各種計算式
基礎計算式 
計算はすべて、端数切り捨て。
攻撃 | 力/魔力 | +武器の威力 | +武器Lv補正 | |
命中 | (技×3+幸運)÷2 | +武器の命中 | +武器Lv補正 | +クラス補正 |
回避 | (速×3+幸運)÷2 | +クラス補正 | ||
必殺 | (技-4)÷2 | +武器の必殺 | +クラス補正 | |
必殺回避 | 幸運÷2 | +クラス補正 | ||
戦闘力 | 力+魔力+技+速さ+幸運+守備+魔防 |
杖関連 
回復量 | 魔力÷3+杖の固定値+武器Lv補正 |
命中 | (魔力+技)+杖の命中+武器Lv補正 |
回避 | (魔防×3+幸運)÷2+地形補正 |
杖の固定値 内容 | 杖 | 祓 串 |
回復する | 10 | 7 |
大きく回復する | 20 | 14 |
非常に大きく回復する | 35 | 25 |
離れた味方/周囲全員を回復する | 7 | 2 |
- お菓子の杖など回復量固定のものは「固定値+武器Lv補正」
武器Lv補正 
C | B | A | S | |
---|---|---|---|---|
剣・暗器 | 攻撃+1 | 攻撃+2 | 攻撃+3 | 攻撃+4 命中+5 |
槍・石 弓・魔法 | 攻撃+1 | 攻撃+1 命中+5 | 攻撃+2 命中+5 | 攻撃+3 命中+10 |
斧 | 命中+5 | 命中+10 | 攻撃+1 命中+10 | 攻撃+2 命中+15 |
杖 | 回復+1 | 回復+1 命中+5 | 回復+2 命中+5 | 回復+3 命中+10 |
三すくみ 
有利側の武器Lv | E/D | C | B | A | S | |
---|---|---|---|---|---|---|
有利側 | 命中+5 | 命中+10 | 命中+10 攻撃+1 | 命中+15 攻撃+1 | 命中+20 攻撃+2 | |
不利側 | 命中-5 武器Lv補正無効 | 命中-10 武器Lv補正無効 | 命中-10 攻撃-1 武器Lv補正無効 | 命中-15 攻撃-1 武器Lv補正無効 | 命中-20 攻撃-2 武器Lv補正無効 |
クラス補正 
剣聖 | 槍聖 | 弓聖 | 上忍 | バーサーカー | ソーサラー | 九尾の狐 | マーナガルム | スターロード |
回避+10 必殺+10 | 必殺+10 必殺回避+10 | 命中+10 必殺+10 | 命中+5 回避+5 必殺+5 必殺回避+5 | 必殺+20 必殺回避-5 | 命中+5 必殺+10 必殺回避+5 | 回避+10 必殺+5 必殺回避+10 | 命中+10 必殺+5 必殺回避+10 | 命中+10 回避+10 必殺+5 |
※敵兵の場合、必殺は補正半減
ダメージ計算 
- 攻陣
後衛の攻撃は、ダメージが半分になる。(切り捨て)
- 必殺
通常必殺は、ダメージ×3
必殺武器は、ダメージ×4
- 特効
特効武器は、武器の威力×3
特効スキルは、武器の威力×2- 非特効(他には弱い)は、武器の威力-4, 命中-10
各特効の対象 |
命中率 
おそらく、50%以上では実効命中率が採用され
50%以下では表示通りの命中率になっている。
全体的に前作覚醒より回避しづらい調整がなされていると言えるだろう。
命中に関しては前作同様の感覚で操作していいが
回避に関しては数値が低くても前作ほど信頼できなくなった。
- 実効命中率
表示 実効 表示 実効 表示 実効 表示 実効 表示 実効 100 100.00% 80 92.20% 60 68.40% 40 32.40% 20 8.20% 99 99.99% 79 91.39% 59 66.79% 39 30.81% 19 7.41% 98 99.94% 78 90.54% 58 65.14% 38 29.26% 18 6.66% 97 99.85% 77 89.65% 57 63.45% 37 27.75% 17 5.95% 96 99.72% 76 88.72% 56 61.72% 36 26.28% 16 5.28% 95 99.55% 75 87.75% 