カップリング考察(透魔)/comment のバックアップ(No.10)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- カップリング考察(透魔)/comment へ行く。
- 1 (2015-07-26 (日) 05:55:15)
- 2 (2015-08-04 (火) 01:43:37)
- 3 (2015-08-10 (月) 01:31:22)
- 4 (2015-08-22 (土) 22:08:53)
- 5 (2015-08-26 (水) 04:29:19)
- 6 (2015-08-26 (水) 09:13:03)
- 7 (2015-08-26 (水) 12:48:24)
- 8 (2015-09-03 (木) 20:23:47)
- 9 (2015-09-04 (金) 01:50:04)
- 10 (2015-09-04 (金) 22:10:05)
- 11 (2015-09-05 (土) 17:02:40)
- 12 (2015-09-09 (水) 21:32:34)
- 13 (2015-09-21 (月) 16:21:34)
- 14 (2015-09-23 (水) 23:36:25)
- 15 (2015-09-25 (金) 23:20:56)
- 16 (2016-03-06 (日) 09:41:40)
- 17 (2016-03-07 (月) 08:04:47)
- 18 (2016-03-31 (木) 12:48:40)
- 19 (2018-05-31 (木) 22:49:38)
- 20 (2018-06-07 (木) 14:16:29)
- 21 (2020-06-07 (日) 09:47:41)
- 22 (2020-06-07 (日) 20:44:49)
- 23 (2022-04-06 (水) 09:03:32)
- 表乙です。サクラのバディ、ヒノカが天馬でカザハナが侍じゃ? -- 2015-07-20 (月) 22:01:33
- 透魔限定になりますが、スズカゼ娘ミドリコに匠の技継承はリンカ意外はリンカバディのシャーロットを嫁にするのも有 -- 2015-08-04 (火) 01:43:37
- カンナ女の項のマトイ親の、ヒノカが母親で~ってとこリンカの間違い? -- 2015-08-10 (月) 01:31:22
- 透魔はキャラが多いから、透魔限定の組み合わせを中心に書いていく方向で良いのだろうか? -- 2015-08-22 (土) 22:08:53
- いいと思う、じゃないと莫大な量になるし白夜暗夜はそれぞれのページで作られてるし -- 2015-08-22 (土) 23:05:39
- ただ「暗夜×暗夜」または「暗夜×共通」の組合せであっても、経験値や資金繰りに縛られない「透魔」だからこそ視野に入れられる組合せは挙げても良いと思います。 -- 2015-08-26 (水) 04:29:19
- アクア×ブノワとかは暗夜では非推奨だが、スキル継承ありきのやり込み前提なら、柔くなりがちなシグレを最も堅い叫び要因にできる組み合わせ。親のアクア視点でも、アーマーナイト系にCCできる唯一の組み合わせで、HP・守備の成長率をカバーする事でカンストまでのレベリングストレスを減らしてくれる。親子そろって応援後の被弾1確の危険を緩和できる。ただしイグニスの性能はハンパになる。 -- 2015-08-26 (水) 09:13:03
- オーディン×オロチはオフェリアが婆娑羅になれる唯一の組み合わせ。ソーサラーの必殺補正、エクスカリバー、リザイアを失うのは痛いが、婆娑羅はステの総合力が高く槍も持てる為、魔殺し・魔法カウンター持ちや高魔防ユニットが相手でも止まる事がない。戦況によってミョルニル、逆神・丑寅、キラーランス、ピエリの小槍を使い分ける事で幅広く戦える。 -- 2015-08-26 (水) 12:48:24
- 全部描いたほうがいいんじゃないかなぁ……。白夜暗夜の組み合わせに加え、透魔のカップリングによって全体的に考察が変わるだろうから。 -- 2015-09-03 (木) 20:23:47
- 全部も悪くはないと思うんだけど、例えば、エルフィ母フォレオとかシャーロッテ母フォレオみたいな正直勿体無い組み合わせも暗夜透魔の両方に書くことになるのと、そのまま表にすると長くなりそう。 -- 2015-09-03 (木) 20:41:28
- 表は折りたためばいいんじゃないか? まあ、もったいないのは一文程度でいいんじゃないかなぁ -- 2015-09-03 (木) 20:43:31
- 全部も悪くはないと思うんだけど、例えば、エルフィ母フォレオとかシャーロッテ母フォレオみたいな正直勿体無い組み合わせも暗夜透魔の両方に書くことになるのと、そのまま表にすると長くなりそう。 -- 2015-09-03 (木) 20:41:28
- あと、覚醒のときの簡易五段階評価って、あくまで参考にする分には分かりやすかったんだけど、やっぱり駄目なのかな -- 2015-09-03 (木) 20:48:13
- 今回は父親のマリッジ・母親のマリッジ・子供の職資質・子供の限界値を最低限考えなくちゃ行けなくて、更に父親のバディと母親のバディと子供のバディ・マリッジも考慮すると…訳分からん事になりそう。 -- 2015-09-04 (金) 01:50:04