キャラ振動/tスクリプト の変更点
Top > キャラ振動 > tスクリプト
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- キャラ振動/tスクリプト へ行く。
#menu(tyrano_s) TITLE:キャラ振動 キャラの動きで「ジャンプ」「振動」を最も多く使いますが、ティラノスクリプトにはティラノビルダーのような「キャラ振動」タグがありません。 (ビルダーのシナリオファイル見ると[chara_shake]となってますが、使えません) キャラを振動させるプラグインとして[quake_plus]というプラグインもありましたが、v521では使えませんでした (T-T #br そこで、キーフレームアニメの出番です *キーフレームアニメについて [#c7f1e338] [[こちらに記載>chara_moveとanimタグ/ティラノ#kanim]] また、キーフレームアニメは元から相対値になっている(?)ようです。 「今いる場所からどれくらい動くか」で設定します。 animやchara_moveと違い、「y="+=50"」ではなく、''「y=50」「x=-50」と設定します。'' animやchara_moveと違い、「y="+=50"」「y="-=50"」ではなく、''「y=50」「y=-50」と設定します。'' #br *(独自キーフレームアニメ)キャラの横揺れ [#jc15ba37] ''■定義'' [keyframe name=c_q] [frame p=0% x="0" ] [frame p=25% x="20"] [frame p=50% x="0"] [frame p=75% x="-20"] [frame p=100% x="0"] [endkeyframe] #br ''■実行'' [kanim name=test keyframe=c_q time=100 count=3 mode="none"] ※modeはいらんような気がする・・・ #br これで横にブルブルっと震えます。 喋りながら震えさせたいぜって場合は #test [kanim name=cyuka keyframe=c_q time=100 count=3 mode="none"] これはテストです。 [wa][p] となります。 ~ *(独自キーフレームアニメ)キャラの縦揺れ(ジャンプ) [#u155b073] ''■定義'' [keyframe name=c_j] [frame p=0% y="0"] [frame p=50% y="-50"] [frame p=100% y="0"] [endkeyframe] ~ ''■実行'' [kanim name=test keyframe=c_j time=200 count=2 mode="none"] 喋りながらジャンプさせたい場合も、喋りながら震えさせたい場合と同じです *参考 [#ee47a74f] -公式デモ https://tyrano.jp/sample2/code/tech/15#demo -キーフレームアニメのプラグイン。めっちゃ勉強になります https://kopacurve.blog.fc2.com/blog-entry-470.html