ざっくり使い方/PSD の変更点

Top > ざっくり使い方 > PSD

TITLE:ざっくり使い方

キャラ立ち絵を作るのに絶対欠かせないツール「PSD TOOL」。
使い方はサイトに記載があります。
ショートカットキーと一括フォルダ作成メモ。
使い方が人によって全然違うのであまり参考にならないかと。個人的な使い方メモ。
#br
[[>>PSD TOOL>https://oov.github.io/psdtool/]]
#br

*ショートカットキー [#p5895de4]
まとめてお気に入り追加→shift+ctrl+G
★(お気に入り)ショートカット→ctrl+B

*一括フォルダ作成 [#tf8c103a]
「お気に入り」タブのメニューから「一括フォルダ作成」を選び、下記をコピペ。
#br
ポーズ1(これだけ頭に「*」を付ける事!)
髪型
服
眉
目
口
付属品
#br
上記と同名のフォルダが自動で作成されるので、「*ポーズ1」以降のフォルダをすべて「*ポーズ1」フォルダに放り込む。
#br
「レイヤー」タブに切り替え、「ポーズ1」内にある「髪型」「服」レイヤーを「shift+ctrl+G」で追加。

#br
レイヤータブで「ポーズ1」を選択した状態で、「眉」「目」「口」も「shift+ctrl+G」で追加していく。
#br
各フォルダに追加したレイヤーを放り込んでいく
#br
「*ポーズ1」フォルダをダブルクリックし、「フィルター機能を使用する」にチェックを入れる。
作ったフォルダと同名のものにチェックを入れていく。
今回の場合「ポーズ1」「眉」「目」「口」。
(「髪型」と「服」は「ポーズ1」にチェックを入れた時点で勝手に入っている)
#br
他のフォルダは同名フォルダ以外チェックを外す。
(「髪型」フォルダなら「髪型」以外を外し、「目」フォルダなら「目」以外を外す)
#br
レイヤータブに切り替え、「シンプルビューに切り替え」でちゃんとパーツが切り替わっているかチェック。
#br
他のポーズも同じ手順で作っていく。
#br
付属品はいわゆる漫符?ってやつ。汗とか怒りマークとか。
赤面+汗等組み合わせを作ってctrl+Bで追加していくと便利

*レイヤー [#ybb11716]
参考までに個人用レイヤー分別。
下記を基本の型にたまに応用したり。
ちなみにこれは触覚生えてるキャラなので上部に「触覚」がある。
「鼻」とか「付属品」以降はどのキャラもほぼ型は同じ。
#embed(3)