |
ラズワルド | マーシナリー | 12 | 剣C | 鋼の剣、傷薬 | 章開始時 |
ピエリ | ソシアルナイト | 10 | 剣D・槍C | 鉄の剣、鋼の槍 |
■会話イベント
■攻略ポイント
エリーゼが使えないので、回復役がフェリシア(ジョーカー)だけになる(クラスチェンジ等で増やしてない場合)。
良薬をうまく使って、エリーゼの穴を埋めよう。
16ターンというのは、無駄な動きがあるとクリア出来ないバランス。
竜脈を使うと壺を一気に破壊できるが、閉じ込められていた敵が移動を開始するので、使うか使わないかは戦略次第。
フリーズ(移動封じ)、神風招来(魔法・杖封じ)、禍事罪穢(HP半減)の杖を持った巫女達に注意。
壁役のユニットが、切り込みと移動封じのコンボを食らうとフルボッコにあう。
増援はギリギリで追い付いてくるので余裕があったら相手をしてもいいが、無視しても問題ない。
- 地形 良薬 を破壊。良薬は茶緑色のツボ。
周囲2マスの全ユニットが以下のいずれかの効果を受ける。- HP30%回復
- 1種の能力値+4(章の間)
- 2種の能力値+2(章の間)
- 各種の能力上昇薬と重複しない。「調子が良い」能力上昇とも重複しない。
- 各種の能力上昇薬と重複しない。「調子が良い」能力上昇とも重複しない。
- 地形 劇薬 を破壊。劇薬は青緑色のツボ。
- HP30%減
- 2種の能力値-5(ターン回復)
- 移動0、回避-20(1ターン)
- 魔法、杖が使えなくなる(1ターン)
- 最大HPが半減(章の間)
- 敵将リョウマは攻撃力、速さ、必殺どれも高い。
敵将撃破クリアを狙うならカミラの魔法などが必要かもしれない。
サイゾウ撃破で爆炎手裏剣を入手できるのでそれを使うのも手
SRQPONMLKJIHGFEDCBA 00 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃癒 痛 階■─↓─■階 半 ┃01 ○良薬 ┃ ■ ■運★防■ ↑ ■ ┃02 ・癒:HP30%回復 ┃ 柱 ■ 柱 ■ ■ 柱 ■ 柱 ┃03 ・1種類の能力値+4(調子) ┃ 魔■ 止 ↓■ 癒┃04 ・魔:魔力+4 ・技:技+4 ┃ ■宝 ■癒 ■ ↓宝■ ┃05 ・運:幸運+4 ・守:守備+4 ┃■扉■■■■■■ 技■■■■■■扉■┃06 ・防:魔防+4 ┃階 半 技 癒 癒 痛 階┃07 ・↑:2種類の能力値+2(薬) ┃ 柱痛 柱癒防 柱 柱痛 ┃08 (F,02):魔運 (S,15):力技 ┃ 黙 痛 痛半半止 ↓ ┃09 (J,15):守防 (I,16):技防 ┃ 柱黙黙痛柱半半 柱 痛柱 ┃10 (G,18):力守 ┃ 黙 ↓脈 癒 ┃11 ╂──■■■──■■■■■──■■■──╂12 ※(X,12)増援ライン ┃ ■階 ▲ 階■ ┃13 ┃ ■ ■ 森 森 ■ ■痛 ┃14 ◆劇薬 ┃↑ ■痛 ■ ↑ ■ 痛■ 痛┃15 ・痛:HP30%ダメージ ┃ ■ ■■■■ 癒↑■■■■ ■ ┃16 ・↓:2種類の能力値-5 ┃ ■ 防 ■↓ ┃17 (E,04):力防 (F,05):力運 ┃ 半■ 森 ↑森 ■ ┃18 (D,09):魔技 (K,11):力速 ┃痛 ■ 森 湖湖湖 癒森 ■ 癒┃19 (B,17):魔運 (I,24):力運 ┃ 癒 止 湖湖湖止 ┃20 (B,27):力速 (J,01):力守 ┃ 守 森 湖湖湖 森痛 ┃21 ・止:移動力0、回避-20 ┃ 森 森 魔 ┃22 ・黙:魔法、杖が使えなくなる ┃ ■黙 ■ ┃23 ・半:最大HPが半減 ┃ ■ ■■■■ 黙↓■■■■ ■ 止┃24 ┃ 防■ ■ 守 ■ ■ ┃25 ┃ ■ □■ □☆ □□ ■□ ■ ┃26 暗夜12章難しいからつくってみたわ ┃ ■ □ □ △□△ □ □ ■↓ ┃27 難易度やセーブで変動するやも試練 ┃ ■■■運 ■■■■■半 ■■■ ┃28 能力上昇薬は重複しまくって真偽怪しいが、 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 参考にどうぞ
ノーマル 
■初期敵
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■敵増援
ターン | 出現位置 | 数 | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
ハード 
■初期敵
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■敵増援
ターン | 出現位置 | 数 | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
ライン進入 | 道左下 | 2 | 白夜兵 | 薬商人 | 11 | 鉄の和弓 | |
2 | 鋼の和弓 | 凶鳥の一撃 | |||||
道右下 | 2 | 鉄の和弓 | |||||
2 | 鋼の和弓 | 凶鳥の一撃 |
■攻略ポイント
- 中央わきの弓兵は切り込みを持っている。
切り込みからのフリーズコンボで昇天する可能性があるので注意。 - カミラ突撃
カミラにエルフィを防陣しさらに守備の薬を使用。
そして初期位置近くの守備良薬を+すればサイゾウを除く中央の忍者たちのダメージが暗器デバフ込みで0になり、蛇毒で集中狙いされることがなくなる。
アクアを使用すれば1ターンでサイゾウの攻撃範囲に入れるので手斧を持って待機。
これでサイゾウが攻撃してくるので手斧で返り討ち。その場に降りるカゲロウは攻撃してこないが移動もしないのでそのまま倒す。
その後は中央の3マス開いているエリア下で待機し、向かってくる中央上のユニットを撃破
そこそこ余裕を持ってクリア可能
ルナティック 
■初期敵
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■敵増援
ターン | 出現位置 | 数 | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
コメント 
編集はできないけど情報提供をしたいという人の為のコメントフォームです。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照