55 59.95% 35 24.85% 15 4.65% 94 99.34% 74 86.74% 54 58.14% 34 23.46% 14 4.06% 93 99.09% 73 85.69% 53 56.29% 33 22.11% 13 3.51% 92 98.80% 72 84.60% 52 54.40% 32 20.80% 12 3.00% 91 98.47% 71 83.47% 51 52.47% 31 19.53% 11 2.53% 90 98.10% 70 82.30% 50 50.50% 30 18.30% 10 2.10% 89 97.69% 69 81.09% 49 48.51% 29 17.11% 9 1.71% 88 97.24% 68 79.84% 48 46.56% 28 15.96% 8 1.36% 87 96.75% 67 78.55% 47 44.65% 27 14.85% 7 1.05% 86 96.22% 66 77.22% 46 42.78% 26 13.78% 6 0.78% 85 95.65% 65 75.85% 45 40.95% 25 12.75% 5 0.55% 84 95.04% 64 74.44% 44 39.16% 24 11.76% 4 0.36% 83 94.39% 63 72.99% 43 37.41% 23 10.81% 3 0.21% 82 93.70% 62 71.50% 42 35.70% 22 9.90% 2 0.10% 81 92.97% 61 69.97% 41 34.03% 21 9.03% 1 0.03% 0 0.00%
実効命中率についての検証 |
■検証内容 ・暗夜ルナ通信戦 回避37%(実効27.75%)→174/500回=34.8%→ほぼ表示通り ・透魔ハード遭遇戦 |
コメント 
- クラス補正って防陣・攻陣時の支援効果だよね?良かったら防陣ボーナスと一緒に支援効果のページにまとめてほしいのだがどうだろうか。 -- 2015-07-15 (水) 08:22:38
- ↑違うよ、クラス補正はまんまそのクラスに付いてるキャラが受けられる補正。過去作で言うとGBAシリーズのソドマスの必殺補正とかに近い -- 2015-07-15 (水) 14:38:24
- ああ、なるほど、そういうのがあったのか・・・。 -- 2015-07-15 (水) 16:32:08
- 正確なのかわからんが、欲しかった情報だ 編集お疲れ様です -- 2015-07-19 (日) 11:59:10
- サントス!命中率はコメントで隠してるけど、27%の攻撃を100回受けて28回あたったっていう検証を元に記述してある。他の記述は確かめることができるから、間違っていたら是非コメントしてください。 -- 2015-07-19 (日) 12:24:37
- やったぜ・・・ついに杖の計算式求められたぜ・・・ -- 2015-07-21 (火) 12:37:39
- 高確率は今までの実効じゃない気もするんだよなぁ 今までの実効と較べて高確率ほど漸減してる感がある 今までの乱数の取り方なら90%はほぼ必中だけど今回稀に外れるんだよな -- 2015-07-30 (木) 14:31:48
- 高命中が2データしかないからもっと取れば分かるかもね。めんどくせぇw -- 2015-07-30 (木) 16:16:10
- 実行命中率とか無いと思うけどなー、97%の杖を2回連続で外したことあるぞ -- 2015-09-16 (水) 19:26:06
- GBA時代の記憶だけど,従来杖には実行命中率って適用されなかったとおもう -- 2015-09-18 (金) 22:10:40
- 上記されてない兵種には補正が無いんですか? -- 2019-12-11 (水) 21:29:24
- クラス能力値の方見ると修験者/巫女・ロッドナイト・魔女にも補正あるね。まあ武器を持てない巫女やロッドナイトが被弾する事自体余程運用に切羽詰まってない限り稀だが -- 2020-07-01 (水) 02:27:02