変数/tスクリプト の変更点

Top > 変数 > tスクリプト
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 変数/tスクリプト へ行く。

#menu(tyrano_s)
TITLE:変数
*変数を登録する [#f694c96d]
数字を代入
 [eval exp="■f.test=0■"]
#文字列の場合
 [eval exp="■f.test■='■ここに文字列■'"]
変数を代入する場合
 [eval exp="■f.test■ = ■f.test2■"]
#br

変数→f.●●
システム変数→sf.●●
一時変数→tf.●●
一時変数なんてほぼ触ったことない
#br



*数字を増減とか [#jdbb3178]
代入
 [eval exp="f.test=0"]
#br
足す
 [eval exp="f.test + =1"]
#br
引く
 [eval exp="f.test - =1"]
#br
加算(掛け算)
 [eval exp="f.test * =1"]
#br
除算(割り算)
 [eval exp="f.test / =1"]
#br
こういう使い方も可能
 [eval exp="f.test=2 * 11 / 7"]
#br
「true」「false」(真偽)も入れられるらしいけど使いどころ不明
#br

*evalとiscriptの違い [#m9046da6]
[eval]と[iscript]での変数の入力ってどう違うん!?とめっちゃ詰まったところ。
慣れてる人には当たり前(?)すぎてアホにもわかる説明が無くて・・・。(ちゃんと読んでない可能性もある)
#br
現状の自分の解釈では、
''[iscript]での記入''
・変数の記入が楽になる
・ややこしい式が作りやすい
・[iscript]~[endscript]の間に色んな変数の演算が書ける
#br
・[eval]
主に変数の登録に使う。簡単な演算(ちょっと足すとか引くとか)ならこれでもいい
#br
みたいな感じ。
ティラノビルダーでも結構多用しましたが、[iscript]はjava scriptを入力する機能(タグ)です。
#br

*iscriptでの記入例 [#h2df6926]
''[eval]タグで事前に変数登録が必要''
#br
 [iscript]
 f.test = 1000
 sf.test = '文字列'
 tf.test1 = f.test2
 f.test += 100
 [endscript]
#br

*ランダム変数 [#sb510f4a]
プラグインに力を借りましょう。
下記からDL
https://plugin.tyrano.jp/item/2023
#br
導入方法などについては上記のDLページか、このwiki内の「プラグインの導入方法」で。

*参考ページ [#s74c964a]
https://tyrano.jp/sample2/code/siryou/4#demo
#br
https://tyrano.jp/usage/tech/hensuu