第25章(白夜) のバックアップの現在との差分(No.1)


蝙蝠の正体

共通 Edit

勝利条件
出撃数
仲間
アイテム

■仲間になるユニット
名前初期兵種LV武器LVアイテム加入条件

■会話イベント
名前対象発生条件備考
対象ユニット名発生条件備考
マクベス主人公戦闘
タクミ

■武器屋
名前カテゴリ:金額(G)備考

■攻略ポイント

初期配置の時点で囲まれているので一番近い敵は倒して安全を確保したい

以後は突撃型の敵と各ポイントから出現する増援をゆっくり相手していくことになる
  • -
    増援の始末が終わったら中央を攻略することになるが、ドローを持っているストラテジストには注意

    ドローで敵陣に味方が引き込まれると、一瞬で倒されてしまう可能性がある

    最初から守備力が高いユニットを囮にするなどの対策が必要である

竜脈を使うと範囲内の敵は丸腰になるので倒すのが容易になる

ただし、砲台は使えるので注意

ノーマル Edit

■初期敵

No.名前兵種LVアイテム備考
No.名前兵種LVアイテム備考

■敵増援

No.名前兵種LVアイテム備考
条件出現位置名前兵種LVアイテム備考

■攻略ポイント
  • -

ハード Edit

■初期敵

No.名前兵種LVアイテム備考
No.名前兵種LVアイテム備考

■敵増援

No.名前兵種LVアイテム備考
条件出現位置名前兵種LVアイテム備考

■攻略ポイント
  • -

ルナティック Edit

■初期敵

No.名前兵種LVアイテム備考
No.名前兵種LVアイテム備考

■敵増援

No.名前兵種LVアイテム備考
条件出現位置名前兵種LVアイテム備考

■攻略ポイント


前章と同じく増援が非常に激しい

まず開始時点で左にグレートナイトとボウナイト、右にグレートナイトとダークナイトがそれぞれ6体ずついるが

この部隊は開始直後に突っ込んで来る為、いきなり挟撃される形となる。逃げ場はドローのせいで無いので、必然的に初期配置付近で防衛線を引くことになる

恐ろしいことに2ターン目から連続で同じ部隊が片側ずつ増援として現れるので全てを同時に相手にするのは不可能に近い

右は魔法と物理の混合で非常に受け辛いので、物理だけの左の部隊を壁ユニットでせき止めておいて

その間に右の敵を倒していくようにしたい。

通路は3マスあるので、防陣補正込みで守備30以上あるキャラが3人いれば、左側の敵は、適宜回復を入れつつ安全に受けられる。ただし弓が混じっているので飛行系は不可。

竜石主人公や守りの薙刀を持たせた守備力の高いユニットがここでも適任。

補正込みで守備40を超えることができたなら、1人で全てのユニットを引きつけてしまえるだろう

左から出てくる敵は全て銀装備なのでターン経過すればそのうち火力が下がる。そうなったら間接武器でボウナイトを掃討しよう
  • -

ルナティック+ Edit


右側の敵は弱点だらけのグレートナイトと脆いダークナイトなので、残り10人で殲滅し続けるのはそんなに難しくない。

むしろ、右側少し後ろに控えているバーサーカー×3に気を付けたい。

■初期敵
No.名前兵種LVアイテム備考

途中からステージの上部や宝箱付近からも増援が沸いてくるが

左右からの増援はその頃には収まっているはずなので、初期地点付近の敵を一掃すればあとはゆっくり出来る。

■敵増援
No.名前兵種LVアイテム備考

ルナティックのこのマップは増援が余りにも多いため、

FEifのマップとしては珍しく敵の総数の上限(ifでは50体)に引っかかって増援が本来の数で出てこないこともある

現実的ではないが仮に初期地点右から来る敵もせき止めることが可能なら

敵を倒さないように立ち回ることで増援出現のターンを無駄に経過させ、本来出現するはずの増援をスルーすることも可能

■攻略ポイント

中央は魔法物理両方に加え、バーサーカーがいるのでドローされるとほぼ受け切れないだろう

なんとか1ターンで侵入して龍脈を発動したい

また龍脈発動で安心して留まると、さらに上にいるストラテジストにドローされてバーサーカーたちに襲われてしまう

龍脈発動キャラが高い守備力を持っているならいいが、そうでないならすぐに七難即滅で回収してしまうのが吉

上のドローさえ処理してしまえば、マクベス前列に並んでいる敵は1体ずつ釣り出せるので苦にもならないだろう

コメント Edit


編集はできないけど情報提供をしたいという人の為のコメントフォームです。

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 左に防陣守りの薙刀サイラスのような守備の高いユニットを突っ込ませると安定する -- 2015-08-19 (水) 00:02:45
  • 左は銀武器オンリーでターン毎に攻撃力が下がるので最初さえ凌げればなんとかなる。攻撃できない敵が右に漏れてくることもあるのでそれだけ注意 -- 2015-08-19 (水) 00:06:16
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメント Edit


編集はできないけど情報提供をしたいという人の為のコメントフォームです。