第27章(暗夜)
虚ろなる王
共通 
勝利条件 | 敵将撃破 |
出撃数 | 16 |
■会話イベント
対象 | ユニット名 | 発生条件 | 備考 |
ガロン | 主人公 | 戦闘 |
■攻略ポイント
- そのまま終章へ入るので、買い物など済ませておく。
終章は難易度がこちらよりも高いので、能力薬などを買っておくと良いかもしれない。
- 扉は、各部屋の杖以外の戦闘兵を倒すと開く。
- ドロー
ドローの選択は自軍の中である程度戦闘能力の高い者が優先的に選ばれる。
防陣させておくと実質2ユニット送れるので有利。
通りにいるユニットのみドローされ、各部屋入り口以降に移動させればドローされない。
1ターン目はドローそばの敵兵は攻撃もせず、動きもしない。
手前のどちらかの部屋は歌を使えば、あらかじめ得意なユニットを送り込める。 - 奥の2部屋
戦略は自由だが、1ユニット守備の高いユニットを置いておけば
両側の敵を引きつけられ、下の4部屋までなだれ込まれることがなくなる。 - お大尽部隊
通りに敵がいると動き、各部屋、柱より内側にいると元の位置に戻っていく。
階段を上手く使うと分離させやすい。
カウンター・魔法カウンターを持っているので、弓等の遠距離攻撃で削ってからトドメを。
ノーマル 
■初期敵
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■敵増援
条件 | 出現位置 | 数 | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
ハード 
■初期敵
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■敵増援
- なし。
■攻略ポイント
ルナティック 
■初期敵
No. | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■敵増援
条件 | 出現位置 | 数 | 名前 | 兵種 | LV | アイテム | 備考 |
■攻略ポイント
- 進撃準備の時点で、中央下に残すキャラは
ドローで送られた先で三すくみが不利にならないよう、被らないように防陣を組ませておく。
一度、戦闘開始してからドローで送られるユニットを確認しておくと良い。
どの部屋に送られるかはランダムだが、ユニットはある程度優先される基準がある模様。ユニットごと運用例 - 主人公、マークス
能力的に通常通り育成したならばほぼ連れ去られる。
速さが35あれば3体に追撃が可能なので夜刀神ならば上忍以外は即倒せるだろう。
マークスは速さが低くなりがちなので上忍は辛いので補えるボウナイト等の弓兵が欲しい。 - カミラ、ベルカ
飛兵のままだと一撃で倒せなければ弓聖にやられる可能性がある。
カミラは幸運に不安があるのでバーサーカーの必殺も怖いが、レヴナントならばファイアーで何とかなる。
ソーサラーは逆金棒に上忍は斧で両方ともすくみ有利をとれるので、防陣は弓聖に有利なユニットが欲しい。 - レオン、ニュクス、オーディン
CCしていなければ使用武器の都合上、上忍が厳しい。
追撃されない程度の速さがあればその他はどうにかなる。
速さがヘタれているならば大人しく防陣補正に頼るか有利なユニットを。
防陣相手はボウナイト等の弓ユニットや斧ユニットが欲しい。 - シャーロッテ、フランネル、ハロルド
高威力で無理やりゴリ押しやすく防陣補正も優秀なため、どこに飛ばされてもそこそこ戦える。
バーサーカー同士ではお互い必殺のヒキ勝負になりかねないのでやや怖い。 - ジェネラル
ある程度育っていれば、どこに飛ばされても何とかなる。
ソーサラーと上忍は一撃で倒すか、手槍or手斧で巫女を倒しつつ反撃からの次ターン撃破。
弓聖は手斧でひたすら待ち、手槍しか装備出来ないと命中率が辛い。
バーサーカーが一番不安なので、有利なユニットを防陣させたい。 - 弓系
上忍に有利、反撃で手数を稼げるので弓聖にもある程度対応出来る。
一撃で倒せるならばバーサーカーも可能だが威力補助スキルが少ない暗夜弓勢はやや怖い。
モズメでは速さが足りなくなりがち。
強者の弓があるならばソーサラー以外はほぼ有利。
ソーサラー、バーサーカー、弓聖あたりに万遍なく有利な剣や魔法ユニットを防陣させたい。 - 暗器系
ソーサラーに圧倒的有利。上忍は蛇毒と四牙のコンボでどの道、勝つのはきつい。
その他は逆装備がなければかなり厳しいので剣ユニット当たりが欲しいところ。 - 騎兵系
限界値と成長率の関係上1対1は苦手となりやすく、余程育っていないとどこもきつい。
青銅の剣でバーサーカーくらいか。
- 主人公、マークス
- 左奥
剣聖3体+巫女。
速さと速さ封じに物を言わせた連撃を仕掛けてくるが守備隊形ジェネラル一体で完封できる。 - 右奥
槍聖3体+巫女。
高命中・高威力に加えて守備封じで押してくる強敵。
暗夜では槍殺しは入手しづらいため、状況によっては確実に抑えられるユニットがいない事も。
追撃されずある程度守備の高いカミラ等が育っていれば
1ターン目で巫女を倒しつつ通路に逃げ込み、杖で回復しつつジリジリ倒すくらいか。 - 左中
凶鳥の一撃・力封じ持ちバーサーカー。
高回避の剣ユニットでも一撃必殺が怖い。 - 右中
先手必勝・奇襲の牙持ち弓聖。
1ターン目は行動しないが、一撃で倒せるユニット以外はどうしても巫女の処理に1ターン割かなければならないので
間接攻撃が出来るユニット以外はどのみち3ターン目の奇襲の牙が怖い。 - 左前
蛇毒・四牙持ち上忍。
速さ37と高く、巫女の処理に1ターンかかる事を考えると
余程のユニットでなければスキルと合わさってジリ貧になりやすい。
送り込まれたユニットを確認しつつ、通路を使って直接増援を送り込むと良い。 - 右前
待ち伏せ・呪縛持ちソーサラー。
他部屋と比べると速さも低く、HP守備も低めなのでワンランク落ちる。
三すくみで不利な弓ユニットが送り込まれても、暗夜の弓ユニットは魔防が高いキャラが多い事もあって何とかなりやすい。
待ち伏せにだけ注意。 - お大尽部隊
ハードまでと違い中央の通り以外の場所に居ても突撃してくる。
剣聖と槍聖の部屋には突撃してこないが、中央の通りに誰もいなくなると侵入してくる。
部屋の敵を処理してから迎撃しても充分時間は間に合う。 - ガロン
金剛の一撃・明鏡の一撃・回復・死の吐息・竜燐を持っている。
玉座の回復もあるので、スキルと合わせて毎ターン50%回復する。
が、奥義もなく能力値も高くはなく、所詮斧なので真の力を解放した夜刀神ならタフなだけのボス。
防陣補正があれば必殺率も0に出来る。
唯一、射程が3である事だけ注意、戦闘指揮目当てに近寄った味方が殺されないように。
コメント 
編集はできないけど情報提供をしたいという人の為のコメントフォームです。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照